見出し画像

影響を受けるのも誰かを羨んでいるからなのかも



明けました2021年ですね

おめでとうございます。年末年始は特にすることがなく読書をして駅伝を見てサッカーを応援していたら終了しました。

少し特別な番組がやっていて、年の切り替わりという少し特別な気持ちになるただの日常とそんなに変わらないのかもしれません。

そんな年越しを過ごしました。



2020年は人生の大きな岐路に立っていたのは以前のnoteでも触れていました。
農業へと転職し多くの方々に出会いながら夏の梨の販売期間を過ごし、秋から現在は日々来年に向けた管理をしています。


会社を辞めてからもう少しで1年経とうとしていますが本当にあっという間。この勢いで早く夏にならないかな。また多くの人たちに会いたいです。

またたくさん買いに来てください。梨ファン大歓迎です。



さてさて、久しぶりに更新を試みたのもある人のnoteを見たからであって

自分も文章を書きたいなと

そう思ったの

ただそれだけ


それだけなのに人ってこんなにも簡単に動くのだなーと感じてる

きっとその人は人に影響を与えているとは知らずにいて

それでもお互い生きていて

自分だけこの人に影響与えられたなーって嬉しくなっちゃって

些細なことでも嬉しくなれちゃう人生って最高だね





| 半年前の自分へ |


2020年のnoteを振り返っていたら半年前の自分がいた

7月から募集が始まるカメラのサービス事業に応募しようって言ってたり

農業とカメラマンを両立したいとか

農業と写真を繋げることをしたいとか



その応募だけどね、結局お返事は来なかったよ

メールが届いてなかったのか添付したファイルが見れないのか不採用のまま連絡すら来ないのか

真意はわかりませーん


でも今はブライダルカメラマンとして研修受けながら働いているよ

農業とカメラマン どちらの仕事もやっているよ

個人依頼もいただけて、七五三や前撮りや結婚式の撮影、成人写真、

いろいろできたね

7月の挑戦はダメだったけれど半年間でたくさん挑戦してきたよ



半年前も言ってたね

ダメだったときはその時考えよう

道はそこだけではない ただ成し遂げたいことが決まっているだけ


農業 × フォトグラファー

「人と人を繋ぐことにより、人生に感動を与え続ける」


2021年がスタート

今年も人との繋がりを大切に生きていこう




2020年はnoteに18本書いたから今年は30本書きたいな


影響を受けた人のnoteのタイトルいいなー

ちょうど読み終わった本に出てくる言葉で

めっちゃ好きで使いたくなる

ハロー、ハロー。



この記事が参加している募集

スキしてみて

読んでいただき、ありがとうございました! また次回もぜひ読んでくださいーっ!