2022.02.18

昨日勉強したこと

  1. openseesのsystemTypeには7つある。

今日勉強したこと

  1. openseesには係数行列の格納方法が7つあり、それがopenseesのsystemTypeにある"linear SOE"に該当するらしい。ちなみに、SOEは"system of equation"と思われる。フォロワーさんに教えてもらった。

2.NFTはデジタルアートに購入者の名前を記述されるので、コピーされるほど色々な人に購入者の名前を見てもらえるので、コピーされるほど色々な人に自分がパトロンであることを誇示できるので喜ばしいことらしい。
また、ビットコインのような厳密な非中央集権的なものよりも、NFTのように色々カスタマイズできるものの方がこれからは来るらしい(イーサリアムが世界通貨になる?)

3.grasshoppreのスライダーからanimation機能をつかって写真を生成し、それをmp4形式の動画にする方法を学んだ。
無料の"AviUtl"というソフトにmp4出力のプラグインを入れればよい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?