【資格取得】ウェブ解析士 対策について

2018年12月にウェブ解析士を取得したので、合格に向けて実施したこと、勉強方法など書いていきます。
勉強開始から、合格まで1.5ヶ月くらいかかったと思います。

そもそも、ウェブ解析士とは。
一般社団法人ウェブ解析士協会(WACA)が運営し、成果につながるウェブ解析ができる人材を育成するための認定資格です。
ウェブ解析士には、今回私が受けたウェブ解析士、上級ウェブ解析士、ウェブ解析士マスターの3段階があります。
ウェブ解析士では、ウェブマーケティング、ウェブ解析に関する用語や分析方法の基礎知識を習得し、共通の用語認識を基に、営業・制作・開発・社内ウェブマスター業務等の遂行・業務効率化を可能にすることを目指します。
詳しくはWACA公式サイトでご確認ください。

試験合格に至るまでの前提
・私のレベルは、業務でGAを見ることはあるものの、試験を受けるまで正直ユーザーとセッションの違いも説明出来ないレベルでした。
・試験は2回目で合格しています。

試験対策で実施したこと その①

まずは、公式のテキストにて勉強を開始しました。(注:2019年度版が発売されています)
楽をして勉強出来ないかと考え、知識もほとんどないのに、ネットで書いてあった攻略法をそのまま実施しようと、
テキスト内の模擬テストからやってみる
という方法を実施しました。
問題は4択なので、解答の暗記をするには良い方法かもしませんが、あまり内容が入ってこず・・。そもそもウェブ解析についての用語も理解していないので、問題の意味すら分からない。また当然ですが、ウェブ解析についての理解が深まらないので、この方法は既に知識がある方の為の方法かなと思います。初心者の方は、きっちりテキストを読み込んでから模擬テストを実施する方がいいと思います。


試験対策で実施したこと その②

公式テキストを上記方法で、2週間かけて1順しましたが、やっぱりこれだけでは合格できないと思い、認定講座を受けました。認定講座は、公式ウェブサイトから申込できます。ウェブ解析士 認定講座
私が受講したのは、「後藤塾」という申込時に都内で一番多く開催されていた講座です。
講座では、公式テキストは多く使わず、用意されたオリジナル資料を使い、第1章の「ウェブ解析士とは」から、第3章 「KPIと計画立案」、第6章 「流入の解析」等、ウェブ解析士として必要な知識の理解を深めます。途中には何度か問題が出題され、どう分析すべきなのかグループワーク等を行ったりもします。10時~16時まで、ギッチリです。
正直、認定講座は「合格する為にここは重要です!」とか「ここは覚えておきましょう!」というようなゴリゴリの試験対策の講座だと思っており、認定講座を受ければ簡単に合格出来ると思っていたので誤算でした。。やっぱり楽して合格は出来ないんですね・・。
ただ、講座はウェブ解析について体系立てて学ぶことが出来るし、とても実践的です。講座を受けた次の日から業務に役立てる事が多くあり、試験対策関係なく受講してもいいと思います。
講座後にそのまま受験が可能ですが、5時間勉強した後の試験なので、集中力に自信のある方のみ講座当日の試験を受ける方がいいと思います。

試験対策で実施したこと その③

認定講座を受けた後、試験まで約1週間ほど自宅で毎日1時間~1.5時間程、
・章ごとに解説を読み込み、その後、模擬テストを行う。
・間違った箇所を再度読み直す。
というのを実施しました。やはりこれしかないです。
やや不安はあるものの、既に決めた試験日があったので、試験を受けましたが、1回目は67点くらいで落ちました・・・。
合格基準は70点くらい?といわれているので、すごくすごく悔しかったので、落ちたその日に、次の試験を申込ました。
再試験費用は、11,880円で少し安くなります。(1回目の試験費用 17,280円)
2回目は、会場で受ける試験ではなく、オンラインで受けられる形にしました。オンラインでの受験は、一定の期間内でいつでもどこでも受けられます。
1回目の試験と2回目の試験は3週間程間があったと思いますが、その期間内でちゃんと勉強したのは1週間ちょっとだと思います。1回目の試験で迷った箇所を試験後にチェックをしておいたので、その章を中心に勉強しました。
試験中はテキストを確認出来るため、計算式は覚えていなくても見ればいいので、第3章~5章を中心に読み込み、2回目で無事合格できました。
会場試験とオンライン試験と実施してみて、個人的なおススメはオンラインです。会場にも寄るとは思いますが、席で使える範囲に限りがありますし、周りの音も気になりません。使い慣れたPCがあり、テキストを広げる場所を確保できるので、2回目の試験は1回目よりテキストを見て助けられた箇所がいくつかありました。時間に余裕のある方は付箋で目印を付けておくといいと思います。

試験後実施すること

試験後は2週間以内に、Google Analyticsのレポートを提出する必要があります。レポートが提出が免除される講座もあり受講を迷ったのですが、日程が合わなかったのと公式サイトにある以下ページを参考にすれば、試験合格の為だけに講座を受講する必要はないと思います。レポート作成には2時間くらいかかりました。
https://www.waca.associates/jp/column/27845/

まとめ

・試験は60問60分です。
・日本語がやや意地悪なので焦りは禁物です。問題はしっかり読みましょう。
・認定講座は試験対策として一定の効果がありますが、勉強は地道にテキストでしましょう。
・受験はオンラインがおススメです。
・Google Analyticsのレポートは、以下を参考にしましょう。https://www.waca.associates/jp/column/27845/

最後に

勉強嫌いな私でも、ウェブ解析士の勉強は楽しかったです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?