見出し画像

ちょっと金沢まで(追記1)

1泊2日の金沢旅行。
友達と会うのが第一目的でしたが、のとじま水族館に行くというのも目的でした。

のとじま水族館というとジンベエザメがいることで有名、というのが一般的な話でしょうか。

海辺の施設ということで、海水の利用、生物採集には有利そうです。

個人的に魅力的、というかなんじゃこりゃ?!とビビったのが前にも書いたこちらの水槽↓

よくあるトンネル水槽ですが、

↑にはイルカとその上には魚、そしてイルカの後方にはよくみるとペンギンがいます。

で、この水槽上からも覗けます。

こんな感じ。

左手の手すり側からみると

手前が水槽です。 露天風呂なら結構いい見晴らしですね。

ここで、望遠レンズをごちゃごちゃ触って練習しました。

凄いピントのズレ。(縦構図なのに貼り付けると横向きになってしまう。左手が奥、右手が手前となります。)
でもわりと水の写り具合格好よくて、こんな風に撮れるのかぁと勉強になりました。

写っている生物は2種類。
ピンぼけのイルカとその反対の茶色いの。
水面下にいるウミガメです。

つまり魚類、爬虫類、鳥類、哺乳類が一緒の水槽に入っているという、ちゃんこ鍋?フルーツパフェ?みたいな水槽というわけです。

ジンベエザメを飼っている施設は他にもありますが、このちゃんこ鍋水槽はなかなか類を見ない水槽なんじゃないかと思います。

ワンショットでまとめて撮るのはなかなかタイミング合わないと思いますが、もし行く機会あるなら試してみて欲しいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?