【ストリーミングサービスで聴ける!】石原慎一 レア音源メモ

※2024年4月29日 最終更新
 ①ゲキレンジャーCMソングを追加
 ②仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER メドレー D.A. RE-BUILD MIXを追加
 ③ボイスカラオケ倶楽部の再生リストを追加

アニソン歌手や俳優・声優・スタジオシンガーとして活動されている石原慎一さん。

これまで10,000曲以上のレコーディングに参加されてきたわけですが、ノンクレジットでの歌唱楽曲や、コーラスのみの参加楽曲も多く、折角音楽ストリーミングサービスで配信されているのに石原さんの名前で検索してもヒットしない……という楽曲が沢山あります。
なんか「それって勿体ないな~、、、」とふと思ったので、自分が知っている範囲でそんな楽曲を紹介していきます。

随時思い出したりしたら更新していく予定ですが、もし「他にもこの曲とかあるよ!」というのがあれば是非教えてください🎵
(※ディズニー映画へのコーラス参加楽曲はちょっと面倒なので除きます!笑)


仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER メドレー D.A. RE-BUILD MIX

平成仮面ライダーシリーズのOPを、浅倉大介さんがリミックスしメドレー化した楽曲。
石原さんが歌う『仮面ライダーAGITO』は0:41~0:54。アップテンポなリミックスが施されています。
なおこの楽曲にはLong ver.も存在し、そちらは『仮面ライダージオウ「逢魔降臨歴」型CDボックスセット』でのみ入手可能です。

ディズニーリゾート関連

ワンマンズ・ドリームII -ザ・マジック・リブズ・オン- / 東京ディズニーランド

石原さんが参加されているパートは4:11~7:17。

ディズニー・リズム・オブ・ワールド(Dreams of the 25th Edit Verison) / 東京ディズニーランド

石原さんの参加パートは5:08~5:34。
フルバージョンの音源はCDで。

当時CMで聴きまくった個人的に想い出深い楽曲です(ショーには行ってませんが←)。

魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ “アロハ・エ・コモ・マイ!” / 東京ディズニーランド

曲の出だしから石原さんの声が聴けます。

ミニーのトロピカルスプラッシュ / 東京ディズニーシー

石原さんの歌唱は5:36頃から。

ミニーのトロピカルスプラッシュ 2016 / 東京ディズニーシー

石原さんの歌唱は7:21頃から。

ミッキーのマジカルミュージックワールド / 東京ディズニーランド

石原さんの参加パートは6:04~9:12の前半部分。
EDMアレンジされた「君のようになりたい」を聴くことができます。

ディズニーアニメ関連

仲間になる条件 / アバローのプリンセス エレナ

1:28以降、右チャンネルで石原さんの歌声が聴けます。

みんな聞いて / ラプンツェル ザ・シリーズ

石原さんは1:56で「みんな!」と歌っている他、恐らくコーラス参加しています。

劇伴・サウンドトラック

CMタイム! / 亀山耕一郎(未来戦隊タイムレンジャー)

『未来戦隊タイムレンジャー』(2000年)の音楽集3。
CM音楽を集めた「CMタイム!」に石原さん歌唱の「DXタイムシャドウ」のCMソングが収録されています。1:10~1:40。

大奥 / 石田勝範

2003年より放送されている『大奥』のサウンドトラックより。
伊集加代さん、山田洋子さん、石塚まみさん、風雅なおとさん、石塚勇さんと共に「炎上」他、複数の楽曲にコーラスで参加されています。
ビーファイター等でもお世話になった石田さんの楽曲には、度々コーラスで参加されています。

TATUYA ISHII meets アタゴオルは猫の森 / 石井竜也

2006年公開のアニメ映画『アタゴオルはネコの森』のサウンドトラック。
伊集加代さん、山田洋子さん、石塚まみさん、風雅なおとさん、三谷泰弘さん、岡崎昌幸さんと共に、コーラス参加されています。
ブックレット上のクレジットでは、コーラスのみのアカペラで構成された楽曲『ピレア・ピレア ~ピレア賛歌~』に「アタゴオルの住人たち」名義でコーラス参加、また石井竜也さんのボーカル楽曲『オイラ・ノ・マツリ』にもコーラス参加しています。
ただ、コーラスのクレジット自体がない他の楽曲でもコーラスが確認できる楽曲があり(『オイラ・ノ・マツリ ~instrumental~』『ペゼルベス・エナモスリ』)、アルバム全体としてコーラス参加されている可能性もあります(ミスクレジットか?)。
また、『ワケワカランド・アタゴオル』は石原さんを除いた6人のメンバーで「アタゴオルオールスターズ」としてコーラスクレジットされているのですが、1曲だけ石原さんがいないということも考えづらく(通常まとめてレコーディングされるはずなので)、こちらもミスクレジットの可能性があります。

