見出し画像

WCS5位のティアラメンツについて

はじめに

はじめまして、つきかげと申します。小中学校の時代に紙の遊戯王を友達とやっていましたけど、適当なルール(サイクロンで破壊すると効果もなくなるとか)でやってたので、遊戯王が面白いなって印象があるだけで、本当の遊戯王には触れてなかったです。去年マスターデュエルが運営されてから再び遊戯王をやり始めて、1回目のDCカップが銅、2回目と3回目が銀、今回のWCSでようやく念願の金を取りました。

今回のWCSではティアラメンツ一本で走ってきて良い成績を残したので、一応自分のティアラへの理解は正しい所があるだろうと思って、ティアラについての理解をシェアしようと、本記事を書きました。あくまで自分だけの理解なので、他の選手と一致する認識もあれば違う所もあります。ご参考になれば幸いです。

デッキ構築と結果

若干構築を調整してきて、最後に上記の構成になりましたが、具体的に調整の部分やどうしてそのカードが必要か必要ないかについて、採用カードの部分で詳しく説明します。


DCカップ制について

まずはDCカップが採用してるシステムについて話したいと思います。個人的にDCカップの一つの特徴は、「あなたは全ての相手に勝つ必要がない」ということです。

紙の遊戯王大会と比べれば分かりやすいと思いますが、スイスドローから突破して決勝トーナメントに入ると、一回負けたらアウトになります。だから〇〇でもいいし×〇〇でもいいし〇×〇でもいいけど、結果的に全てのBO3に勝つ必要があるとのことです。ですがDCカップならそうではありません。何回負けてもアウトにならなくて、最後にポイントを沢山稼ぐことができればOKですね。

そこでDCカップのデッキの特徴とOCGの特徴と違ってくると思います。OCGなら安定して勝てるデッキが好まれるのに対して、DCカップは不安定だけど勝率が高いデッキが好まれると思います。

具体的に、例えば後攻の勝率が低いけど先攻の勝率が凄く高いデッキや(第1回DCの幻竜GS)、特定のカード(アトラクターか次元の裂け目)を引いたら勝率高いけど、引けなかったら先攻でもティアラに勝つことが難しいふわんや、特定のデッキに凄く強いけど他のデッキに凄く弱いデッキや(メタビート)、事故率が高いけど事故らない場合大体勝てるデッキ(第3回DCの60枚補綴烙印)が良い選択肢になってました。

こんな感じかな

自分のデッキもこんな考え方に基づいて作りました。基本的に先攻の勝率を最大限に上げます。その為に積極的に尖兵衛兵の効果を使います。尖兵衛兵の効果を使ったらミラー以外のゲーム殆ど楽勝になるし、相手のデッキによって違うモンスターを出すことも選べます。ミラーでも自分のターンで魔法カードを使えるという優位があって、魔法カードで有利局面を作ろうと考えています。だから指名者*3、三戦*1にしました。1ターン目Gを打たれるのも痛いし、手札誘発は無限泡影よりうららにしました。

逆に言うと、ミラーだと想定して、安定しているフィールドを求めて尖兵衛兵を使わないとしたら、ミラーではない場合相手に拮抗を引かれたら、あるいは手札の質が良い場合なら突破される可能性も十分あります。拮抗など特定のカードがなくても、相手はマジシャンやセフィラなどの展開系でも、突破されやすいです。ということで尖兵衛兵の効果を積極的に使うことをお勧めだし、自分の戦略として使ってました。

採用カード

全体的な考え方

どのカードを採用するかどのカード採用しないか、採用する枚数については、先ほど述べたできるだけ先攻の勝率を上げる考え方に基づきました。1ターン目に引きたいし墓地にも送りたいカード(ティアラモンスターや弦声など)は多く入れて、墓地に送りたいけど引いたら使えないカード(哀唱)は少なめにして、引いても全然使いどころがないし、墓地に送っても必ずしも効果が発動できるとは限らないカード(無限泡影・残響・鼓動)は採用しないことにしました。

デッキ総枚数について

実際に他の選手には41枚以上のティアラを使ってるのも沢山いますけど(わんちゃん41枚以上の方が多数派?)、私は40枚だけ主義です。なぜかというと、ティアラは特定のカードを検索したり墓地に送ったりするより、ランダムにカードを墓地に送ることが明らかに多いので、墓地に送るカードの質が重要ですね。

そこでティアラのカードとイシズのカードは墓地に送ったら一番価値が高くて、手札に引いても使いやすいカードで、他にこれほどの価値のあるカードは存在しないです。

価値の一番高いカードの数が限られてるので、総数増えると良い引く確率も墓地に送る確率も減ることになり、カード引く時の期待値と墓地に送る時の期待値が減少することになりますので、40枚だけ主義です。

