見出し画像

マツダスタジアムに行ってきた。

マツダスタジアムとは?

Matsuda Zoom-Zoomスタジアム広島(通称:マツダスタジアム)とは日本プロ野球に所属するセリーグ球団の広島東洋カープの本拠地です。
前本拠地である広島市民球場から移転し2009年4月に完成をしたスタジアムです。

9月2日 広島東洋カープ対中日ドラゴンズ

10数年以上ドラゴンズファンである自分ですがバンテリンドーム(ドラゴンズのホーム球場)での観戦が多くずっとビジター球場での観戦をしたいなあと思っていました。
しかしそう思っていた矢先コロナウイルスが流行り旅行できる状態ではなくなりました。ですが去年にようやくコロナウイルスによる規制も緩和され旅行も可能な雰囲気となり2022年にようやく念願であったビジター球場観戦に行くことができたのです。
初めてのビジター球場観戦は京セラドームでした。そこから甲子園や東京ドームに行き2023年9月2日マツダスタジアムに行くことができたのです。

テレビで見たことはありましたけど本当に周りが赤一色でした

どんな球場だった?

メジャーリーグの球場を参考にしているみたいで飲食店が並ぶ道は球場を1周するような感じで立ち並んでいました。道も広くて歩きやすく店に並ぶ人の列で混雑するみたいなことはなかったです。
他にもバーベキューをしながら観戦できる席などもありドーム球場ではないので火も使えることから料理もできたてを食べることができ最高でした。
ただやっぱりドーム球場ではないのでこの時期は暑いです。今回は曇っていたのでそうでもなかったですが晴れていたらと思うとゾッとします。

試合結果は?

試合は3-1でドラゴンズが負けてしまいました。初めてのマツダスタジアムで勝っては欲しかったですがこればかりは仕方ないです。細川選手の球団では久しぶりとなる日本人で20本ホームランを観れたのでそれだけが救いでした。

泊まったホテル

今回宿泊したのはスーパーホテル広島天然温泉・薬研堀通り 縮景の湯さんです。

いつもは新幹線駅近くのホテルを予約することが多いのですが試合観戦で絶対疲れるだろうしなあと思い大浴場付きがいいってことでここに決めました。広島駅から路面電車等を使わないといけませんので少し遠いですがそれでも大浴場付きというのはありがたかったです。
ただ近くは風俗街というかそっち系のお店が多かったので苦手な方はおすすめできません。

まとめ

今回は本来知り合いと観戦する予定でしたが急遽知り合いに予定が入り行けなくなったとのことで両親と行ってきました。知り合いに予定が入ってしまった時点で行くかどうかは迷ったんですが親孝行にもなるしいいかなと思い行きましたが結果的には久しぶりに両親と旅行ができて楽しかったですし良かったと思います。
大浴場に惹かれたとはいえホテル選びは広島駅から遠かったのでちょっとミスったなあと思いましたがまあたまにはありでしょう!
また行く機会があればホテル選び試合の結果などなどリベンジしたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?