見出し画像

クラブハウスを使ってみて

こんばんは。三角です。

久々にゆっくりな朝を迎えたせいか寝れないのでスマホに指を走らせています。

クラブハウスを初めて10日くらい?

ある程度、空き時間を全BETしてきてみて

個人的に思ったことをつらつらと書いてみようと思います。

まず

クラブハウスのすごいとこ

それは他人のフォロワーに直接手が届くことになった。

これが1番だと思います。

これに気付いている人は全力でクラブハウスやってるイメージです。

どういうことかというと、例えば

インスタ。

Instagramは美容師にとってかなり重要というか、有効活用すれば結果に結びつくSNSの一つとして沢山の美容師がやってるとおもう。(ほんと趣味の人もいるけど、それはそれで全然良いと思ってます)

note目線の書き方なのでお許しを

で話を戻すと、Instagramでフォロワーを獲得するには

●ハッシュタグで見つけてもらう
●タグ付けしてもらう(拡散してもらう)
●自分で他のSNSなどから流入させる
●検索に載る
●いいね!押しまくって見つけてもらう

大きく分けてこのくらい。

ハッシュタグ、いいね!で見つけてもらう。以外は全て

フォロワーのフォロワー

に手を伸ばせる。って事なんですね。

Twitterもそう。

結局のところ言語化すれば

フォロワーがリツイートする。
とか
フォロワーがいいね!してくれたら、フォロワーのフォロワーのタイムラインにAIが表示させてくれる
とか

フォロワーのフォロワーにリーチしていくって事なんですね。

それがクラブハウスは

フォローしてる人がどこの部屋にいるかが分かる

システムによって

言うなればインフルエンサーはフォロワーを連れて部屋にやって来る(キングダムでいう〇〇人将)というイメージです。

スピーカーやらモデレーターなんかやってる時には、連なって来る数も更に多くなります。

単純に

尊敬してる(好きな、憧れてる、友達?)人が何聞いてるのかな?

って思って興味本位でルームに入る事って普通にありますよね?

実はそんな単純な動機でもフォロワーにとっては

そういう現象を誘発してることになるんです。

で、そうなると何が起こるかというと、

既にルームに居る人間にとっては(スピーカー、モデレーター側は特に)今まで以上に知らない人を知る機会がめちゃくちゃ増えるという事です。

例えば、

すごいと思ってる(フォローしてる)人が喋ってる!って思ってその部屋に行ってみたら

その人がヘコヘコしてる、もっと凄そうな人が居たりしちゃって

誰だコイツ?となってプロフィール飛んだりしませんか?

そしたら、凄そうな意味が分かってフォローしちゃう。って事なんかが起きちゃうんですね。

そう。

クラブハウスを上手くハックすると

他人のフォロワーに直接手が伸ばせるって事なんです。(これが今までのSNSと大きく違う点)

わかりやすく言うと、他人のフォロワーの前に自分を露出させやすい。って事。

だから今それに気づいてる人はどんどんスピーカー側に入れるチャンスを探したりとか、

自分でローカルな部屋建てをしたりとか

異ジャンルの人に絡みに行ったりとかしてるわけです。

同業者の話が聞ける。ってのも本当に便利な世の中だなとおもいます。

でもそれって、自分のフォロワーに

自分なんてちっぽけだ。

という事をアピールしてしまってるリスクもあるよ。という話です。

一般のお客様も少しずつクラブハウスに入ってきてます。

ユーザーが増えるほど同業以外との繋がりも増えて、

上記のようなリスクは伴ってるかもしれないって事はここのメンバーだけには分かっといて欲しいと思います。

わかりやすくいえば、

自分よりすごい美容師をお客様に紹介してるかもしれないよって事。

だからこそ近隣の(商圏が被る)美容師さんとかのルームにjoinしていくのは一息ついて考える必要があるかもしれませんよね。

まぁざっとこんな感じで考えてみましたが、

こんなことを考えてSNSが素朴に楽しめなくなるのはお世辞にも良い事ではありませんが、

僕の角度から見て、大袈裟な表現でリスクを予測してみた。くらいに思っておいてください。

なので僕がいいんじゃ無いか?と思うのは

●ローカルの部屋建てをリスナーが少なくてもやり続ける。

●ローカルの異業種の横のつながりを増やす。

●芸能人の部屋にしか行かないw

●名前(プロフも書かない)をテキトーに変えて情報収集アカウントとして割り切って使う

とかかな?

このコロナ禍に於いて、飲みに行けないこの時期に

嘲笑うかのように席巻してきたクラブハウス恐るべしですな。

2月も頑張りましょう!!

p.s.なんだかんだバタバタしていてプラチナム向けの動画が撮れてませんが、次回は【アセットを再定義してオリジナリティを産みたいって思ってる俺の話】みたいなのをお届けするつもりです。

もう少しお待ちください🙇🏻🙇🏻💦

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?