yusuke

LITALICO / Design / UI / UX / 滋賀→東京 / データ分析…

yusuke

LITALICO / Design / UI / UX / 滋賀→東京 / データ分析やSaaSプロダクトなどもやってます / ダーツとオードリーが大好きです

最近の記事

媒体サービスに不可欠な詳細ページの正しい情報配置について考えてみた

LITALICO Advent Calendar 22日目の記事です。 弊社はデザイナーが少ないので、エンジニアのカレンダーに紛れて今年も参加しています! この記事では、食べログやAirbnbのように利用者と店舗・施設を繋ぐマッチングサービスに必要とされる詳細ページがどのように情報配置をするべきか分析したことを綴っています。 ここでいう詳細ページとは、各店舗・各施設の情報が細かく記されているページを指しています。 各エリアごとに切り分け、具体的な掲載情報とともにその特徴

    • グロース施策を40回こなした中で考えたUIデザイナーの成果の出し方

      こんにちは、LITALICOでデザイナーをしているyusukeです。 未経験からデザイナーになりもうすぐ2年が経とうとしています。 ここ最近の私はWebサービスのグロースに関わり、半年ほどで大中小様々な施策を40回ほどアウトプットしてきました。 なかなか価値を発揮できなかった1年目から抜け出すために、どうしたらチームに貢献できるのか、事業の成果につながったと自信を持って言えるのかを日々考え続けていました。 その中で自分なりに考え、行動して学んだことを今回まとめています。

      • ユーザーの困りに合わせたカテゴリー検索を設計しよう

        デザイナーの伏木です。 LITALICO Advent Calendar 10日目の記事です。 現在、社内のWebサービスに対してUI/UXをメインに関わらせていただいてます。 テーマは最近手がけていたカテゴリー検索機能についてです。 普段からよく見かける機能ですが、サービスの性質やユーザーの持つ課題によって見せ方に違いがあるなと感じる部分があったので自分なりに分析していたことをまとめました! カテゴリー検索とは このようにジャンルやニーズごとにカテゴリー分類し、そ

        • 売ることを空気にするようなメルカリの施策

          普段からよくメルカリを使うのですが、改めてメルカリの良さについて考えた時に気づかなかっただけでいろいろ施策があるんだなと感じたのでnoteで共有したいなと思います。 基本的には過去のメルカリについての記事を抜粋しつつ、個人的に良いなと思う点や感じたことも折り混ぜて話しています。 メルカリのサービス価値 メルカリはいわゆるCtoCのビジネスモデルによって成り立っています。 買い手と売り手のそれぞれのサービス価値はいろいろありそうですが概ね下のような感じだと思います。 ・買

        媒体サービスに不可欠な詳細ページの正しい情報配置について考えてみた

        • グロース施策を40回こなした中で考えたUIデザイナーの成果の出し方

        • ユーザーの困りに合わせたカテゴリー検索を設計しよう

        • 売ることを空気にするようなメルカリの施策

          【作業効率1/2×クオリティ倍増!】72時間かけて作った365日使えるアプリ分析18選

          以前、研修の1つとして弊社で行っているトレース分析を投稿しました。 私はこの半年でUbereats以外にもイケてると感じたアプリを数多く分析しています。 その分析の1つとしてUIトレースを行っているのですが、特に下記の分析を徹底的に拘っています。 ・文字サイズ ・オブジェクトサイズ ・余白サイズ ・アイコンサイズ ・角丸サイズ それぞれの数値を可視化し、いつでも情報を閲覧できるような状態でストックしています。 これがかなり効果的でUIデザインを起こす際に、比較対象と

          有料
          480

          【作業効率1/2×クオリティ倍増!】72時間かけて作った365…

          機械設計からデザイナーとして働く現在までの道のり②

          転職活動前までは前回にまとめてありますので、今回はその続きの転職活動の進め方などについてです。 1.うまくいかない転職活動前半 2.ポートフォリオについて 3.様々な出会いがあった転職活動後半 4.転職活動に終止符 5.デザイナーとしての人生 1.うまくいかない転職活動前半最初、デザイナーとしての転職活動をよく理解していなかったので、まずは大手転職エージェントに複数登録して、求人を紹介してもらいました。 しかし、どの担当者からも言われたのが、『君の実力では事業会社で働く

