見出し画像

味覚トレーニング

まずはじめに皆様は味の違いが
わかる人でしょうか?

『芸能人格付けチェック』等の番組では
芸能人達が目隠しをした状態で
A と B に分けられた食材を
味覚のみで判断したりしています。

実際に自分がそれをすると考えた時、
A と B を味覚のみで区別がつきますでしょうか?

私は全く自信がありません!笑

それどころか『美味しい』か『まずい』か
すらも区別出来ていないかも知れないです。笑

仮に美味しい野菜炒めを食べた時に、
食感や味の強さで『美味しい』か『まずい』を
判断するとします。

しかしそれが美味しかったとして、
何がどうなった事でそれが美味しく感じるか
と具体的な味を述べる事が出来ません。

例えば、

「みりんの配分、酒の配分がちょうど良く、
また北海道産のニンジンだからこその旨味甘みが滲み出ていてモヤシとの絡みも最高に美味しいです。」

例2 カツサンドを食べた場合

「とてもジューシーなカツなので、この溢れ出る肉汁をパンで挟むことによってまろやかになりその味の調節が絶妙に美味しいですね。」

とまで話せるようになると味のわかる人っぽく
なりますよね。笑

という訳で私はここ半年くらい味がわかる人になる為に2つの修行をしております。

1.自分は今何を食べているのかを意識的に理解しながら食べる
2.その味をはっきりと記憶出来るまでひたすら食べ続ける

1 に書いた何を食べているのかを意識的に理解するというのは
現在口の中に何が入っていて、何の味がしていて、それが美味しいのかまたどう美味しいのかを意識します。

2 は1度食べたくらいではその味を記憶する事は出来ません。
思い浮かべただけでその味を思い出せるくらいまで修行をつまなければ味の比較が困難なのです。
小学生が漢字を覚える為に漢字ドリルをひたすら書くかのように
ひたすらそればかりを食べます。

この2つのトレーニングをする事によって
6ヶ月前よりは味がわかるように
なってきました。

味がわかるようになるとメリットが
結構ある事に気付きました!

1.美味しい物を何がどう美味しいかを人に伝えられる。
2.取引先や接待等で連れて行ってもらった際、味のわかる奴だなと勘違いしてもらえる。
3.自分で料理をする時に味付けが上手くなる。
4.自分の知っている味の幅が圧倒的に広くなる。
5.例え話が上手くなる。

軽く挙げるだけで5つくらい軽く出てきますよね。笑

まだまだ私は修行中の身なので、
やっと並みの人と同じくらいの味覚になれた程度だと思っています。

生活のふとした事に疑問を持ち、
そこをポジティブに持っていくことで
人生が普段より少し豊かになるのかなー
と考えております。

これを読んでくださった方も
少し意識をしてみてはいかがでしょうか。

#味覚 #食事 #ディナー #格付け #芸能人 #仕事 #ビジネス #アウトプット #健康 #毎日更新 #毎日投稿 #毎日note

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?