マガジンのカバー画像

バイアウト→連続起業のリアル

51
2012年に創業後、2016年にフジ・メディア・ホールディングスグループに約3.5億円でバイアウト。その後、再度創業を行ってからの思考や実情などについて書いていきます。
運営しているクリエイター

#起業

社内会議の目的別5タイプとそれらの取捨選択・効率化について

社内会議の目的別5タイプとそれらの取捨選択・効率化について

コロナウイルスの蔓延により、人々の働き方は大きく変化しました。
今後揺り戻しが起こる可能性もありますが、リモート勤務やオンラインミーティングなど、今までは一般的でなかった習慣があっという間に浸透し、労働そのものに対する捉え方も大きく変わってきたように感じます。

そういった状況下で、"社内会議"の意義が問われていると感じますが、そもそもその会議はなんのために行われているのでしょうか。
そして、会議

もっとみる
noteはオウンドメディア活用できる?そのメリットとデメリット

noteはオウンドメディア活用できる?そのメリットとデメリット

noteを運営するピースオブケイクさんは累計7億円以上の資金調達を行っており、公開されているように右肩上がりの拡大を続けています。
そして僕はnoteでのフォロワーさんがわりと前に5,000人を超え、そこから仕事につながることもちょいちょい出てきました。
「noteのビジネス活用って実際どうなの?」と聞かれることがあるので、本稿ではそちらについてまとめていきます。

※過去記事のカテゴリ別まとめは

もっとみる
「なんでP/L(損益計算書)が必要なの?」という疑問に対する3つのメリット。

「なんでP/L(損益計算書)が必要なの?」という疑問に対する3つのメリット。

事業についてご相談をいただく中で、P/L(損益計算書)を書くのが苦手、書いたことがない、という方が多いことに驚いています。
しかし考えてみると、P/Lの書き方なんて学校で習うことはほぼないですし、企業で働いていたとしてもある程度の役職に就かなければ書く必要が生じる場面はそうないと思います。

ただ、書き方が分からないからというよりも「なぜP/Lを書かなくてはいけないのか」という理由が腹落ちしてない

もっとみる
"起業するorしないリスク"との比較から考えるリスクとの付き合い方

"起業するorしないリスク"との比較から考えるリスクとの付き合い方

世界全体で約570万人がコロナウイルスに本日時点で感染、という未曾有の危機を人類は迎えました。
今後どういった結末になるのかはまだ分かりませんが、それの登場以前・以降では世界が大きく異なるものになったという点は既に明らかです。

かの名著、ブラック・スワンよろしく、今回のようにたったひとつのできごとによって世界が大きく変化することはままあります。
今後もこういった転換点となるできごとが起こり得る状

もっとみる
コロナの影響でシードファイナンスの時価総額がどう変わったかについての所見

コロナの影響でシードファイナンスの時価総額がどう変わったかについての所見

時価総額については以下のようにいくつか既に書いています。
・スタートアップ企業の資金調達時における時価総額はいかにして決まるのか ※これはちょっと書き直したい。
・資金調達時の高すぎる時価総額がもたらす問題3つ

ただ、昨今のCOVID-19(コロナウイルス)の影響によってスタートアップの環境も大きく変化していること。
そして某所でご質問があったということで、所見を書き記しておこうと思います。

もっとみる
スタートアップでのストックオプションに関する具体的なお話 〜受け取る側編〜

スタートアップでのストックオプションに関する具体的なお話 〜受け取る側編〜

いきなり俗な切り口となりますが、スタートアップ・ベンチャーに勤めていると「ストックオプションで金持ちになった!」という話を耳にした方も多いのではないかと思います。
しかし、「法人側がストックオプションをどう扱うべきか」という記事を前回書いたのですが、付与する法人側より被付与者の方が知識不足である場合がほとんどだと思います。

そこで本投稿では、ストックオプション(SO(エスオー)とも呼ばれる)を受

もっとみる
スタートアップでのストックオプションに関する具体的なお話 〜付与する法人編〜

スタートアップでのストックオプションに関する具体的なお話 〜付与する法人編〜

スタートアップ・ベンチャーに携わる人であれば、ストックオプション(SOと言われることも多い)という単語を耳にしたことがあると思います。
しかし、なんとなくは把握していたとしても、どのようにそれが設計され、付与され、どのように行使され、金銭を生み出すのかをきちんと把握してない方が多いのではないかと思います。
また、いざストックオプションを発行しようと思ったけれども、どれくらい付与すればいいのか分から

