見出し画像

20030120 オーバンド

 輪ゴムの箱が昔から気になっていた。つい最近、プロのデザイナーがその意匠を考えたと言うことを知った。

 その輪ゴムというのは「オーバンド$${^{*1}}$$」と言う名前の輪ゴムで大阪の株式会社 共和$${^{*2}}$$という会社の製品である。

 この「オーバンド」の箱の意匠を考えた人は今竹七郎という人らしい。この人はメンソレータムの看護婦さん$${^{*3}}$$も作ったようだ。他にどんな絵がweb上にあるか調べてみたら「救国貯蓄特別運動のポスター$${^{*4}}$$」「住友銀行のポスター$${^{*5}}$$」「ランラン香油$${^{*6}}$$」などがあった。

 オーバンドには類似品が沢山$${^{*7}}$$あるようだ。オーバンドが売れているのは箱の意匠のお陰ではなく輪ゴムの品質によるものである。輪ゴムはどれも大体同じような色形をしているので、その包装用の箱がブランド$${^{*8}}$$になる。そしてそのブランドに便乗しようとして多くの類似意匠の箱が出現してくることになる。これは今竹七郎でなくてもどんな意匠でも同じ様な結果になるだろう。

 ただ、私のように特に輪ゴムと関係がない人が「気になる意匠」ということは、それだけ商品を手に取る機会が増えるということになる。売り上げにも相当貢献しているはずである。沢山考えた分は儲けが多くなると言うことだろう。

 オーバンドは形がローマ字の「O」だから「オーバンド」なのだろう。「オーリング(Oリング)$${^{*9}}$$」というものもある。これはゴム製の輪$${^{*10}}$$であるが、上から見た形が「O」だから$${^{*11}}$$「Oリング」ではない。ゴム輪の断面が「O」だからである。因みにオーバンドの断面は四角である。

*1 カタログオーバンド標準バンド
*2 株式会社共和WEBメニュー
*3 図書館流通センター(TRC) 03005688.jpg
*4 The Confusion Era "March 1st to the 31st: National Bond Campaign for Reconstruction. The Sumitomo Bank Is Being Renamed the Osaka Bank"
*5 The Confusion Era "Let's All Make a Bright Future for Japan: Sumitomo Bank"
*6 Design Library Image Collection 'Imatake, Shichiro'
*7 それはオーバンドから始まった
*8 20011230 ブランド志向
*9 20000723 Oリング
*10 松村石油株式会社 電子材料製品 高機能O-Ring "Barrel Perfluoro"
*11 オーリングテストクリニック

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?