#86 電柱の数・無電柱化率(2016/7/15)

今日のざっくりは電柱の数・無電柱化率についてです。

コンサルの面接やフェルミ推定の課題などでよく出てきますが、日本の電柱の数は2013年時点で33,370,147本。

・日本の電柱の数 ざっくり3340万本

電柱は主に東西NTTと電力会社各社が保有していて、最も多いのはNTT東日本の618万本。次いで東京電力の586万本、NTT西日本の570万本となっています。35.5%が通信系、残りの64.5%が電力系となっています。

USENによる電柱の無断利用問題がありましたが、電柱は申請して認められれば外部事業者でも利用可能です。2014年末時点で貸与本数はおよそ3000万本(延べ)。延べ本数なので実際の本数は少なくなると思いますが、それでも結構な数の電柱が貸与されていると思われます。

無電柱化率(=無電柱化済み道路延長/電線敷設道路総延長)を都道府県別に見ると最も高いのが東京都の5%。次いで兵庫県の3%。最も低いのが青森県、茨城県、香川県でなんと0%となっています。また、(政令)指定都市を見ると、東京23区が7%。大阪市、名古屋市が5%。景観に厳しい京都市でも2%ほどとなっています。ということで地下に敷設されているのはごく僅か。1986年度に第一期電線類地中化計画が始められて以来30年にわたって無電柱化の取り組みが継続されていますが、まだまだなんですね。

欧米の都市を見てみると、無電柱化率はロンドン100%、パリ100%、オークランド100%(要するに電柱がないということですね)、ベルリン99%、ニューヨーク83%。やっぱり電柱が少なく無電柱化率が非常に高くなっています。

アジアの都市を目を移すと、香港100%、台北95%、シンガポール93%、ソウル46%、マニラ40%、ジャカルタ35%、北京34%、ハノイ23%となっています。東京23区や大阪市など日本の大都市ですら欧米はもとよりアジアの主要都市よりもおもいっきり低くなっています。はっきり言って遅れていると言っていいでしょう。

無電柱化率

パリ・ロンドン・香港 100%

ベルリン       99%

台北         95%

シンガポール     93%

ニューヨーク     83%

ソウル        46%

マニラ        40%

ジャカルタ      33%

北京         34%

ハノイ        23%

---------------------------------------

東京(23区)      7%

大阪市・名古屋市    5%

京都市         2%        

国土が狭く、災害の多い日本。また観光立国を目指していることを考えると、快適な通行空間の確保、都市災害の防止、都市景観の向上等の観点から無電柱化を押し進める必要があるんじゃないかと思います。ちなみに市街地等の幹線道路の無電柱化率を2016年末までに18%(2011年時点で15%)まで上げることが閣議決定(2012年)されています。(かなりのんびりしたペースですね)

Source:

国土交通省 無電柱化の現状

http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/genjo_01.htm

国土交通省 都道府県・政令市別の無電柱化率

http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/pdf/PDF10.pdf

NPO 電線のない街づくり支援ネットワーク 日本の電柱の数

http://nponpc.net/?p=396

総務省総合通信基盤局「公益事業者の電柱・管路等使用に関するガイドライン」の見直しについて

http://www.soumu.go.jp/main_content/000364053.pdf

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?