見出し画像

例えば、ジャイアンとのび太のように

今日のテーマは、"文章の力"と"写真の力"。


ワークショップの中で、「文章では表現できない、写真の力」
というフレーズを、幾度も先生の口から耳にした。

言葉を尽くしても伝わらない事でも、目の前に提示されることにより
一瞬にして理解を深めることができる。

"見る"という行為にはそれだけ、言葉とは違う圧倒的な部分がある。

だからこそ、写真を選ぶ・見せる時には文章の力は必要ない。
文章の補足なく、写真の力で魅せるものを選ぶべきだ。

たしか、そういう趣旨の内容だったように記憶している。

言われてみれば、その通りなのだけれども…
今までこの事について、深く考えた事がなかったような気がする。


「1歳の頃から絵本に夢中だったんよ」と言われる程に小さな頃から文章に触れ。
10代の間は、ひたすらにそれを愛しながら育ったせいか…

文章も写真も、どちらも身近なものと感じていて。

そんな風に両者に区切りをつけることなく。
どちらも自分の表現のツールとしか、考えていなかったようだ。


今回は写真のワークショップだったので、写真の力についての話だったけれど。

これはどちらが優れている、というものではないように思う。
ある人にとっては文章が、ある人にとっては写真がより力を持つように感じられるかもしれない。

でもそれぞれの特性が違うだけであって。
やっぱり優劣はない、そんな風に思う。


写真でしか伝わらない事もあるけど、言葉を尽くしてしか伝わらない正しさもある。

逆に言葉を尽くしても伝わらない事が、写真で映像で行動で。
ほんの一瞬で伝わってしまう事もだって。


ただ、自分がどちらに傾倒しているか…と言えば。

先生の話聞いていて気がついた。
うちは結局は「言葉」の信奉者なんだな、と。

写真の力を認めつつも、それでもなお言葉の方を重視している。

だからだろうか、写真も想いや意図を載せたキャプション付きの物がわりと好きだったりする。

もちろん写真だけで完成する表現もあるけれど…

単に面白みのない写真だな、と目が滑っていたものが。
文章という、その人の思考や意図のフィルター通すことによって。
パッと別のものに見えてくる瞬間が好きだ。

自分の目では見えなかったものが、見えてくる。
一瞬にして思考が拓ける、あの感覚。思考の共有。

<立場の違い>  "飼い花" と "野良花"

飲みの席で話していて、先生に「欲深いんだね」と別件で言われたけれど…
たしかに、そうかもしれない。
どちらか1つではなく、どちらも手にしていたいと思っている。


自分にとっては写真も言葉も。
場合によっては共に手を取り合える、仲間のようなものなのだ。

例えば、ジャイアンとのび太のように。


*************

フォロー・クリエイターサポートしていただけると、すごく嬉しいです。

書き続ける励みになります。

サポートはたぶん、うちのかわいいワルチーズのおやつか好物のささみに化けます…!