見出し画像

マイルールっぽい話

私は集中ケア認定看護師ってやつなんですわぁ〜

認定ってそもそも何してんの?

ってのは、今いろいろ形が変わってきてますけど、基本は、、、

「実践・指導・相談」

を軸に分野毎に専門性を発揮する看護師なんですよね。

専門性といっても色々で。

私なんかは集中ケアだから思いっきり幅広いし。

同じ分野でも特化してる部分はちょっと違ったりして👀

うちの先輩も呼吸器疾患看護認定なんですけど、1人の先輩は急性期の人工呼吸器とか喘息・COPD・IPの急性増悪に特化していて、もう1人の同じ資格を持つ先輩は在宅酸素や維持療法のための吸入とか在宅NPPVに特化していたりと、同じ分野でも極めている所は違ったりするんですよねー

なので、これからは認定もスペシャリティとして自分の分野を持ちつつも、さらに特化したサブスペシャリティを持たんといけないよねーと感じます。

でも私は今のところ、この「実践・指導・相談」が好きなのでね。

そこを頑張ってます。

人によっては特定行為を取得したり、CNS(専門看護師)になったり、NP(診療看護師)になったり、様々に派生していく方も多いですねー!

ということで

私のなんちゃってマイルール

以前のTweet深掘り!!!

画像1

1・3は連携してるんだけど・・・

時間を作るのめっちゃ大事!!!

うちの認定先輩にもいるんですけど、仕事が趣味みたいな方。

いやほんと、尊敬しますよ、、、尊敬します。まじで。

でもさ、私、、、そゆの無理なん。。。

ライブに行きたいし、お酒飲みたいし、美味しいもの食べたいし、舞台鑑賞したいし、ごろごろしたいし、漫画読みたいし、私利私欲まみれだわーー

ということで、

自分でも効率の良さは自負しています!!

私の場合は22時〜3時は睡眠ゴールデンタイムとしているので(別に睡眠削ってもいけるけど老いには勝てないよね、起きてても肌荒れ止まらんし。ほんと25過ぎると老いが止まらないからな!!)

それ以外の時間に事務仕事を済ませつつも、仕事ばっかりだと病むので好きな事もする!!

2に関しては仕事の日は清潔の保持とリフレッシュよね♫

4の「誰にでも同じ態度と対応」

は、実は全く意識してないんです、実は・・・。でもなんで挙げたかっていうと、どうやらこれ私の長所っぽいんですよね笑 

全く別の人とか世代も違う人からとか、これまで色々な人に「ゆきかさんて差別しないし、誰にでも同じ対応でいいよね」みたいなこと言われます。 

でも自覚としては、ぶっちゃけ上の世代の方であってもおかしいなぁ〜ってことは言うし(言い方にはかなり戦略建てますが笑 相手が気分不快にならないように且つ行動変容できるように作戦練ります笑)

陰口的なやつ?はぶっちゃけ仕事から離れると忘れちゃうから言うまでに至らないし、ってだけなんだけどね!!!!ハハハ!!!

5の「相手の素敵なところは言語化」

に関してはちょっと意識してます。

いいなーとか、すごいなーって日々思うんだけど、「すごいねー」って返すよりも「〜〜が〜〜で、〜〜なとこすごいねー」って、具体的に褒め殺します笑

だって、素晴らしいし素敵なんだもん。言った方がいいじゃん!

6の「難題は一緒に解決しましょスタイル」

一応認定って相談者が自ら解決を導き出せるように支援することが求められているんですよね。

しかも、自分がいない時にまわらないってのは、組織として機能していない証拠なんですよね。。。

人によっては「これだから私がいないとだめねっ、ふふふん」て方もいますが、まっっっったく憧れませんね✋自分がいない時にこそ、自分が伝えたことが実践となっていることこそが成果ですからね!!

なので、一緒に考えて一緒に検討して、次に同じことがある際には「こんな風にできましたー!」てな報告を待ってます。

つづけてるとほんとこういうのあるんですよね!前は丸投げだったのに、今は全部できるんですね!!素晴らしや〜って時はほんとうれしいです♫


7の「生活者の視点を忘れない」

これはまとめて言ってるんですけど、めちゃめちゃ推したいことで。

確かに今は「ICUにいる患者さん」なんですけど、元々はそんな「ICUにいる」だとか「患者」って人ではないんですよ。

なので、ICUに入った時から、この方がどうやって過ごしてきて、今何をすれば1日でも早く元の生活に戻れるか、もし戻れない場合は何をしたら少しでも元の生活に近い状況に帰れるか、めっちゃ考えます。

あくまでも救命とか重症管理って通過点なんですよ。極論ですけど、こんなところになんて少しでも長くいちゃいけないんですよね。

でも長くいざるをえないこともあるんです。

そしたら生活の場がうつるんですよ。

自分だって例えば引越しで慣れないところきたりすると、生活落ち着くまで大変じゃないですか。自分が引越したのに大変さ感じるんですよね。

ましてや患者さんは病気を抱え、日常生活が一人で好きにできず、制限がかかる。スタッフにとっては当たり前でも患者さんにとっては当たり前じゃないんですよね。

そういうこと考えてると、できることって色々出てくるんですよね〜。


ということで。以前のTweet深掘り!!!

また需要あればとある活動日の1日とか書こうかな〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?