見出し画像

手づかみで食べるのは行儀悪い?

息子は、食事の時に先割れスプーンを使い、手首を回す動作が下手だからお皿は縁が立ったやつを使っている。
(グラタン皿みたいなの)
ひと口大に切っておくと、一人でも6割は食べれるけど目を話すと手づかみしちゃう😓
だから食事介助は必須!

「料理が熱いとやけどしちゃうからスプーンを使おうね!」って話すけど
お腹空き過ぎてたり、すくうのが難しいと判断するとつかんじゃう。

で、考えてたんだ。
「手づかみ」って本当に行儀悪いのだろうか?
私の中に、「そうでなくてはならない」って言う固定観念があるんだけなんじゃないのかって。

手づかみが行儀悪いと世間で言われる線引きはなんだろう?

サンドイッチやパンは手で食べてOK。
フライドチキンやフライドポテトもOK。
ピザもOK。
お寿司なんか江戸前寿司って高級になる程、手で食べてる(行ったことないけどTVで見たことある)
カレーだってインドなら手で食べる。(それ難しやろって思うけどね😅)
でも唐揚げは手掴みNOだよね。

なんか、意外といい加減かもって思ったら、ちまちま小言を言うのがアホらしくなって来た😮‍💨
熱いとかコメは手で食べにくいと思ったらスプーン使ってはるもん🤣🤣

上手にできる人はお箸、フォーク・スプーンを優雅に使って食べたらいいし、苦手なら無理しなくてもいいんじゃね?
楽しく美味しく食べてるから「よし」とします😝

あっ!これは我が家の勝手な見解ね!
各ご家庭はご自由に〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?