見出し画像

あなたの音声は聴かれない、もちろんボクの音声も聴かれない(stand.fm収益化開始について)

stand.fm 収益化プログラム記念noteを更新します。

今回は新規ラジオ配信者向けに3年?ほどstand.fm(以降スタエフ)を使用しているボクが、スタエフというかラジオ配信の現実と聞かれるための対策5つを教えます。

対策については割と当たり前なことしか書いてないのでそんなの知ってるわ!って言うひとはスルーでOK。

あなたの音声は聴かれない

23年9月21日からstand.fmで全ユーザー対象で収益化が可能になりましたね。これから多くの人がスタエフに参加すると思いますが、本当にガチでやらないと、あなたの音声は聴かれません。


可処分時間はもうすでにない

これからラジオ配信しても、リスナーの可処分時間はあるの?って話なんですよね。多くのスタエフ配信者は3年前のビジネス系インフルエンサーが「音声の時代が来ます!」っていう発言をしたときにスタエフに参戦しています。

あとclubhouseが流行った時に少し参加した人がいるくらいですね。

今回の収益化で新しく始める人はたくさんいると思いますが、リスナーの可処分時間はもうないんですよね。

ボクはスタエフ内で”アニメ”で検索すると3番目に表示される配信者(自慢)ですが、すでに音声あげても初動一桁しか聞かれない場合があります。ある程度ポジション取っているボクでもアクセス数苦戦しています。


※数人いるどんな配信でも聞いて頂けているフォローさんありがとう!


あなたの配信ジャンルはすでに人気配信者の二番煎じ

上と同じような内容ですが、もうほとんどのジャンルで人気配信者が存在しています。無名の新人の配信を聞く人はほぼいません残念!

まだエンタメ系は人柄と話術で行けると思っています。ただ副業系・投資系の配信者を目指す人は遅すぎます。

あなた3年前のラジオ配信ブームの時に何してたの?って言いたいですね。

あなたは埋もれる、新規配信者多すぎ問題!

収益化に目がくらむ新規配信者が多すぎて、ただ収録やライブをするあなたは埋もれます。新規配信者はアルゴリズム的に優遇されますが、数が多いので埋もれます。


これを防ぐための方法を5つご紹介します!


あなたの音声が聞かれるためにすること5選

音声配信の現実の話はここまでにして
ここからはどうすればあなたの音声(配信・ライブ)が聞かれるかを自分の実体験を基に5つにお伝えします。

1.決まった時間に収録をあげる
2.短くてもいいのでライブ配信をする。
3.他配信者の収録にいいねとコメントをする。
4.ライブ配信をしている配信者のライブに遊びに行ってコメントをする。
5.SNSから集客する。


1.決まった時間に収録をあげる

決まった時間に収録をあげるはかなり重要です。出来れば毎日がいいけど結構大変です。朝7時はあなたの新規収録が配信される時間と決めて配信し続けることで、いつも聞いてくださるリスナーを獲得できます。


2.短くてもいいのでライブ配信をする。

収録に準備がかかるタイプの人は定期的なライブをすることをオススメします。1と同じですが決まった時間に10分15分ほどでいいのでライブをするといいです。

ライブは新しいリスナーを獲得できるチャンスですので積極的にするのがいいです。最初は来場者1人の時もありますし、来場してもすぐ抜けてしまうことがありますが、気にせず続けましょう。

ライブはガチで初動聞かれませんので、そういうものだと割り切ってください。

これはテストに出ます!



3.他配信者の収録にいいねとコメントをする。

あなたの存在を誰かに認知してもらうため、他の配信者の収録にいいね(ハート)やコメントをしましょう。

3年前の話になりますが、スタエフ人気配信者の中には毎日7時間ほどかけて、他の配信者の収録にいいねを押し続けた人もいます。

収録アップした数秒後にいいねの通知が来るレベルです。

そこまでは無理でも認知してもらうために、いいねを押しましょう。コメントは中々難しいと思いますが、いいねなら押すだけです。

また👇系のコメントは無意味で逆効果なのでやめましょう。

コメントに関しては別記事を書きたい。

仮タイトルは副業系ラジオ配信者に気をつけろ!かなw

ちなみに自分はスタエフ上ではハートの数を非表示、コメント閉じてますが、いつも収録にハートを押しているあなたに感謝しております。


4.ライブ配信をしている配信者のライブに遊びに行く。

これは時間がかかるけど一番いい方法かなと思います。配信者と仲良くなれるし、配信者のリスナーがあなたのリスナーになってくれる可能性もありますので一石二鳥です。

コメントは「こんにちは!」だけじゃダメですし、いきなり自分の配信の宣伝をしてはいけません。ちゃんとライブしている配信者のことを考えたコメントをしましょう。

あなたは「挨拶だけしにきました!では!」で来場者が一人減る悲しみを知っていますか?



5.SNSから集客する。

今回の収益化という観点では悪手ですが、あなたの収録を認知してもらうためにはSNSは必須ですね。

ただ多媒体でスタエフのリンクを張るとWeb再生になってしまい収益化のカウント対象外になってしまうので、ちゃんとスタエフアプリから聞いてもらうように仕組み化することが必要ですね。


今回の収益化について

そもそろお金が発生する条件がアプリで聞かれること、いいねやコメントをしてくれるリスナーがいることが条件なので結構厳しいと思います。

ボクたちのようなスタエフユーザーならアプリで聞くことに抵抗がないと思います。ただスタエフ初めての人がわざわざスタエフのアプリをインストールして聞いてくれるとは思えないんですよね。

まぁ今回のキャンペーンで初月は100円もらえればいいほうかなと思っています。最終的に毎月1000円くらい稼げればいいかな。

スタエフ収益化で誰でも月1万稼げる!時代が来ると思っているそこのあなた!現実を見ましょう。


さいごに

ここまで読んで頂いてありがとうございます。
新規配信者は歓迎しておりますが、多くの人が1か月で挫折してしまうのが現実です。この記事で少しでも新規配信者が続けられるように祈っております。

※こちらのnoteでもお礼を!いつもnoteでハートを押していただいてありがとうございます。あなたの1ハートがボクの活動の動力になっています。

スタエフで新規のアニメ配信者が現れたらフォローします!

スタエフやろうぜ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?