玩具の中に修行あり -バンダイCM音楽集- / 三宅一徳(獣拳戦隊ゲキレンジャー)

『獣拳戦隊ゲキレンジャー』(2007年)の真激音盤其之四。
CM音楽を集めた「玩具の中に修行あり -バンダイCM音楽集- 」に石原さん歌唱の「DXゲキトージャー」のCMソングが収録されています。0:31~1:01。

ボイスカラオケ倶楽部

1989年頃から販売されていたトーン・ボイスプロモーションによる音声多重カラオケの音源が、ガイドヴォーカル付きで配信されています。
石原さんは何曲かガイドヴォーカルやコーラスで参加しており、メインボーカル参加楽曲だけでも全64曲が配信中。コーラス参加楽曲はまだ調査中ではありますが、少なくとも17曲が配信中(2024年4月29日現在)
それぞれ再生リストにまとめましたので、置いておきます。

メインボーカル参加楽曲(64曲)

コーラス参加楽曲(18曲 ※調査中)

👇これらの楽曲は『音声多重カラオケCD まとめ @ ウィキ』でもまとめられているので、そちらをチェック!👇

カラオケJOYSOUND(コーラス参加)

石原さんは、カラオケJOUSOUNDのガイドボーカルやコーラスにも参加されていたことがあります。
JOYSOUNDは一部のカラオケ音源を公式で配信しており、幾つかの楽曲で石原さんのコーラスを聴くことができます。
この手のカラオケ音源は、コーラスの歌声が加工されていることも多く(違うキーで録音したものを原曲キーに変えて配信したり等)、なかなか特定が難しい場合もありますが、確実にいるであろう楽曲を記載します。

カラオケ JOYSOUND BEST サザンオールスターズ

サザンオールスターズの楽曲を集めたアルバムより。
確実に参加されているであろう楽曲は「TSUNAMI」、「エロティカ・セブン」、「HOTEL PACIFIC」、「涙のキッス」、「希望の轍」。

波乗りジョニー / サザンオールスターズ

『カラオケ JOYSOUND BEST 夏うた Vol.1』より「波乗りジョニー」。
Vol.2の配信は2023年現在、叶っていません。

コーラス参加

Fin / 中森明菜

1986年リリース。
イントロでも聴ける男声ハミングのパートに石原さんが参加されたみたいです。正直、石原さんだと意識して聴くのは、、、自分には無理です!笑

AKINA EAST LIVE INDEX-XXIII / 中森明菜

1989年のライブを収録したアルバム。
FANTASTICSのメンバーとして山田洋子さん、小山かおるさん(現:渡嘉敷かおるさん)と共にコーラス参加されています。男声は石原さんのみなので、結構聴き取りやすいです。

おどるポンポコリン / 佐藤桂子(日本クラウンカバー)

B.B.クィーンズが歌唱したアニメ『ちびまる子ちゃん』第1期ED(1990-1991年)の日本クラウンカバー版。
石原さんは近藤房之助さんパートのコーラスを担当。
放送当時のカバー音源ですが、近年のアニソンオムニバスCDにも収録されています。

お料理行進曲 / YUKA

アニメ『キテレツ大百科』の第6期OP(1992-1996年)。
石原さんは、0:26からメインボーカルのユニゾンで参加。その後「キャベツはどうした?」と、ガッツリメインで歌詞部分を歌っています。
後半は3:19から曲終わりまでユニゾンで歌っています。

風もない週末 / 中村雅俊

1994年リリースのアルバム「HEART of ENERGY」より。
五十嵐寿也さん(ディレクター兼任)、佐藤一司さん(ディレクター兼任)、小林英徳さんと共にコーラス参加。
中村さんと石原さんのお二人は舞台で共演したことがあり、その縁もあってのコーラス参加だそうです。

花まつり / MoJo(日本コロムビアカバー)

石井ビューティー名義で石井竜也さんが歌唱した楽曲の日本コロムビアカバー版。
原曲は『P-kiesワンダーランド』のテーマソングとして制作され、『ポンキッキーズ』のP-kiesメロディーでも使用されました(1998年)。
石原さんは風雅なおとさんと一緒にコーラスを担当しています。
メインボーカルのMoJo(とみたいちろう)さんも、石原さんや風雅さんと同じようにスタジオミュージシャンとして数多くCMソング等を歌われている方(先輩)なので、個人的に超豪華共演の楽曲です。

かっぱなにさま?かっぱさま! / おかあさんといっしょ

2000年リリースの『おかあさんといっしょ』使用曲。
作詞を担当されたもりちよこさんによると、風雅なおとさん、市之瀬洋一さんと共にコーラスで参加されたみたいです。

肝心のコーラスは、風雅さんと市之瀬さんの成分が強めで、石原さん成分はかなり弱めです。いると言われても自分には分からない(笑)