メインデッキ採用カード

 モンスターカード

ティアラのモンスター
これらは言うまでもない一番引きたいし墓地にも送りたいカードなので最大限に採用するに決まってますね。

イシズのモンスター
神官と神像はミラーの時においてティアラモンスターに負けない程重要のカードだし、他のマッチアップにおいても、今の時代では全然墓地を利用しないデッキもエクソシスター以外はないので、かなり使いやすいカードなので最大限に入れました。

尖兵衛兵について、優等生構築とか採用しない構築も見かけてますが、そういう構築はミラーだけに強くて、ミラー以外は弱すぎるし、逆にもし相手がティアラ以外であれば、尖兵衛兵を使う瞬間もうほぼ勝ち確定だから、かなりパワーの高いカードですね。実際にWCSにはティアラは60%弱だけ存在してるから、採用しました。

ミラーの場合でも尖兵衛兵が全然使えないわけでもない、運にはもし大差がなければ、先攻の方はキトカロスの効果を使えるし、三戦と指名者も使えるし、有利にはなると思います。仮に三戦も指名者もなくても、尖兵衛兵の効果を発動しなければいいですし、ミラーのことを考えて採用しないのは損だと思います。

増殖するGと灰流うらら
汎用の手札誘発の中に一番強いし、自分のターンも相手のターンも使えますから、3枚にしました。増Gなら元々自分のターンには使えないはずのカードだけど、ティアラの環境で自分のターンもかなり強いカードになり、このデッキ、いや、遊戯王において最強のカードと崇めます。

ミラーにおいて増Gの打つタイミング
キトカロスを召喚する時にGを打つより、キトカロスの効果を発動する時Gを打った方が良いという意見を持つ人が多いし、私もそう思います。キトカロスを召喚する時にGを打つと、相手のフィールドにキトカロスが残されてて、手札に哀唱を検索して、次のターンに5枚墓地に送ることもまたできるし、こちらは1枚しかカードを引かないしそんなにお得ではないと思います。逆にキトカロスの効果を発動する時にGを打つと、少なくとも1枚が引けるし、相手はこちらにGがないだろうと思って手札にメイルゥを検索したこともよくありますね(展開し続けると墓地に送られた弦声で哀唱を検索できるから)。そしたら相手のフィールドに残されたのはメイルゥだけだし、キトカロスの効果で墓地に送ったティアラモンスターの効果を発動すれば更にカードを引ける、発動しなくても次のターンキトカロスの5枚墓地送りがなくなったから、このタイミングで打った方が良いと思います。

実際に自分がやってる時、まず発動確認をオフにしてて、キトカロスの効果を発動したら発動確認をオンにすることをしていた。

シラユキ
この前にTwitterで折折折言の雪中送炭と錦上添花論を紹介したことがあり、個人的にもそれに賛成します。

が、シラユキも錦上添花のカードに属してるし折折折言は採用しないことにしましたが、私はシラユキが墓地に送ったら、指名者を避けることも泡影や哀唱を避けることもできるので、墓地に送った後の価値はティアラとイシズ以外一番高いカードだと思います。そして初手で引かれても最悪通常召喚してR4にすることにも使えるから、手札に引いても全然使えないわけでもないので、折折折言の理論を少し裏切って採用しました。

フランケン
幽鬼うさぎのない環境では、先攻のナチュル・エクストリオは最強の阻害になると思うし、他に初動事故の時や途中で阻害された時フランケンを通常召喚してキトカロスを召喚することもできますし、尖兵衛兵積みの構成で墓地に送る確率もかなり高いので、採用する価値があります。

 魔法カード

弦声
初手で引きたいカードと同時に、墓地に送りたいカードなので、3枚にしました。

ペルレイノとテラフォーミング
ペルレイノが強すぎるので、採用しない人いないでしょう~(余談:テラフォーミングが禁止になったらロイヤルのテラフォーミングで60URポイントもらえるわくわく~)

増援
初動を増加するカードなので入れました。増援より絶海のマーレが好きな人もいるけれど、私は絶海のマーレを召喚して手札誘発を食らったら、フィールドにティアラのモンスターがない状態になるから強くはないと思って、増援派です。そして、場合によっては相手が私の手札に初動がないと判断して、増援自体にうららを打つ人もいますね。もしその場合に他の初動があればお得すぎるし、逆に初動がなくても、絶海のマーレとも殆ど変わらないと思います。絶海のマーレはティアラのモンスターではないので、場に出しても使いどころがないし、だから増援を採用しました。

そしてMDというゲーム特有の手札誘発探知にも使えるし(最後に記述する)、かなり使いやすいカードだと思います。

指名者・三戦の才
両方とも先攻の時有利を拡大する為のカードです。40枚構成にする為にこれらの魔法カードを入れられる枠が4つだけです。私は最初の所は三戦*2、墓指*1、抹殺*1でした。なぜかというと、ミラーの時に三戦がもっと使いやすいし後攻突破する時も強いからです。ですがやっているうちにだんだんミラーがそんなに多くないと思うようになり、そしてミラーでもたまに三戦よりGケアの指名者がほしいなと思って、ミラー以外なら指名者がアトラクターやさくらにも使えるから指名*3三戦*1にしました。

