見出し画像

2024年、『コーチング』を習得しますッ!

こんばんは。ゆーすけです。
だいぶ久しぶりの投稿になってしまった。

そしてあけましておめでとうございます。

今回のテーマはずばり、『コーチング』について。

結論からいうと。

タイトルにある通り、2024年、『コーチング』を学びます!

昨年末に作った「2024年バケットリスト100」にも書かせていただいたうちのひとつ。

早速取り組みます。

2024年バケットリスト1〜50


2024年バケットリスト51〜100


ちなみにこちらが昨年末に立てた「2024年バケットリスト100」。

誰かしらの参考がてら、置いておきます。

【コーチングを学ぶ背景】

コーチングって抽象的だし、動画編集やライティングと違って、独学で学べるようなものではない。

ということで、コーチングスクールの受講を決意。

どこかというと、『THE COACH』。

「THE COACH」はちょうど先日、日々お世話になっている株式会社TABIPPOが展開するオンラインスクール「POOLO」との業務提携を発表したばかり。

POOLO生はもちろん、旅界隈の人たちとの相性も良さそう。◎

なにより、絆家シェアハウスやPOOLOでとてもお世話になっている親友のがっくんが関わっているということ。

それが何よりの安心材料です。

次に、コーチングを学ぶ背景について。
細かく書くと長くなるので簡潔に。

・過去に何度もいろんな人に「コーチングとか合いそう」と薦められていた

・自分らしく生きられる人を増やしたい

・世の中のいろんな人に「コーチング」を通して「キッカケ」を与えたい

・少しでもその人にとっての選択肢を広げてあげたい

・セルフラブな人を増やしたい

ざっくりだけど、こんな感じ。
自分はもともと人と話すのが大好きで。

どんな人とでも一定以上の関係性を築けるため、「コーチング」という手法を使って世の中の困っていたり、モヤモヤしていたり、悩んでいたりする人の手助けができるのかも?

とちょっと思ったんだよね。

あと、もともと自分自身が以前から興味もあったし。

【コーチングをやってみての所感】

そんなこんなで、正式に本日より「THE COACHアカデミー」に入学。

基礎コースのDay1でした。

基礎コースの53期になりました。

「THE COACH」コミュニティの皆さん、どうぞよろしくお願いします。

やってみての所感としては・・・

「コーチング、めっちゃ難しい・・・」

ということ。

基礎コースを受講するまでは、自分のなかで

コーチング=ティーチング

のイメージがとっても強かった。

でも。

コーチングにおいて、答えは常にクライアントの中にある、ということ。

矢印は常に相手。

こちらから答えを提案してはいけない。

むしろ、答えを提案することで、他の選択肢を奪ってしまっている。

一緒に考え、クライアント以上にクライアントの可能性を信じてあげる。

基礎コースのDay1ではその細かいスキルや考え方、マインドセットを学びました。

では、コーチングにおける終着点はどこにあるのか?

正直、今、コーチングをすることが、クライアントにとってどんなメリットになるのか理解が追いついていない。

「THE COACH」の講師陣いわく、それは今日の講義のみでは自然な思考とのこと。

ちょっと焦りすぎたのかな。

でも今は、かなりモヤモヤしている。

なので、たくさん学んで考えて、自分なりにストンと、腑に落ちて納得できるように探していきます。

明日は「THE COACH」基礎コースのDay2!

モヤッとするけど、新しいことを学ぶのはいつだって楽しい!!

【さいごに】

ということで、モヤッとするスタートの初日だったけど。
それも含めて、「コーチング」という新しい旅のスタート。

今年2024年の終わり頃には、自信を持ってクライアントにセッションができるように、ゆっくり丁寧に学んでいきます。

あ、ゆーすけコーチング始めたんだな!

と頭の片隅においてもらえると嬉しいです。
よかったら、密かに応援もお願いします!

絶対、自分らしいコーチングを学んでちょっとだけ他者貢献できるように頑張るぞ!!!!🔥
(結構本気だよ、これ。)

そ!し!て!

どなたかコーチング練習の相手役になってくれませんか!!!
(もちろん無料です!)

2月以降の平日21:00〜、1時間ほど受け付けています。
久しぶりの人も、初めましての人もOK!◎

InstagramでもTwitterでもLINEでも、なんでもふらっと連絡ください!

★Instagram:@yusuke758

★X(旧Twitter)@yusuke758writer

今日も良い1日だったなあ。

明日も最高の1日に。

最後まで読んでくれて、本当にありがとう。

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?