見出し画像

出雲の旅最終日(11/8)①

出雲旅も今日で終わり。起きるとホテルの窓から朝日が登るのが見えた。最後の旅路を歓迎しているよう✨

「妖怪キエ婆あらわる」
ここは米子市の東横インホテル。朝食は、こんな時なので、お弁当で出してくれるようだ。一階のレストランまで私が取りに行くことにした。智子ちゃんに「お部屋番号1008だからね」と何故か念押しされる。わかってますって(笑)

お弁当は中々の品揃え✨コーヒーももらって行こうと、弁当入りの袋を両腕にかけて、コーヒーを2つ持ち部屋へ戻る。そして部屋のベルを鳴らす。しばらく応答がない。トイレ?と思っていたら男性の声で「はい!」と返事が!やべ!間違えた!と思い謝って、慌てて隣の部屋のベルを再び鳴らす。応答が無い。。部屋番号みたら1005だった!わぁーっぜんぜん違うやん💦

自分の行為に少し笑っていたら後ろから「キエさ〜ん」と声が聞こえた。どうも反対側だったらしい。こちら側だと思い込んでいた😅
何か予感がしてドアの窓から覗き込んだら、私が部屋を笑いながら通り過ぎる所だったらしい。(その予感は弁当をもらいに行く前からあって部屋の番号を念押ししたんだな、、智子の予感的中🙀)

「もう〜信じられなーい!」と智子ちゃんには言われ、弁当下げてコーヒーを持ち少し笑いながら廊下を徘徊している様子がまるで妖怪のようだったと笑われた。妖怪キエ婆あらわたよー!と😆

画像1

気を取り直して(笑)
本日は奥出雲へもののけを感じに行く😁
稲田神社⛩と敷地内にある”姫のそば ゆかり庵”というおすすめの蕎麦屋と
竹下本店(元竹下登総理のご実家)の酒蔵とショップと
たたら製鉄を垣間見る(笑)「もののけ姫」で描かれるたたら場は奥出雲地方のたたらをモデルにしていると言われているので。とこんな予定で

画像2

もののけを感じる雲がお出迎え😆

途中道の駅なるものに今回はまだ一度も寄っていなかったので、ご当地土産を買う事にした

画像5

画像3

画像4


画像6

杵つき餅の実演販売。つきたて餅美味しかった!

さて竹下本店。ここは一泊目の宿で出されたお酒がここのお酒で、なおかつご親戚、なおかつ智子ちゃんがここの社長とちょうど一年前に中国でお会いしていたのを思い出し寄る事にしたのだ😊

画像7

画像8

画像9

画像10

そう孫はDAIGO!

画像11

画像12

画像13

おすすめされた竹下登氏の資料館も見学

次はたたら製鉄を垣間見る。道中の山肌が赤い鉄色で鉄作りが盛んだった理由もわかる

画像14

画像15

画像16

マムシに注意!って💦そして真っ暗!奥に人形の気配が、少し怖い😅あまり人が立ち入りそうには無いが管理はされているようだ。手動で電気を付けて見る仕組み。一階と地下がある

画像18

画像17

画像19

画像20

誰が使うの?たくさんの人形が頑張ってました(笑)

画像21

画像22

敷地内の紅葉が綺麗でした。

さてお蕎麦を食べに稲田神社へ行くよ!

出雲の旅最終日(11/8)②へ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?