もし先攻墓指を握ってるなら、できるだけ先にシェイレーンか神官神像の効果で先に特殊召喚を見せた方がおすすめです。もし先にレイノハート出して、相手がハゥフニスを使って墓地に神官神像を送ることができたら、こちらがレイノハートで送ったティアラの効果を発動する時、先にGを打って神官神像で墓指をケアすることができるからです。まあ私はその時よりキトカロスの効果発動時にGを打つ方がおすすめですけど(前述)、キトカロス召喚時に増Gを打つ派へのケアもできるだけした方が良いと思いますね。

 罠カード

哀唱
哀唱はティアラにとって絶対欠かせない罠ですね。実際に3枚入れてる人もいますが、理想的な手に入れる方法は弦声の効果で検索することで、初手で哀唱を引くのは正直そんなに喜ばしい状態でもないと思います。それに、尖兵衛兵の効果を積極的に使えば殆ど哀唱の効果で検索することができるし、ですから私は2枚だけにしました。

墓守の罠・現冥
この2枚は最も意見が一致していないカードだと思います。採用する人も採用しない人もいますが、上位帯に採用する人が多い気がします。私は採用するにはこのような理由があります。

まずは、イシズの中に剣神官だけが3枚です。つまり、もし手札にイシズ2枚を揃えたという場合、剣神官+αの方は一番多いシチュエーションですね。もし現冥採用しない場合、剣神官+宿神像なら神像の効果でリソース損にならなくて特殊召喚することができるが、神像が2枚だけで、尖兵衛兵は4枚あるので、神官+尖兵衛兵のシチュエーションもたくさんあると思います。そこで墓守の罠を初手で引いたじゃなければかなりお得になります。

(例えば神官+衛兵の場合なら、神官+衛兵→墓守の罠+墓地5枚、そのチェンに手札1枚捨てて衛兵検索すると通常召喚要らないR4を出すことができる)

(または神官+神像+レイノハートの通常展開の場合なら、神官+神像=墓守の罠、レイノハート→墓地メイルゥ→キトカロス→手札にメイルゥ、そこでキトカロスの効果発動する時、墓守の罠の効果でコストとしてメイルゥを墓地に送って、キトカロスの効果で墓地のメイルゥを召喚することもできるので、神像で神官を捨てるより墓守の罠一枚をただでもらった)(ここ要注意のは、キトカロス→手札にメイルゥの後墓守の罠を使って、メイルゥを墓地に送ってからキトカロスを発動するのはダメです。こうすると相手の尖兵がキトカロスをデッキに戻すことができるようになる、キトカロスのチェーンで墓守の罠の効果を発動する必要がある)

そして、現冥反対派は、理想的な状況なら強いけど、現冥か墓守の罠を引いたらどうする?って言う人が多いですが、本当にやばいと言える状況は「ペルレイノがない+現冥だけ引いた+手札に神官+αがない+通常展開できない」というシチュエーションだけだと思います。現冥と墓守の罠両方初手にある場合なら次のターン捨てることができるしむしろミラーの時が強いし、墓守の罠だけ初手にある場合なら伏せれば次のターンチャンスがある時尖兵を検索して相手を阻止することもできるし、現冥だけが初手にあれば神官+αで墓守の罠を発動して処理することもできるしペルレイノで処理することもできる。どうしても処理できなくても、通常展開ができればそれほどの影響がないかと思います。上記の本当にやばいと言える状況だけは、墓守の罠と現冥を持たなければよかった~と思うシチュエーションだし、実際に私がこの2つを持ってWCSを走ってきて、こんな状況は本当に少ないと言えます。

最後に、この2枚の収益は高いです。ミラーの場合なら、墓守の罠がフィールドにあれば、相手が展開しづらい状況でも尖兵衛兵の効果を使うかどうか考える必要があるし、相手が使ったら自分も使えば、20枚墓地に送ることができてかなりの確率で現冥を墓地に送れます。墓守の罠がなくても、現冥だけが墓地にあれば、5枚デッキに戻すのもフレキシブルだし、相手は現冥を処理しないといけないから、神官神像が足りなくなる可能性も高いです。ミラー以外の場合なら、毎ターンごとに尖兵衛兵を一個捨てて一個検索することで、毎ターンに5枚墓地に送ることができることもかなりの有利だと思います。万が一私が処理できないモンスターが出された場合、相手のデッキを尽くす戦略も使えることから、この2枚はかなり強いカードで、デッキに入れる値があると思います。


