見出し画像

たけのこにょっきっき(HOMIES CY8ER)

世界を騒がすガチマジアイドルをコンセプトに活動する完全セルフプロデュース東京系アイドルユニットのCY8ER。夕闇との2マンめっちゃ楽しかった~。昨今はやりのセルフプロデュースですけど、私古い人間なので、与えられたコンセプトをしっかり消化するアイドルも全然良いと思ってます。アイドルは事務所とプロデューサーとメンバーが作り上げる作品だと思っているので。

まあ、でもメンバーのやりたいこととファンが見たいものが合致してストレスなく楽しめるのが一番幸せだよな。どんなジャンルも。メンバーで社長でもある苺さんが、やりたいこと実現するために尽力するスタッフがちゃんといるっていう証しでもあると思いました。

もちろん初めて見ましたが、めっちゃかわいい。2次元に寄せてる部分と3次元の部分のミックスの仕方が上手。計算してるんだろうか。すごく面白かった。

でもライブはカオスでした。私の知ってる地下アイドルのファンの動きじゃないよ。左右じゃなくて上下に動くタイプのオタクがいっぱいいたよ……。なんかリフトもにょきにょきしてた。夕闇の女子会動画のたけのこたけのこにょっきっきみたい。

メンバーには紳士淑女だったけど私はやっぱり女性アイドルが客に触られるのは怖くて見てられないなーと思いました。あと楽しめたのは、すごい激しく動いても衣装が危なくならないことも大きいかも。安心して楽しめた。ウィローも衣装が危なくならないのが良いと思います。

中田ヤスタカプロデュースで苺りなはむさんが歌ってる曲は知ってたので、Perfumeっぽい感じなのかなーって思ってました。テクノというかピコピコ音とか、EDMは好きなのでPerfume(中田プロデュースの初期段階の時に、広島で見たことあるんですよ、貴重でしょ)風味なのかなーって思ってました。でも全然違った。Perfumeのライブは人間の感じをだいぶ抑えてますけど、CY8ERはめっちゃアスリート(笑)パフォーマンスしてるメンバーに歩数計つけたい。近いから汗かいてるのが分かるんだけど、それもすごく綺麗でよかった。

顔でいうとやみぃさんと苺さんが好みなんだけど、アンナさんの声と顔にギャップがある感じもよかったなあ。

好きなのはこの2曲。でもどの曲も面白かったです。

曲はかなりたくさんあるんですけど、作曲(Yunomiさん)作詞(苺さん)振り付け(RIKACOさん)が多いので、どの曲も世界観はつながってる感じ。ちなみにYunomiさんは私が大好きな「恋愛サーキュレーション」のアレンジャーさんです。

ピコピコ音とかテクノっぽい音にアニメ声なんだけど、歌詞が結構強めなのでそこがいいと思います。(A○B系は歌詞に嫌悪感が出てしまうので聞くのがしんどいんです)

ちなみセトリをお借りしましたが、曲多ない???

たぶんこれがオフィシャルのセトリっぽいのですが、ほっっっっとんどMCなくてぶっつづけでやってました。耐久レースでもしてるんだろうか……って感じ。あと水も暗転の時に飲んでた。

水は明るい時に飲んでいいよ。水分とらないと死んじゃうからね。

たぶん、売り出し方はPASPO系。ファンが自主的に動く流れを作りましょうねのタイプ。あとはチケットに値段差つけるやつね。それでも安いなと感じた。地下で接触があるグループだからこの値段に抑えられるんだろうなあ。

ちなみに、動画撮影OKで、ツイッターとインスタなら掲載しても良いというルールをお持ちなのでご興味ある方はツイッターで検索してみるのが良いかと。私はフロアのカオスにビビりまくってしまって携帯出せませんでした。まあ、後ろだから撮っても面白くないしね。

あとは夕闇との化学反応が最高だったなあー。なんであんな面白くなるんだろうね。謎です。また対バンしてほしい。

あああ顔が良い……。幸せになるぅぅぅ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?