見出し画像

試さずに否定していたら前に行けないよ。

standfm(スタエフ)でこちらの内容を話してます



昨日は朝から次男の相手を一人でせねばならずという理由で配信をサボってしまいました。


また、今日から継続です🙏

お燗のスペシャリストを訪ねる


今日はお燗のスペシャリストに会いに行った際の気づきをシェアします。

先日、お燗づけのスペシャリストのお店に飲みに行きました。


静かで古風な佇まい。お店に入ってからもその雰囲気はさらに増して、とても緊張しました。


日本酒と料理のメニュー表があり、そこから一杯と料理を何品か頼むというスタイルです。


一杯目こそ、冷酒を楽しみましたが、2杯目以降はお燗、熱燗をお願いして、色々な種類を楽しみました。

今までにないお燗を経験

お燗。1番最初のお燗が届いた際に、
「うちのお燗は熱いから、お手拭きなどで持ってくださいね」


と言われて、あーそうなんだぁ位にしか最初は思わなかったんだけど、実際に持ったらかなり熱かった。


確かにこんなに熱くならないよなぁと思いながら飲んでみる。

確かにとても温かい。こんなに熱いと色々な要素がつんつんと鼻や舌を刺激してきそうなものだが、、、

そんなものは一切なく、すぅぅーっと舌、喉に到達する。とても綺麗で美味しい味でした。感動のあまり、若干涙が出ました😭

 
「どの位まで温めるんですか?」
とお聞きすると

「80度」

、、、、、、、、僕が聞いた事のない温度帯であった。。。


驚いた顔をしていると


「70度以上にするとアルコールが飛んでしまうとか言ってる人がいるけど、試したのか?と言いたい。飛ぶわけないでしょ。」


から始まって


「お米を蒸している時は何度なの?温度高いでしょ。日本酒も同じ。しっかりと温める事で本来の味わいが出る」

というような事をおっしゃられていました。

僕は目が点で、「たしかにたしかに」と声に出して聞いていたと思います。

勝手に当たり前のものとして試さなかった

自分のお燗づけを振り返った際に、
「アルコールの沸点は72度だからそれ以上はまずいです。」と教えられて、それ以来自分で試さずに72度以上でつけた事がなかったです。

(※実際のアルコールの沸点は78.3度です)

勝手に当たり前のものと決めつけていたんですね。

実際に家で僕の好きなお酒岩の井を80度まで上げてみました。

なんとなんと、めちゃくちゃ美味しいではありませんか😲

余計な雑味が消えて、綺麗に美味しく飲める事が出来ました。少しつんつんした要素がありましたが、それは工夫で消せると思うので、そこが僕の課題です。

他にも色々と教えていただきましたが、今日はこの温度帯の驚きから、「試さずに否定してはいけないな」という気づきを得たので、シェアさせていただきました。

とりあえず、色々と試しましょうね。

僕はこのお店はしばらく通います。まだまだ吸収したい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?