EXデッキ採用カード

キトカロス
ここではキトカロスの尖兵警戒についての考えをシェアしようと思います。キトカロスの最大の敵は尖兵、2番の敵は無限泡影だと思います。ミラーの時キトカロスが一回デッキに戻されたら、先攻でも負ける確率が高いと思います。例えば私が初心者の時に、キトカロスを召喚した後、手札のメイルゥを召喚するのがもったいないなと思って、まずシェイレーンでメイルゥを捨てて召喚してからメイルゥを墓地から特殊召喚すればお得じゃない?と思ったら、尖兵を食らって死んだゲームがありました。あるいは、キトカロス召喚して弦声を検査して発動する、そして深淵に潜む者を召喚してからキトカロスの効果を使おうと思ったら、深淵に潜む者を召喚する時弦声の効果をミスで使ったから尖兵を食らったこともあります。まあ無限泡影なら仕方ないけど、尖兵はケアできるから意識したほうがいいと思います。

ルルカロス、カレイドハート、ドラゴスタペリア
誰でも使う融合モンスターで、得に言うことはないです。

ナチュル・エクストリオ
うさぎのない環境での最強阻止だと思います。一部のデッキにとって無敵の存在ではあるが、ミラーの時に、相手の手札によっては使えない場合もありますが、十分強いカードなので、できれば1ターン目に出したいですね。

この環境一滴を使う人が殆どいないけど、もし相手が閃刀姫など魔法が絶対必要なデッキで、一滴を使ってコストを2枚以上捨てた場合なら、まず哀唱を発動するだけで、それでモンスター効果がチェーンできるようになって、シラユキの効果でエクストリオ以外のフィールドモンスターを除外して、そして墓地の神官神像でシラユキをデッキに戻して、フィールド上のモンスターの数が一滴のコスト数より少なくしたら、一滴を無効にすることができる。もし相手がコスト3ならこの方法でエクストリオとルルカロスを残せるからかなり強いと思います。

深淵に潜む者、バグースカ、クロノダイバー・リダン、アーゼウス
誰でも使うXYZモンスターで、得に言うことはないです。

ギガンティック・スプライト、ダウナード・マジシャン
この2枚も採用する人も多いが採用しない人も多いカードですね。私は折折折言のEXデッキをコピーしたので採用しました。実際にもよく使ってます。強い所は、まず、3200攻撃力のギガンティックはミラーでかなり強いで、相手のモンスターを戦闘破壊した後、→ダウナード→アーゼウスで突破することはよくしてるし、アーゼウスの効果で自分のティアラモンスターを効果で墓地に送ることで有利を付けれます。

そしてギガンティックは展開できない時も使えます。例えば相手の墓地に地属性か闇属性のLv2モンスターがあれば、霊使い→Lv2蘇生→ギガンティック→デッキのメイルゥを召喚する→ギガンティックとメイルゥでエルフを召喚することで、次の相手のターンで展開することができるようになります。相手の墓地にLv2モンスターがない場合でも、もしフィールドにモンスターがあれば、霊使い→任意蘇生→エルフ→霊使い蘇生でギガンティックを召喚することができる、けどこの場合なら、ギガンティックの効果発動時にXYZ素材のエルフを取り除いて、神官神像でエルフをデッキに戻す必要があるようになりました。結構使いやすいカードなので私は使っています。

刻不知
優等生構築とかなら全然使えないですけど、尖兵衛兵を採用しているなら、フィールドにL4のモンスター余ってる時が多くて実用的だと思います。3つの効果は全部使う所があります。

1のカード引く効果なら事故ってる時に助かるし、効果で手札を捨てるから発動できる効果が多くて、実質ただで2ドローになることが多いです。ただ、次のターンのドローがなくなったから、次のターンの展開も考えないといけないですね。

2の蘇生効果なら、例えばキトカロスが無効された時、キトカロスと誰かで闇霊使いを召喚して、刻不知でキトカロス蘇生して効果を使えることもできるし、その後は闇霊使いとエルフにすることもできます。あるいは墓地のフランケンを召喚して、フランケンでエクストリオを召喚してからエルフにするとか、墓地のカレイドハートを蘇生することに刻不知を使ったこともあります。

3の攻撃力2倍にする効果は、アストラムを解決するには使いやすいと思います。ペルレイノがある場合なら通常召喚のレイノハートの攻撃力を2倍にすればいいですし、ペルレイノがなくても相討ちできるから良い解決策だと思います。

エルフ
誰でも使うリンクモンスターで、得に言うことはないです。

地霊使い、闇霊使い
殆どの人は闇霊使いを採用してるけど、尖兵衛兵の効果を積極的に使ってる人にとって地霊使いの使う所も多いと思います。尖兵衛兵の効果使えば、誰でも3枚投入してる増Gが相手の墓地に送ったことが多いし、ミラーでも相手は神官神像で自分の墓地の増Gをデッキに戻すことはないだろうし、先にギガンティックの所で言ったような展開なら、地霊使いでL2のモンスター召喚できれば神官神像でエルフをデッキに戻す必要がなくなり、神官神像の節約にもなるので個人的に好きです。

