公立中高一貫校対策問題集理系F6「形や大きさに注意して平面図形を見る」

大学受験やら、卒業式やら、入学説明会やらでサボり気味でした~。が、始めるとやっぱり勉強って面白ーい!

さて、今回は図形パズルです。
これって、リトルの時散々やったんですよねー。
経験があるかないかで全然違うかと。
すると、適性検査でも低学年でのパズル🧩学習の経験があった方が良いのかもしれません。

〈例題1〉4×4の正方形のマス目から正方形の数を求める。

それぞれの大きさの正方形が、各段にいくつずつあるか丁寧に数えます。 

〈例題2〉
正方形を長方形に分割し🎭その周りの長さ、面積から正方形の周りの長さを求める。

分割した長方形の短辺の長さを1と置いて、正方形の1辺の長さを求めていく。 割合や比の知識が必要かも。

〈例題3〉
正方形4つからなるL字型のタイルを4×4のマスに敷き詰める。

〈確認問題〉
❶△が9この図形。△の数を求める。大きさごとに数えて合計。

❷長方形を4つ互い違いに並べて出来る正方形。内側の正方形と外側の正方形の周囲の長さのちがいから長方形の短辺の長さを求める。
長さの違いがどこの長さに該当するかを考える。

❸8×7の方眼から、できるだけ少ない数の正方形を切り分ける。大きさは異なって良い。
大きい方から分割していくとわかりやすい。

❹6cm×6cmの⊿から⊿と□のタイルを使い、できるだけ正方形のタイルを多く使う。
斜辺以外正方形を使う。

 〈練習問題〉
❶2×4に並んだ正方形から正方形と四角形の数を求める。
長方形の種類を把握すること(1×4の長方形を数え落としました💦)

❷正方形12こ。周りの長さをいちばん短くする並べ方は?

❸長方形を分割する線の数とできる長方形の数との関係。

同じ数の長方形を作るための線の引き方。
長方形42こを作るための線の引き方は?

❹4×3mの部屋にタイルカーペットを敷く。
いちばんお得に済ませる組み合わせ方は?
大きいタイルを使う方が割安だか、3種類全て使わなきゃダメ。

 ❺4個の正方形を並べてできる形の種類。それらを2種類以上使って、3×4のマス目に敷き詰める。

なるべく簡単に考えた方が良い。

今回はパズル、楽しかったです!
子供と一緒にやったのが懐かしいなー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?