見出し画像

JDDの働きやすさに関する一考察

本記事は、Japan Digital Design Advent Calendar 2023 の12日目の記事です。

三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下MUFG)の戦略子会社であるJapan Digital Design(以下JDD)でTech部門のHeadをしている唐沢です。

本記事では、JDDの組織についてちょこっとご紹介させていただきます。

そういえばJDDは働きやすい

この記事を書くきっかけになったのは、あるメンバーから「JDDは働きやすいですねー」と言われたことでした。よく聞くワークライフバランスの話とかリモートワークのしやすさとかのことかなと思ってよくよく聞くと、その方は「エンジニアリングに集中できる」ということを言っていたのでした。

ベンチャー企業など小さめの組織で働いたことのあるエンジニアであれば想像がつくと思いますが、「何もしてないのにネットがつながらなくなった」「何もしてないのにPCが壊れた」のような相談事が、ITに詳しそうという理由でエンジニアに振ってくるのは割とよくある話だと思います。私の知っている範囲でも、CTOと名のついている方々は何個ロールを兼務しているんだろうという感じでスーパー幅広い活躍をなさっています。

PC壊れたときはまわりのエンジニアを頼りましょう(?)

私自身は落ちた球を拾う役割なのであまり気づけていなかったのですが、「自分の役割に集中しやすい」という意味でもJDDは働きやすいのかもな?と思い記事にまとめようとした次第です。

プロが自分の役割に集中できる組織

ちょっとカッコよく書きすぎたかもしれませんが、「プロを集めて活躍してもらおう」ということもJDDが立ち上がった理由の1つなので、創業当初から自然と意識されていたのかなと思います。狙ってそうなったというよりは、結果的にそうなったということですが、プロが自分の役割に集中できる理由として2つあるかなと思っています。

  • 管理部門のサポートが手厚い

  • 比較的細かく役割が分かれている

MUFGにおけるJDDの役割

管理部門のサポートが手厚い

私自身の経験として色々な会社の管理部門を見てきているわけではないですが、見聞きしている範囲で比べてもJDDの管理部門は業務サイドに負荷がかからないように非常にサポーティブに対応してくださっているなと思います。契約書の管理なども一元的にやってくれていますし、インフラ予算の稟議等もInfraチームでなく管理部門の方でInfra側とコミュニケーション取りながら進めてくれていて非常に助かっています。

少し古いですが以下の記事も参考になるかなと思います。

比較的細かく役割が分かれている

プロジェクトによっても異なるのですが、この規模の会社にしては役割がしっかり分担されているのも働きやすい理由の1つかなと思います。例えばまだ事業が固まっていない頃からセキュリティ担当者(私)を雇ってSecurity Team立ち上げを進めていまししたし、「データマネージャー」「データエンジニア」といったまだ珍しいロールも設けています。
「データエンジニアって何?」と思った方は下記の記事も読んでみてください。

ちなみに冒頭で書いた「PC壊れちゃった」系の仕事については、コーポレートエンジニアが担当してくれています。といっても現状では専任者がおらず、Infraチームの中でこの領域に知見のあるメンバーが対応してくれています。その意味では、Infraチームを中心にしたJDDメンバーのサポーティブな姿勢にも非常に感謝していて、そのおかげで誰かが困ったら助け合って解決するという良いカルチャーが醸成できているなと感じます。

役割の越境も歓迎

ここまで書いてきた通り、JDDではプロが自分の役割に集中できる環境になっており、役割に応じたバリューを発揮することが求められています。一方で、越境も歓迎していて、例えばフロントエンドが専門のソフトウェアエンジニアがバックエンドを手伝うとか、インフラもちょっとやってみるとか、そういうことも行われています。この辺りのバランスも自分の知見を広げたいエンジニアにとっては良い環境なのではないかと思います。

以上、最後までご覧いただきありがとうございました。

---

Japan Digital Design株式会社では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です。カジュアル面談も実施しておりますので下記リンク先からお気軽にお問合せください。

https://japan-d2.com/careers


この記事に関するお問い合わせはこちら

https://japan-d2.com/contact


Technology and Development Division
Yusuke Karasawa

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?