メインデッキ非採用カード

シャドール・高倉健
シャドールか高倉健か墓地に送ったら価値が高いけど、初手で引いたら事故るので個人的に好きじゃないですし、前にTwitterで言った折折折言の雪中送炭と錦上添花論にも賛同するし、これらを採用すれば、EXデッキにあんまり使わないモンスターを入れる必要があるし、正直今のEXデッキどれも非常に頻繫に使ってるから、採用しないことにしました。2位のぼーぎんさんの構築見たら、私のEXデッキの地霊使いを励輝士に変えただけで、他の所が一緒で(励輝士については後述)、これらの採用も残念ながら見送らせていただくことになってるみたいだし、やはり錦上添花のモンスターを採用しない方が正解な気がします。

無限泡影
対キトカロス兵器ではあるが、自分のターンで使えないのは致命的だと思います。そして、ミラー以外のゲームでならうららの方がもっと使いやすいと思いますし、ミラーでも、うららでテラフォーミングを無効したほうが強いし、ということで私は採用しないことにしました。(まあ最初は一枚を入れて、墓地に現冥があって尖兵の効果を使った後、他に伏せるものがない時無限泡影を伏せるのもできるから1枚でもいいと思った、しかしだとしたら三戦と交換するしかないけど、こんなシチュエーションあんまり会えないからやはり三戦の方が好きと、無限泡影を振った)

残響
先攻の時哀唱と残響伏せたら安心ですし、実際に多分残響を採用してるのは多数派ですが、私は初手でこれを引いたらやばいと思って採用しないことにしました。残響入れないなら拮抗勝負食らったら死ぬって話もありますが、私はミラーの時相手は殆ど拮抗勝負を採用しないし、ミラー以外のゲームなら、積極的に尖兵衛兵の効果を使って、相手からの神官神像の阻害がなければ、フランケンを墓地に送る確率がかなり高いですから、エクストリオで拮抗勝負を対処しようと考えています。

後はさくらで除外されたキトカロスを回収することもできますが、後攻ならさくらを食らうことがないし、先攻なら指名者で対処したほうがよいと思います。

鼓動
1ターン目絶対引きたくないカードだから、私の先攻1ターン目重視の考え方から採用しないことにしました。もっとも、一番理想的な使いどころは、墓地に送って墓地の残響か哀唱を回収することだけど、墓地にこれを送る時に基本的ティアラモンスターも送られた。そしたら、相手は神官神像でついでに回収したいカードをデッキに戻すから成功に回収できるシチュエーションが少ないと思います。そして、ミラー以外のゲームなら、尖兵衛兵で墓地にカードいっぱい送ったらもう勝ちだから、回収あってもなくてもって感じがします。罠特化デッキとか次元の裂け目には使いやすいのは確かだけど、WCS上位帯あんまりそういうデッキはないし、必要な時にちょうど引いたことより、必要のない1ターン目に引いた確率が明らかに高いから、ごめんなさいけど、君のこと、私は好きじゃないです。

おろかな埋葬、おろかな副葬
入れてもいいけど、交換できる枠がないですね。後は、私はティアラの魔法、罠カードを採用した種類が少なくて(鼓動・残響非採用)、なので、積極的に尖兵衛兵の効果を使ったうちに、採用した2種類(弦声・哀唱)は殆ど墓地に送られたので、副葬を発動してお得になるものはないですね。だから自分のデッキ構成には副葬が良いカードではないと思います。おろかな埋葬なら、ミラー以外のゲームで結構良いカードですが、ミラーの方は、先攻として相手より引くカードが1枚少ないのに、もう1枚の手札であるおろかな埋葬を発動して、お互いに平等に墓地に5枚を送るのは誠におろかだと思いますw。実際にティアラミラー率は60%弱だからおろかな埋葬は入れない方が良いと思います。

金満謙虚壺
たまにこれを入れた人も見かけてましたが、正直凄く気になるのは、EXデッキからどの3枚を飛ばしたか?ってことですけど、自分のEXデッキから3枚飛ばすなら苦痛すぎる選択ですけど…

絶海のマーレ
増援の所で述べたように、マーレより増援の方が好きですから、マーレを入れても一枚ぐらいだし、それなら増援の方が良いと思います。

D.D.クロウ
ミラーだけに使える手札誘発として、どちらかと言うとミラー以外のゲームも40%強あるから、ちょっともったいないと思います。ドロゴンを採用した人なら入れてもいいって気がします。

EXデッキ非採用カード

励輝士 ヴェルズビュート
正直励輝士を入れるか入れないかは一番迷ってる所、汎用として使いやすいし、尖兵衛兵で簡単に出せるから強そうだと思ってきました。WCSが終わってから2位のぼーぎんさんの構築を見たらやっぱりそうだなって感じました。ですが、自分が採用しないのはこのような考えがあります。

