見出し画像

WISK検査を受ける

中学1年生になったばかりの次男が言った。
「言葉を言ってるのはわかるけど、意味はわからないんだよね」
待て待て
不安すぎる
不穏すぎる
ふとよぎったのは

聴覚情報処理障害というもの
聞こえているのに理解できない
理解するのに時間がかかる
次男の症状とも一致するので、検査できる病院を検索して申し込みして1ヶ月以上待ってやっと初診日を迎えることができた。
検査は3回に分けて行い、
1音を聞き取れるか
文書を聞き取れるか
大きい声小さい声で聞き取れるか
雑音のある環境で聞き取れるか
いろんな方向から聞こえてくる音をききとれるか
などを調べた。結果、
異常なし。
耳には異常なし。
ということは音を処理する脳に問題があるのではということになり
WISK検査をすることになった。
寝耳に水すぎて心が追いつかない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?