見出し画像

①タロットの目的

プラトン全集は15巻、カント全集は22巻もあります(岩波書店)。二人の哲学者だけで37巻です。仏教の経典を集めた大蔵経は100巻(1冊1000ページ)です。古今東西の思想書と宗教書を集めたらどれだけの分量になるでしょうか?それを収めるとしたら蔵書70万巻とも言われたアレクサンドリア図書館のような巨大な図書館が必要になるでしょう。

それにひきかえてタロットカード(大アルカナカード)はたったの22枚のカードに世界の叡知が描き込まれているのです。

タロットの起源は謎に包まれていますが、「人間即神也」の思想を持つグノーシス主義や錬金術の影響を受けていることは間違いありません。「あなたは神だ」というのがタロットの世界観なのです。

人間即神也
賢者の石

大アルカナカードは〝愚者〟から始まり〝世界〟で終わる22枚のカードからできています。それはバラバラのカードではなく、そこにはストーリーがあります。主人公である愚者が世界(神)になる物語が描かれているのです。タロットは封印された神性を自覚させるための道具なのです。タロットの目的は神性の自覚、すなわち覚醒です。タロットはあなたを覚醒に導いてくれます。

愚者
世界(宇宙)

ウェイト版タロットは、アーサー・エドワード・ウェイトとパメラ・コールマン・スミスによって作られましたが、彼らの中にある人類の集合的無意識が作ったのです。だから時間と場所を超えた普遍性があるのです。占いが当たる理由は人類の集合的無意識が関係しているのです。

集合的無意識
ゴンドワナ型神話とローラシア型神話

タロットをより深く理解するために、タロットの背景にあるグノーシス主義や錬金術を知る必要があります。その手引きをしてくれるのが、『グノーシスの神話』と『新プラトン主義と錬金術』です。

タロットの背景にはもっと根本的なものとして、人類の集合的無意識や神話があるので、『共時性の深層』と『世界神話学入門』を読むこともおすすめします。

たった22枚のカードに人類の叡智が収まっています。タロットを読み解くことであなたの中に封印されている叡智(集合的無意識)が解き放たれ、あなたは神性の自覚(覚醒)に導かれます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?