まずは、励輝士の一番強い場面は対エクソシスターの時ですね。エクソシスターに除外が多くて、XYZモンスターで攻撃してアーゼウスにすることがなかなか難しいです。そこで励輝士を出せれば逆転できるゲームが多かったと思います。しかし、WCS上位帯のエクソシスターなら、みんな励輝士を警戒していると思うし、私が振り返って考える時に、あっその時励輝士あれば勝てるなぁって思う時は、相手のフィールド上のカード数をちゃんと覚えていない状態です。だから、私は「相手が油断してて私がL4モンスター2体を出したのに反応がなくて、もし励輝士があればよかった」と思う時に、実は相手は計算済みで、カード数の原因で励輝士出しても効果発動できない状態でした。だから、本当に励輝士があれば、負けたゲームの中に、励輝士のおかげで勝てるようになるゲームはどれぐらいあるか、正直それを言う自信がないですね。

逆に地霊使いに助けられたゲームも多いという気がするし、地霊使いの使う場面は殆どミラーで、ミラーは一気に決着をつけることができないゲームが多くて、その時地霊使いじゃなくて他の選択肢にしたらどうなるかを予測することもできないし、実際に地霊使いがなければ勝ったゲームの中に勝てなくなったのはどれぐらいあるかも分からない。だからこの2枚だけ、どちらにもっと助けられるかってずっと迷ってて、結局折折折言の地霊使い構築を使ってました。もし来月フランケンが禁止になったら、エクストリオの枠は励輝士にするしかないです。

だから励輝士は非採用カードでしたが、実はおすすめです。

沼地のドロゴン
励輝士を継いで採用したいカードはドロゴンです。なぜなら、ミラーの時、自分が先攻の時、一番相手のフィールドに出されて困るカードはどれかと言ったら、個人的にドロゴンだと思います。理由は3つあります。

1つは、ドロゴンの効果を闇属性にすれば、キトカロスの効果で自分を墓地に送ることができなくなるからです。そしたら展開がかなり渋くなるからです。ここはゴッドスライムより優れる点だと思います。自分のフィールドを守れるだけでなく、相手の展開を阻害するにはかなり有効です。

じゃあドロゴンを処理すればいいじゃない?ってことになるけど、ここは2つ目の問題、ティアラが先攻で、効果の対象にならないモンスターを処理することがほぼできないです。自分の構築でなら完全にできないですし、例え閉ザサレシ世界ノ冥神を採用しても、1ターン目にキトカロスを効果で墓地に送れない状態で冥神を召喚したとしても、まともな展開は殆どできなくなるでしょう。

ということでもし先攻1ターン目に相手にドロゴンを出されたら、基本的にフィールドに残してる状態で相手のターンに移ることになります。そこで3つ目の問題が出てきます。ドロゴン元々の属性は水属性とのことです。水属性だから、まず効果を使わずに深淵に潜む者を召喚して効果を使った後、闇属性にしてティアラ展開したりすることもできますし、光属性にしてアーゼウスを召喚することもできます。そこの処理がかなり厄介なことになります。

例えば、相手はドロゴン+L4モンスター*2の場合、何も行動を取らないと深淵に潜む者→攻撃→ドロゴン効果で光属性に→アーゼウスが来ます。でも、行動を取るというなら、残響がない場合(1ターン目キトカロスが墓地に送れなかったから哀唱だけとの確率が高いでしょう)、残響でイシズとかを1枚無効して、カレイドハートを出してL4一枚を飛ばすことしかできないですね。でもこうすれば、哀唱*1+カレイドハート*1で相手のL4一枚だけを解決したから、その後の展開は止めにくいし、哀唱もう使い済みだからドロゴンと残りのL4で深淵に潜む者を出すこともできます。逆に、もし相手この時はドロゴンじゃなくてゴッドスライムだったらどうなるかというと、深淵に潜む者が出されてから、哀唱でゴッドスライムを無効→カレイドハートで深淵に潜む者を飛ばすことができます。そしたら、一気にL4モンスター2体解決したしゴッドスライムも解決した、相手がアーゼウスを出すにはまたXYZモンスターを出す必要があります。しかもゴッドスライムとかEXデッキに入れる人なら、霊使いやギガンティックを入れる枠がないのは殆どなので、フィールドを解決しきれなくなることが多くなる。だからドロゴンが凄く強いと思います。

しかし、ドロゴンを採用するなら、メインデッキにD.D.クロウやさくらを入れる必要がありますね。そうじゃなければ、今の構築でなら、フランケン+ティアラしかドロゴンを出す方法がないから、ハードルが高いので、メインデッキの関係で採用しないことにしました。メインデッキにD.D.クロウかさくらを多数入れてる人には、ドロゴンをもおすすめです。

