見出し画像

出張は楽しい?

私の仕事は割と出張が多めです。全国各地で研究会や学会が開催されますし、全国区の学会のお世話をしていると、関東での役員会議も頻繁にありました。(現在はすべてリモート会議です)全国大会の開催ともなると準備日を含めて3~5日くらい出張。すっかり出張慣れですよ。反対に慣れ過ぎて、日帰り札幌なんてことも・・・(笑)

旅好きなんで、一人出張でも大丈夫。一人だと気ままに好きなお店でワインを飲んだり、現地の名物や私の好きなお寿司を食べにいったり。大会開催時は関係者の皆さんと宴会が多かったな。スタッフさんと一緒の時は、会社では話しづらい話を聞いたり、日頃感じていることを話し合ったりしていました。個別に面談とかは苦手だから、ちょっとお酒が入った時の方が話しやすかったりします。

子供が産まれてからは、さすがに置いてきた子供 (旦那がちゃんとしているかどうか不安)のことやら、家飲んことやら、何だか落ち着かない出張になりました。でも普段と違う空気を吸うことはリフレッシュにもなるよねー。経費で旅行みたいなものですよ。まぁ、仕事が終わるまでは観光どころではありませんが、仕事が終わった後の食事や観光は、達成感と共に楽しさ倍増。若い時は学会後に先生たちと温泉に出かけたり、観光地巡りをしたりして楽しかったなー。すっかり同世代の先生方も偉くなられたり、家庭持ちになって、そんな事もできなくなりましたが、今でも酒盛りしながら新幹線で帰ってきたりしますな。

行って良かったところは 1位 函館 2位 倉敷 3位 沖縄 4位 仙台。月並みな感じですかね。あとは、博多、東京、横浜、広島、大阪、神戸、つくば、静岡、温泉地の仕事もあったなー。僻地だったけど。

実は中京方面への出張は少ないんです。近いのに。そして交通の要所なのに(いや、記憶をたどっても無い・・・)なんででしょう?便利すぎて学会を開かない?たまたま中京方面のお客様が少なかったのかな?。あと、海外への出張は無いんですよねー。悲しいかな。海外からのお客様は多いのですが私たちが海外に赴くことは基本的には無いわけです。

どちらにせよ、移動の制限が厳しい状況が続いており、事務所と家、下手すりゃテレワークでずっと家。あーストレスが溜まるわけだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?