春にしてクリスマスソング(A.V.E.S.T project Vol.14 夕闇以外)

AVESTは夕闇のほかにはちょっとしか見られなかったのですが、せっかくのフェスだったので、夕闇と同じ会場で一つ前のXmas Eileen、その後EASTで優里、マイファスを見ました。PASS CODEとFLOWも行きたかったのですが、人が多すぎで会場に入れなかった。また機会があれば見たいなぁ。

■Xmas Eileen

youtubeで予習したら、かなり好みな曲だったのですごく楽しみでした。

この2曲は歌ってたはず。マンウィズ方式で全員仮面つけていて、お客さんにの中にも同じ仮面つけてる人がいました。転換の時から、やたらと人がいるなーって思ってましたが、ステージにあがってたのは、全部で7人。ボーカル2人、パフォーマー、ギター、ベース、ドラム、DJ各1人。全員名前はNO NAMEさんらしい。

入場はクリスマスソングのEDMアレンジバージョンといった感じでカッコイイ。すごくしっかりした打ち込みの音に生音がかぶさって、しかもツインボーカルなので、バシバシ伝わってきました。めちゃくちゃ踊りたくなる感じ。

でも特にかっこよかったのは、パフォーマーの人だなあ。とてもかっこよかた。マイクは持ってなくてパフォーマンスに徹しているけど、コーラスはいれているっぽいです。全然バンド見なかった勢なので、例えが難しいのですが、バクシンのボーカルのでんでけあゆみさんタイプの動き方してました。マイク持っているボーカルお二人も声太くてかっこよかったなあ。LA出身だけど(ネタ)流暢な関西弁のをあやつっていらっしゃいました。

にっちが近くで用意してましたが、途中で手止めて見入ってた瞬間あったもん。また機会があったら見たいです。

■優里

路上ライブを中心に活動してる方。江夏フェスで鼠先輩が歌っていた小さい方のステージでの弾き語り。すごくよかった~。聴き入ってしまいました。かなり緊張してたっぽいけど、声の通りが、会場の大きさに負けていませんでした。。カバー曲も歌ってたけど、オリジナルの方が良い。

声がとても綺麗で、歌詞も聞きやすい。最初ちょっとだけ鼻濁音の強調が鼻につくタイプで、癖あるなあと思ったけど、途中から全然気にならなくなりました。肝が据わってるタイプなのでこれからぐっと人気が出たりしそう。

■MY FIRST STORY

ジャニオタから話さ聞いてたけど、初めて見る機会に恵まれました。。森家の声帯はほんとすごいね。ボーカルHiroさんの声質は兄と父とはまったくちがって、母と近そう。

曲はラウドロックといういうよりソロで人気のある男性声優っていうイメージ。声がめちゃくちゃ良く通る。ギターはメンバーがリードギターとついたての中にサポートギターの人がいたのかな?と思いました。めちゃくちゃダイバー出まくりで、びっくりしました。ベースは指がむちむちしていらっしゃるタイプなんですけど、音はめちゃくちゃ好き。

あと、バンドの成り立ちからしてそうなんですけど、ボーカルのHiroさんが盛大にミスって歌えなくなっちゃった時、止めて最初からやりたがってたのに、他のメンバーが意に介さず、演奏続けていたのが、驚きでした。Hiroさんが途中で復帰して最後まで行ったけど。夕闇では見せてもらえない光景だと思って面白かった。

ただ、一つだけいやな思いをしたのが忘れられないです。私は埋もれるのがいやだったので、友達と段の上でまったりと見ていました。1曲目が始まった途端、後ろからすごい勢いで誰かにぶつかられて、めちゃくちゃ痛かったです。

 若い男性が、私達と前にいた女性を押しのけて突き飛ばして、段下のフロアに飛び出そうとして、柵にぶつかってました。その後柵の下からフロアに行ってたけど、正直「はぁ?」でした。痛かったし。通路でもないし、明らかに静かに見ているタイプの女性ばかりがいるスペースだったのなぁ。しかも隣は体格の良い男性がいるグループだったのですが、そこに突っ込んでいくことはしないんだーって思ってしまいました。

もちろん、そんな人は極一部だと思いますが。ファンがいやでファンやめることもあるし、ファンがいやでファンにならないこともあるから、そういう人ってめちゃくちゃ罪深いよなーと思いました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?