見出し画像

変わった仕事も引き受けていました 2

学会業務を中心に仕事をお受けしていましたが、たまにちょっと変わった内容の仕事も舞い込んできました。事例1は前回書いたフリーマーケットの主催でしたが他には・・・

事例.2 ドッグカフェの企画

私、家主の関係で大きな声では言えませんが、会社で犬を飼っておりまして、よく犬連れで打合せにも行っておりました。琵琶湖のほとりの公民館兼結婚式場(昔は有名ホテルだった歴史的建造物です)の仕事は、最初は顧客名簿の作成のためのデータ入力のお仕事だったんですが、それがフリーマーケットの主催の話になり、次はカフェテリアの営業の形態についての相談に発展しました。歴史的建造物に英国風の庭を要し、とっても素敵な空間だけどいまいち人が入らない。とくに平日。

で、相談されたときにまさしく車に犬を乗せていまして(気候や気温には気を付けて随行)犬好きなんですねーという話から、芝生で遊ばせても良いですか?とかそんな話を館長としておりました。そうだ、犬連れてお茶を飲めたら最高!車じゃなかったらビールも!なんて(笑)さらに、芝生にパラソルと机と椅子をだして、ドッグカフェされたらいかがです?という話になりました。ドッグカフェの定義って何?から私がまとめた話はざっと下記内容

・犬を連れて入店可のアピール → ルートの誘導を兼ねて看板を作成

・犬連れじゃないお客様との線引き → 芝生部分のみに限定して外からの入店

・犬と人への配慮 → トイレルール(専用ゴミ箱の設置)やリードをつなぐポール、犬用のお水の提供など

・売店でペット用品の販売をしては? → 犬用クッキーを作っているフリマの出店者に依頼

・犬用のメニュー → これは、まぁちょっと様子見てから開発しましょ。犬の大きさとかアレルギーとかいろいろあるし

まぁ、この仕事、オチは看板作らせてもらって終了~だったのですが、まぁ楽しかったし良しとしましょう。もうあの看板もなくなっただろうなぁ。資料ぐらい残しておけばよかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?