          機械設計からデザイナーとして働く現在までの道のり②

          機械設計からデザイナーとして働く現在までの道のり①

          あけましておめでとうございます! 年末までにまとめたかったのですが、結局新年一発目の発信となってしまいました。 デザイナーとして働き始めてはや2ヶ月。 これまで、なんでデザイナーになったのか聞かれることが度々ありました。 そこで話すのはいつも面接用の言葉でした。決して、嘘をついていたわけではありませんが、相手が聞きたいと思うボリュームに対して、もっとも簡単でわかりやすく説明できるように考えた結果です。 しかし、実際はデザイナーにたどり着くまで右往左往しまくって、失敗もし

          機械設計からデザイナーとして働く現在までの道のり①

          ビジネス構造 , 実装方法まで探る徹底したUI/UXトレース分析 〜Ubereats編〜

          今年ももうすぐ終わりですね。 昨日が仕事納めで落ち着いたので、noteを更新したいと思います! 今回は、入社直後の会社の研修でやらせていただいたUI/UXトレース分析についてです。この研修をやらせていただいたことで個人的に凄く知見が増えました。 そこで、会社にnoteで発信していいか聞いたところ快く承諾してくださったのでまとめてみました。 私が就職前にやっていたUIトレースでは、画面のトレースをして、UIデザインの考察で終わっていました。しかし、このトレースではUXの部

          ビジネス構造 , 実装方法まで探る徹底したUI/UXトレース分析 〜Ubereats編〜

          フォローボタンのユーザービリティについて考えてみた

          マニアックな分析シリーズ第二弾です。笑 以前このような分析をnoteで投稿しました。すると、思いのほか反響があり、たくさんの方に見ていただきました。ありがとうございました。 今回も普段当たり前のように見かけるけど、深くまで考えたことがないようなことについて分析しております。 記事の内容は、SNSでは必要不可欠な機能であるフォローボタンについてです。是非読んで参考にしてみてください。 1. はじめに:SNSという存在について 2. 各サービスのボタン調査   ◆文字情報

          フォローボタンのユーザービリティについて考えてみた

          シェアリングサイクルアプリを2回に分けて制作しました ~Cocoda!~

          デザインを実践的に学べるCocoda!のお題に挑戦してみましたので、その記録を残したいと思います。 以前、『理想の建築業者とのマッチングアプリ』に挑戦し終えて感じた感想として、 制作の仕方に問題があると感じました。 それは、一度の制作の中でスピードと拘りのバランスがとても難しいところです。 限られた時間でのアウトプットを意識しつつ、デザインの質は落としたくないという二つの観点を表現しきる必要があると思います。しかし、どちらも意識しすぎたことで中途半端に時間をオーバーして

          シェアリングサイクルアプリを2回に分けて制作しました ~Cocoda!~

          自分で考えたサービスを制作~20/20Design Summer Camp~

          □参加したきっかけ 急遽、前日にお誘いをいただいたのですが、正直その1日前に東京から帰ってきたところだったので、行くか凄く迷いました。笑 ただ、前からこういったイベントには参加してみたかったので、勢いで行くことに決めました! □イベント説明 どういったイベントかというと、 『デザイナー志望者の方向けにデザインハッカソンのイベントを開催します! 普段自分で学習するだけでは取り組みづらい「サービス全体のUI設計」に取り組むことでデザインスキルを上げるイベント』 という

          自分で考えたサービスを制作~20/20Design Summer Camp~

          タブバーに項目名は必要かどうかの境界線を探ってみた

          最近UIトレースをしていて気になっていたことがあり、そのモヤモヤを払拭する為に自分なりに調べてみました。 普段何気なく利用している多くのアプリには、タブバーというものがあります。ただ、アプリによってアイコンの下に項目名があったりなかったり、、、 例えば、Twitterやfacebookには項目名がありません。これは、日常的に利用するようになりアイコンに普遍的な意味を持たせることに成功した為だと考えられます。しかし、この2つのアプリも昔は項目名がありました。 項目名を取り

          タブバーに項目名は必要かどうかの境界線を探ってみた

          コミックDAYSをUIトレースしてみた

          はじめまして。 少し前からnoteに挑戦したいなという思いがあり、最近ネタになりそうな事があったので、思い切って挑戦することにしました。 以前、TechAcademyというオンラインスクールを受講していました。そのスクールでオリジナルアプリのデザイン制作というものがあり、自らサービス設定をおこなって、UXデザイン、UIデザインをおこなうという課題で、私は漫画アプリを制作しました。 しかし、転職活動を通して、様々な人からアドバイスを頂く中でブラッシュアップが必要だと

          コミックDAYSをUIトレースしてみた