閉ザサレシ世界ノ冥神(サロス=エレス・クルヌギアス)
余談ですけど、閉ザサレシ世界ノ冥神という漢字名が凄くかっこういいと思うのに、みんなサロスエレスとか呼んでるのはもったいないと思います。
冥神の問題点は、使い道が少なすぎるとのことだと思います。出すにはティアラにとって凄いリソース量が消費されるので、他に解決策あれば基本的に冥神は出さないですね。だとしたら冥神を出す価値のある場合は、基本的にアストラムを処理したい場合だけですね。けどアストラムは基本的に虹光と一緒に登場する、虹光の除外効果適用されてる状態で冥神を出せる程のリソースがあれば、刻不知+通常召喚でも解決できると思います。しかも刻不知の使い方がもっと多くて(前述)、三つの効果どれも使いやすいから、冥神の枠は刻不知にした方が良いと思います。

ミドラーシュ、ゴッドスライム
メインデッキのシャドールか高倉健の所で述べたように、なくても勝てるから必要性はあんまりない点と、EXデッキに枠がない点で採用しないことにしました。

回し方

ティアラの回し方と言ったら言えるものは無限にあると言えるでしょう。なぜなら、ティアラは固定のルートがないからです。毎回の展開に一致してるのは、先にキトカロスを召喚して、キトカロスの効果を使って墓地にカードをたくさん送ることです。その先は墓地に送ったカードによって、違う展開をします。そこから無限のヴァリエーションが出て、何回やっても飽きないと言えます。それに対して幻竜GSとかなら、引いたカードで色々なルートでハリファイバーを出すまでは違うゲームですが、ハリファイバー→アウローラドン→……からは同じゲームになるから、この展開の不確定性はティアラの面白さと思います。自分もティアラのおかげで、今月は一番長くマスターデュエルをプレイした月になりました。OCGなら1年間ティアラばっかりでみんな飽きてOCGのプレイ意欲が減ったと言われていましたが、MDで初めてティアラに触れた私ならまだ全然飽きてないです。そこで、MDがデジタルゲームとして、チェーンの明瞭な表記と自動処理が大変助かると思います。なんかOCGのティアラで、1ターン目のチェーン10を処理するには30分かかったと言う話もあるようですが、そこはMDのおかげでティアラはかなりやりやすくなりました。

ということで具体的な回し方なら、墓地に送ったカードによって変わるので紹介しようがないという所がありますが、私は普段ランクで練習したり折折折言の生放送を見て学んだりしているけど、皆さんなら日本語圏の配信している技術系の配信者を見ると学ぶことあると思います。後は、リボ山さんや他の方々もルムマ開催しているようで、ルムマで猛者のリプレイを見るのも良い勉強になると思います。私も良いプレイをTwitterに上げたりしますし、ご参考になれば嬉しいです。来月はティアラでD1まで日本語圏向けのランクマ配信しようかと考えていますが(やるなら多分今週土日、今回の構築でD1に行く予定です)(けど、禁止カードが更新しますので、正直今更現在の構築のティアラを勉強しても使えないけど…)、皆さんの反響次第で決めようと思います。

ただ、ここで言えることもあります。それは、ティアラにとって一番痛い状況なんだろう。多分レイノハート通常召喚→効果発動→相手のハゥフニス効果発動→相手の墓地にティアラ+神官神像→相手がキトカロス展開、こっちは展開できない という状況ですね。この状況を避けたいなら、先に神官神像でも、シェイレーンでも特殊召喚したいですね。そこで、もし指名者かうららがあれば、もちろん先に特殊召喚するのをお勧めです。その為に指名者とうららを3枚にしました。どちらもない場合でも、他の方法で増G持ち確率を判断して(後述)、増Gがなさそうな場合なら先に特殊召喚したいです。

もう一つは、もし後攻で無限泡影とハゥフニスを握ってるなら(私は無限泡影採用しないけど)、相手のレイノハート通常召喚にハゥフニスを発動しない方が良さそうですね。発動したら無限泡影はレイノハートを無効するしかなくなるからです。キトカロスの効果発動まで待っても全然影響がないし、無限泡影の価値はもっと発揮できるからおすすめです。

MDだけの小テクニック

ティアラへの理解は一応それでいいかな。
ここまで読んでくださった方には、MD特有の発動確認システムについての理解をシェアしたいと思います。

ご存知のように、MDなら、例え発動確認をONにしても、発動できるカードがないタイミングは飛ばされますね。紙の遊戯王と同様に、手札誘発ないのに握ってるように見せかけることはできないです。この点から相手にどの手札誘発を握ってるかを当てることができます。

