見出し画像

ゆうとの自己紹介

皆さん、こんにちは。
「プログラミングで人生を楽しく」がモットーのゆうとと申します。

まず、僕の自己紹介にお越しいただき、ほんっとうにありがとうございます!!
少しの間ですが、楽しんでいただけたらと思います。

まず、目次として、僕を構成する色々な側面をみていただきます

・ツイッタラー
・プログラマー
・プログラミング講師
・塾の講師、家庭教師
・ツイッター分析アプリ作成する人
・日本語 > 英語  > 中国語 > 韓国語 > その他の言語
・海外旅行好き

どうでしょう?
何か気になることや、共通することがありましたでしょうか?
有った人も無かった人も、ぜひぜひ楽しんでいってください!


ツイッタラー

僕は2019年1月から本格的にツイッターをはじめました。

これまでも友人や気になる人のツイートを追いかけるだけの、いわゆる「ROM専」としてはツイッターをしていました。

しかし、2018年12月頃ふと思いました。

自由に生きるってなんやろ。

と。
そう思って色々探して見ると、借金インフルエンサーのしゅうへいさん(@shupeiman)を発見しました。
この出会いは結構衝撃的で、「なんで借金あるのにこんな楽しそうに、しかも自由に生きてんのやろ」と、めちゃめちゃ興味が出ました。

そんな中、しゅうへいさんのVoicyを見つけ、聞いて見ると...

DaiGoやん!!

いやほんまに。
まんまDaiGoさん。

メンタリストのDaiGoさんが好きで、彼のYoutubeもみていましたが、これほどまでに彼の話し方を再現できている人は初めて見ました。(聴きました)

そんな事もあり、ツイッターでお金を稼げることに興味が湧きました。

自分の得意なところを皆さんに提供して、その対価をいただけたらどんなに楽しいだろう、とワクワクしはじめました。


プログラマー

僕は高校1年の時からプログラミングと触れ合ってきました。
かれこれ、9年の付き合いになります。

最初は高校の授業でC言語というものでした。
まず書くのは基本の"キ"「hello world」でしょうね。

#include <stdio.h>              
int main()
{
    printf("hello world\n");
    return 0;
}      

これでコンパイルし実行すると、「hello world」と出力されるんです。

めんどくさいですよね。。。

でも大丈夫。
もっと簡単なプログラミング言語があります。

Python」です。

英語ではニシキヘビだったかな?まぁなんでもいいですが。
*ちなみに僕のアイコンはここからきてます。

Pythonで「hello world」を書くとこうなります。

print("hello world")

簡単ですねー。

この簡単さに惹かれた、という訳では無いですが、大学4年からこのPythonという言語を勉強し出しました。

もうその時にはC言語はほとんど使ってません。

Python入門についてはまた別のnoteを書くつもりなので、興味がある方はぜひお立ち寄りください。
確実に理解させます!!


プログラミング講師

ツイッタラーの節でもちょっと書きましたが、僕はお金を自分で稼ぐことにとても関心があります。

なので、自分ができることを活かしつつ、それをすること自体によって僕に何か得られるものがある。そういったものを探してました。

そこで考えたのがプログラミングの講師です。

友達伝いにプログラミングを学びたい人を探してもらうよう呼びかけました。

最初からちょこちょこと人は来てくれるのですが、あまり続けて学びたいという方には会えませんでした。
(あとで気がつきましたが、そういう方のほとんどは独力で進めていけるんですよね。)

細々とやってると、「プログラミングは教えてもらわなくて良いので講師がしたい」という、僕と同じ考えを持った人が集まって来ました。

毎週金曜日の講義に来てくださる生徒さんはいつも1人か2人。でも講師が4人揃っている。というような不思議な状況になってしまいました。

でもこれはこれで良かったと思っています。
生徒の方が学びたいことに柔軟に対応できたし、4人の講師それぞれが得意分野が違って、教えあえる環境ができていました。

実際、自分が授業担当では無いときは講師としてというより、生徒として学びにいっている間隔に近かったです。

講師の大半が就職や進学で忙しくなるため、このプログラミング講師事業は一旦お休みとなっています。


塾の講師・家庭教師

日本の教育っていいですか?