もっとみる
Exit前のスタートアップ起業家がエンジェル出資を行う是非について

Exit前のスタートアップ起業家がエンジェル出資を行う是非について

某所でちょっと話題になってるんで、書いてみました。
最終的な結論から言えば「個人が好きなようにすればいいのでは?」なんですが、それだと話が終わってしまうので、僕個人のスタンスについて書いていきます。

※過去記事のカテゴリ別まとめはこちら。

そもそもの定義定義がしっかりされずに議論されているから話がまとまらないとも思っているので、まずはそこをやります。
ここでは「Exit前のスタートアップを経営

もっとみる
”コロナショック”がスタートアップ界隈に与える影響について3つの視点から

”コロナショック”がスタートアップ界隈に与える影響について3つの視点から

2019年12月に発生したコロナウイルスによる影響がいよいよ深刻化してきました。
コンサートの中止や出社調整などにとどまらず、3/9(月)は日経平均株価が1年2ヶ月ぶりに2万円割れ、ダウ平均株価は約11年半ぶりにリーマンショック時並の下落となり、日本だけでなく世界各国で経済・株式株式市場が混乱しています。

そこで本記事では起業家として、今回の騒動がどのような影響をスタートアップ界隈に今後及ぼすの

もっとみる
今までに書いてきた記事のカテゴリ別まとめ

今までに書いてきた記事のカテゴリ別まとめ

スタートアップ起業→数億円での売却→再度起業という経験を通じて得た知見や考えたことを中心に色々と記事を書いているんですが、数が増えるにつれて必要な方に必要な情報が届きづらくなっているなと感じました。
そこで本記事では、資金調達や採用など各ジャンルごとに記事を一覧にして整理していこうと思います。
この記事は新しい投稿をする度に随時更新予定。

自己紹介・連続起業家としての職務経歴書 - 行ってきたビ

もっとみる
スタートアップでの失敗しないための採用戦略(後編):雇用契約書や試用期間について

スタートアップでの失敗しないための採用戦略(後編):雇用契約書や試用期間について

「採用は難しいよね」ということで2記事続けて採用の基本的なところについて書いてきましたが、ひとまずこちらで一区切り。
本記事においては、採用を行う上で結ぶことになる雇用契約書や、試用期間についてどうすべきか、というところを書いていきます。

3記事の内容としては以下の通り。
ーーーーー
・前編(リンク):
採用フローの組み方と、どういった面接・質問を行っていたか。
それぞれについてどのような意図を

もっとみる
スタートアップでの失敗しないための採用戦略(中編):ミスマッチ防止方法と前提について

スタートアップでの失敗しないための採用戦略(中編):ミスマッチ防止方法と前提について

「採用は難しいよね」ということで関連する内容について3記事に渡って書いていこうという試み。
※当初は2記事の予定でしたが分量多くなったのでさらに分割しました。

前回の記事では面接フローや個別の質問内容、その意図について書いていきましたが、本記事では「ミスマッチを防ぐ」というトピックに焦点をあてて書いていきます。
ちなみに3記事の内容としては以下の通り。
ーーーーー
・前編(リンク):
採用フロー

もっとみる
スタートアップでの失敗しないための採用戦略(前編):フローと面接方法・質問内容について

スタートアップでの失敗しないための採用戦略(前編):フローと面接方法・質問内容について

「採用は難しい」というのは非常によく聞く話であり、各社において様々な工夫を凝らしているトピックです。
そこで、採用に関して以下のように3記事に渡って書いていこうと思っていて、内容については以下の予定。
ちなみに新卒やインターン経由ではなく、中途採用を想定しています。
ーーーーー
・前編(本記事):
採用フローの組み方と、どういった面接・質問を行っていたか。
それぞれについてどのような意図を持つのか

もっとみる
1回目の起業(スタートアップ)と2回目の起業(自己資本)の違いについて

1回目の起業(スタートアップ)と2回目の起業(自己資本)の違いについて

たまに聞かれるので書いておこうかなーと。
違いについて論じる前に、それぞれがどうであったかに触れて、その上で書いていこうと思います。

※過去記事のカテゴリ別まとめはこちら。

1回目の起業(スタートアップ)について僕は新卒でいわゆるベンチャー企業に勤務していたんですが、退職するに当たって深い考えは持っていませんでした。
なぜなら、大学生の時に個人でWebサイトを運営して1日15分くらいの作業で1

もっとみる