例えば、シェイレーンの効果を発動する時に相手に発動確認がないけど、特殊召喚成功した時に発動確認があるという場合、うららはなくて、尖兵か無限泡影がある可能性高いですね。そして、レイノハートを通常召喚する時に発動確認がなくなったら尖兵だと確認できます。逆に、レイノハートを通常召喚するも発動確認があれば、無限泡影の可能性が高くて、もしペルレイノがある場合なら、キトカロスのチェーンでペルレイノでキトカロスを破壊することも選択できます。

もう一つ私がよくあってた状況を紹介します。例えば、手札にフランケンと増援を握ってて、シェイレーンや他の特殊召喚できるものはない状況で、増援を発動する時に相手に発動確認反応がありました。その場合、私ならフランケンを召喚します。なぜなら、フィールドにモンスターいない状態で増援に対して発動確認があるなら、増Gかうららの可能性が高いですね。だとすると同時に無限泡影を持ってる可能性は減ります。もし相手が増Gを握ってるならどれを通常召喚しても変わらないし、うららを握ってる場合ならフランケンの方が明らかに良いから、フランケン召喚にします。ここは増援がマーレより良い所だと思います。先に相手の手札誘発を探知することができるからです。

そこで「もし相手その一枚の他に無限泡影も持ってるなら-5000でやばすぎない?」って思う人もいるかもしれないですが、仮に相手はその一枚の他に無限泡影も握ってるなら、レイノハートを召喚しても展開できないのは確実だし、現代遊戯王で言うと、展開できない場合ライフポイント多く残してもそんなに意味ないですし、要は、もし相手はうらら一枚だけの場合なら、フランケンにするかレイノハートにするかによって、展開できるかできないかを決めるので、この状況なら私は-5000で賭けます。

逆に、発動確認を頻繫に調整する人がいないだろうという常識を利用して、このシステムを利用することもできます。

例えば、自分は増Gだけを握って、相手の初手はテラフォーミングでペルレイノを検索するとしたら、もし自分はずっと発動確認をOFFにしているなら、相手が「テラフォーミングもペルレイノも発動確認ないから、多分うららと増Gは持ってないな…」って思って、先にシェイレーンを特殊召喚したくなるかもしれないですね。そしたら、シェイレーンに増Gを打てば、凄くお得になりますね。(例1)

あるいは、自分は無限泡影だけを握っているなら(実際に採用しないけど)、相手はテラフォーミング→ペルレイノ→レイノハート検索する場合、自分にはできる発動確認がないので、相手は自分にうららと増Gがないと確認できました。そして、相手がレイノハートを通常召喚しました。もしこの瞬間発動確認がAUTOあるいはONなら、発動確認が出て、相手が「無限泡影持ってるだろうな」って考えて、キトカロス召喚する時にペルレイノで破壊する可能性が高くなりました。けど、もしこの発動確認を隠したら、相手に無限泡影もないという情報を伝えて、そしたらペルレイノの効果でキトカロスを破壊しなくなり、無限泡影の価値を最大限発揮できるようになるということですね。(例2)

じゃあ、例1の時に、自分は発動確認をOFFにしても相手がレイノハート検索した場合、レイノハートを通常召喚した時に、発動確認をAUTOにする必要がありますかというと、私はずっとOFFのままにします。なぜかというと、もしONにして無限泡影を持ってると思わせたら、例2の無限泡影がばれた状態のように、相手は直接キトカロスを破壊して、そして墓地のティアラの効果を発動する時に増Gを打たなければならなくなった、けどその時増G打つのはそれほどお得ではないですね。増G打つに一番良い状況は、キトカロスの手札特殊召喚効果を発動する瞬間ですね(増Gの所前述)。こうなる為に、相手に無限泡影を持ってると思わせるのではなく、手札誘発全然持ってないと思わせる必要があるので、ずっと発動確認をOFFにしてきました。

私が持ってる手札誘発は少ないから、ここの考えは基本的これだけですが、もし持ってる手札誘発の種類が多い人なら、更に発動確認を操作することによって多くの収益をもらえるはずですが、自分はそれほど深く考えてはいないですので、興味のある方なら更に発動確認の操作について研究した方が良いと思います。

終わりに

本来の遊戯王なら、こんなテクニックは存在しないですが、MDはこのようにデザインされてるのは諸刃の剣だと思います。一方、発動できるカードのない時点では、誘発のあるように装うことができなくなります。もう一方は、このシステムのおかげで、一部のプレイヤーは、発動確認がなかったから手札誘発ないという思考習慣を持つようになり、逆に意識的に発動確認をOFFにすることで、有利を取ることができます。今回のWCSの経験から見ると、上位帯のプレイヤーでも、このテクニックにやられる人も結構多いですので、この長文を最後まで読んだ方々にシェアしたいと思います。

それでは、今回の文章は以上となります。
お読みいただきありがとうございました。ご参考になれば幸いです。
ご意見・質問・感想などあれば私のTwitterやnoteのコメントなどにどうぞ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?