見出し画像

自分の欲に忠実になると周りも幸せになるワケ

日本では

「謙虚」
が美徳とされる文化があり

逆に「欲」
は卑しいもの

謙虚で慎ましく過ごすことが
良い人間像なんだと

幼い頃から
昔話なんかで刷り込まれているのが日本人。

もちろん、その美徳を全否定するつもりはない。

しかしながら

それが全て良いとも限らない。


私はちょうど一年前

小田桐あさぎさんの魅力覚醒講座生となり

自分の欲にいかに忠実に過ごすことの重要さを学んだ。 

人生は思っている以上に短い。

自分のやりたくないことをして過ごしている暇はない。
せっかくこの世に生まれてきたのだから
一度しかない人生

自分の好きなように過ごしたって良いのではないか。

そして、自分がハッピーでいれば
周りの人もハッピーが伝染していく。

そんな思いが強くなった。

先日

友人アサギスト(魅力覚醒講座生)とご飯を食べに行った時のこと。

友人がオーダーしたカクテルサワーがなんだか薄い。

何回飲んでも

混ぜてみてもやっぱり薄い。

前までは
「こんなものなのかな?」
とちょっとの我慢をして飲み干しているところ

この日は
ちゃんと店員さんに伝えてみた。

すると
再度作り直してきてくれたのだけど


…やっぱり薄い。

薄いとゆーか、炭酸入りなのに
全く炭酸を感じられない!
(実際全く気泡が出ていない)

と再度伝えたところ

もう一度作ってきてくれて
「炭酸のサーバーを調整してみました!」
と言って、持って来たものが

ちゃんとシュワシュワしている〜❤️

これよ、これ!!
となり、その後は美味しくお酒を飲むことができました♪

おそらく 

そのサーバー不良のため
このお店はイマイチな飲み物を
私たちを含め店内のお客さんに気づかずに提供していたと思われる。

それが

私たちが指摘することで

イマイチな飲み物だったものが
その場にいたお客さんが皆んな美味しい飲み物にありつけるようになったのだ✨

「強欲は善」

をまさに体感した出来事だった。

自分を満たすことって本当に大事。

心の違和感を押し込めて
自分に嘘をついて
他人にイライラする人生


もうやめません?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?