僕は中国とイギリスで少しだけ留学したんですが、日本式の教育には少し疑問があります。

勉強は好きですが、学校で勉強することの大半はあまり面白みがなく、どうやってモチベーションをあげるかとの戦いだったことを覚えています。

塾講や家庭教師はお小遣い稼ぎに始めたのですが、実際やってみるととても楽しく、奥の深いものだと気づかされました。

今まで、小学3年生から高校3年生まで幅広く担当させてもらいましたが、単に教えるだけでなく、興味を持ってもらう、疑問・質問を引き出す、理解してもらう、と色々なアプローチがあるのだと気づきました。

しかも、教えていると、自分がしっかり理解していないことも浮き彫りになり、それをわかりやすく伝えようとすることで、自分の力にもなるという一石二鳥の仕事でした。

幸い僕が担当させていただいた生徒さんは、素直で楽しい方が多かったので、僕としてもとても楽しい有意義な時間を過ごせたと感じます。


話を戻しますと、
日本の教育は遅れているんでは無いだろうかと感じています。

そもそも子供は知識欲が凄いと感じます。
僕が見て来たほとんどの子供は何か得意なこと、好きなことがあり、そこ分野では学ぶことになんのハードルもありません。

しかし、学校では決まったカリキュラムを横一直線でみんなに教える。

これでは、興味のある部分も伸ばしにくいし、「勉強=しんどい、面白く無い」という図式が成り立ってしまい、算数や英語を嫌いになってしまいます。

もちろん先生方は大変で、色々な苦労があるのは感じます。

なので、親や周囲の人が協力して、子供が好きなところを見つけ、その部分を一番伸ばせるような勉強を勧めるべきじゃないかと思います。

その過程で学ぶことに喜びを見つけてもらえれば万々歳。
そうでなくても、専門家になって生きていけると思います。

今は多様性の時代。

みんなと一緒では魅力はありません。

好きな事に尖った、ピーキーな人間に需要があると思います。(ブーメラン)


ツイッター分析アプリ

ツイッターで何か役立つ、面白いことがしたい。

そう思ってはや2ヶ月、あまり活動できてません。

これまでにも書きましたが、僕はプログラミングが得意です。

その、プログラミングを活かして、ツイッター分析アプリを作ろうと考えています。

今まで作ったのは、
フォロー/フォロワーの数が一目でわかるベン図

相互フォローの割合が多く465人ですね。
結構面白いと思ったのですが、反応は薄かったです。。。

次に作ったのは、二つのアカウント間で共通のフォロワーさんが何人いるかわかるベン図

これも宣伝方法ではバズると思ったのですが、世の中甘く無い。

あと、botも作っていて、僕の代わりにしりとりをしてくれる「しりとりbot」も作りました。

アナコンダ毒蝮さん(@yamateyou)その節はありがとうございました。デバッグを兼ねて?遊んでいただき、めっっちゃ嬉しかったです!!


今考えているのは、インフルエンサー界隈を可視化するグラフ。
(エッジとノードで構成されてるやつです)

イメージはこんな感じ。(引用元

僕は〇〇さんと同じクラスタ(グループ)に所属してるんだ!というのが一目でわかるやつです。

なかよしMAPさんなんかが、いい例ですね。
あれの大規模なものを作りたいです。

待っててください。

日本語 > 英語  > 中国語 > 韓国語 > その他の言語

僕は日本が大好きです。

だから、日本語は一番喋れます。ネイティブです。

次に義務教育から十数年のおつきあいの英語。日常会話や研究についてくらいなら話せます。

上海に4ヶ月留学してたので、中国語もちょっとした会話ならできます。
読むのはもっとできます。

最近韓国に旅行したので、電車の駅名で韓国語を勉強しました。
だいぶ読めるようになってきました。

基本的には言語を学ぶことが好きなようです。


海外旅行好き

僕は日本が大好きです。

だから、めっちゃ海外に旅行に行きます。

今までの6年間くらいで20ヶ国以上は訪れました。

これについては需要がわからないし、書き始めるとキリがないので書きません。

でも、本当に楽しい。

お金をためて海外旅行に行って、現地の人とコミュニケーションをとる。

至高です。


おわりに

と、まあしりすぼみにはなってしまいましたが、基本的にはこんな感じで楽しく生きてます。

人生楽しくしたい方、楽しくする方法を知っている方、僕に興味がもてた方はぜひぜひTwitterで絡んでやってください。

最後に、ぜひぜひ「自己紹介note読みました!」の報告をお願いします!!

Twitterプロフィールは、ここをクリック@stjarna_himinn

最後までおつきあい頂き、ありがとうございました。


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?