百獣合体! ガオキング / 水木一郎

『百獣戦隊ガオレンジャー』(2001-2002年)の挿入歌。
佐々木久美さんと共にコーラスを担当。
間奏のラップパートも当初は石原さんが担当する予定だったそうですが、水木さんのラップが思いの外ハマったのでそのまま水木さん担当になったそうです。結果として、石原さんのコーラスはあまり目立たない下ハモのみになっています。

50TA / 狩野英孝

2009年に「ロンドンハーツ」のドッキリ企画で作られた狩野英孝の楽曲たち。アルバム自体は2010年リリースです。
石原さんは里アンナさんと一緒に数曲コーラスで参加されています。
特に「PERFECT LOVE」が当時話題になっていた楽曲ですね。
編曲担当の永島広さんは石原さんのライブでギター演奏をしたこともあり、そういったご縁からのご依頼かと思います。

オレカ オマエカ 限界バトル!! / 串田アキラ

アニメ『オレカバトル』(2014-2015年)のOP。
コーラスのソロパートもあるので、石原さん成分強めで楽しめます。
特にDメロパートでは、クッシー(串田アキラさん)との掛け合いもあり、アニソンファンの方にとっては見逃せない1曲かと。
Remix ver.の方がコーラスの音量が気持ち大き目かもしれません。
勿論、オリジナル・カラオケ単体でも結構楽しめます。

魔女の子守歌~歌は魔法 / ソルシエール(CV:新妻聖子)・プリキュアオールスターズ

映画『プリキュアオールスターズみんなで歌う♪奇跡の魔法!』(2016年)の挿入歌。
原千裕さん、仁科かおりさん、押谷沙樹さんと共にコーラス参加。男声は石原さんだけなので、結構目立って聴こえます。
特撮ソングで認識されていることが多い石原さんですが、既に同じニチアサであるプリキュアソングにも参加済みなのです。
ちなみに、同アルバム収録の『考えてみて』『魔女の子守歌』にもクレジットされていますが、その2曲はそもそもコーラスが存在しないのでミスクレジットになります。

Home Sweet Home - GAME VERSION / 白坂小梅(CV:桜咲千依)、辻野あかり(CV:梅澤めぐ)、道明寺歌鈴(CV:新田ひより)、佐久間まゆ(CV:牧野由依)、小日向美穂(CV:津田美波)

2021年リリースの『アイドルマスターシンデレラガールズ』の楽曲。
石原さん以外のコーラス参加者は風雅なおとさん、竹内浩明さん、鈴木佐江子さん、久保田薫さん、内田ゆうさん。
クラシック系のコーラス(?)なので、歌声の特定は難易度高め。雰囲気で楽しみましょう(笑)。
なお、配信されているのはGAME VERSIONという名のショートサイズのみなので、フルサイズが聴きたい方はCDで。

その他(ユニット・名義違い等)

二人でカンパイ! / ザ・マイクハナサーズ

1989年発表の楽曲。
男女デュエットの楽曲(女性ボーカルは不明)。
同じテーマの楽曲を繋げてメドレーにしたザ・マイクハナサーズというシリーズからに1曲で、当時のカラオケボックスでは定番になったメドレーでもあるらしいです。
石原さんは他にも何曲かこのシリーズに参加されていますが、配信されているのはこの1曲のみ。
昔のライブでは、風雅さんに女性パートを任せて披露したこともありました。懐かしい……。

WAになっておどろう / ハット・トリッカーズ(ユニバーサルミュージックカバー)

1997年にV6がリリースした楽曲のユニバーサルミュージックによるカバー版。
風雅なおとさんとのデュエットです。
なんとなく運動会用楽曲を巡回していたら見つけた、まさに激レア音源。
このアルバム自体は2020年配信開始ですが、音源自体はユニバーサルミュージックが買収したポリグラム・ポリドール周りで当時使用されていたものだと思われます。
同アルバムには他にも石原さんと風雅さんがコーラス参加されている楽曲がチラホラ。。。(気が向いたら追記します)

エスパーニャカーニバル / 志摩スペイン村

近頃ネットでも話題になった『志摩スペイン村』にて、1999年より開催されているパレードで使用されている楽曲。
2002年と2014年にリニューアルされているようで、どの年のバージョンかは不明(分かる方がいたら教えてください、、、)。
アルバムに収録された他の楽曲では、スタジオシンガー仲間の歌声を聴くことができます。

スタジオジブリ ア・カペラ・ソングス / WAVE 6

2003年リリースの『ジブリ楽曲』をアカペラアレンジした企画盤より。
石原さん以外のメンバーは伊集加代さん、山田洋子さん、菅井美和さん、風雅なおとさん、石塚勇さん。この6人でWAVE 6です。
全曲6人で歌っているのですが、石原さんが分かりやすくメインメロディーを担当している楽曲は「君をのせて」。

CDには「いつも何度でも」と「カントリー・ロード」も収録されているのですが、権利問題の関係か配信されていません。
CDはこちらから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?