見出し画像

コロナ疲れを手放すポイント〜まずは〇〇を考えよう!

こんばんは^^

マザーズコーチングスクール認定マザーズ ティーチャー
トラストコーチングスクール認定コーチの
鈴木祐美(すずきゆうみ)です。

「心の声と共に家族の幸せを実現する」
「働くママってかっこいい!」
をモットーにコミュニケーション講座の提供をしています。

あっという間に1日の終わり!
久しぶりに寝落ちせずに復活しました。

本日、Emi & Yumi Live Vol.4
テーマ:コロナ疲れ
を配信しました〜♡

画像1


*2週間に1回コーチ仲間の山野下絵美さんとLive配信を行っています!

本日のテーマは「コロナ疲れ

わたくし、まさに先週保育園の自粛延長が決まった瞬間にドドドドーーーーっとやられました。

無意識に「5/7」まで頑張ろう!

と、終わりを設定していたのだと思います。

42.195キロの42キロ走ってきた時点で、ゴール20キロ先になりましたよーと言われた気分。


とはいえ、私たちは生きなければなりませんし、育児放棄するわけにはいきません。

そこで、疲れてクッタクタになった自分から自分を3歩離れて見てみることにしました。

すると、

プライベートと仕事(オンオフ)が良く無いレベルでごちゃごちゃ。
👉携帯電話が手放せない自分になっている

記事を更新したり、発信したり、写真をとってネタを集めたり、ふと思い浮かんだことをメモに残したり・・・

どれも大事でやりたい。

けど、そんな自分を俯瞰して見た時に「スキだなあ〜」とは思えなかったのです。

むしろ、そんな自分がちょっと嫌。

なので、Live配信までの2日間思い切って携帯を手放すことにしました。
もちろん、仕事の時間と決めた時間は手にしますが、それ意外の時間は別の部屋に。
子供とのお散歩時間も、携帯は家に置いて出かけました。

そして寝室にも携帯を持っていかない。

寝かしつけの間も、頭の中だけで瞑想する自分だけの時間。

すると・・・

なんだか背負っていたものがふと取れたというか、自分が軽くなったのです。

とはいえ、この携帯を手放したことでの弊害は多々ありました。

あの時の写真撮りたかったー!って思ったり、
連日寝落ちしてLive配信の告知が当日の朝になってしまったり…

何かを手に入れることでできた、新たなエラー。

でも、エラーが起こっている自分のことが「スキ」だと思えているのなら、さらに自分がスキになれるためにその「エラー」の解除を考える。

こうして、1つずつまた理想の自分に近づけるのかな、なんて思いました。

コロナ疲れを手放すポイント!

まずは、やめることを考えよう!自分のことがスキだなと思える選択を〜


こちらのポイントはLive配信で行った一部!

見てくださった皆さま、ありがとうございました!

5/511:00amまでinstagramのアーカイブでLive動画のご視聴いただけます♪

次回は5月20日朝10:30~です^^

鈴木祐美のinstagramはこちらから♡


答えはあなたの中にある

TCS認定コーチ
MCS認定マザーズティーチャー
鈴木祐美

❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.

大切な人を大切にする為のコミュニケーション講座をご提供しています!

新リリース 『 すごい目標設定 』(現在限定価格でお届け中)👇

マザーズコーチングスクール(MCS)詳細についてはこちら👇

トラストコーチングスクール(TCS)詳細についてはこちら👇

その他鈴木祐美のご提供MENU、SNS等はこちら👇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?