見出し画像

ゴルトロ操虫棍のススメ-1

モンスターハンターアイスボーンのイベントクエスト「君はゴールデントロフィー」の歴戦激昂ラージャンと操虫棍で戦う事に関する雑文です。適当に流し見していただければ幸いです。
なお、あくまで個人的見解である為、他の方の見解とは異なる場合があるかもしれません。ご了承ください。


初回は操虫棍で戦う為の前準備として、
●操虫棍用装備の紹介
●操虫棍の各種技の紹介

を行なっていきます。よろしくおねがいします。

●装備-防具
操虫棍はドラゴン4部位+αの防具で基本オーケーです。
冰気も試しましたがチャンス時の冰気ゲージの減りが激しく、スキルや装衣を縛る旨味が見出せませんでした。

1)ドドエドド ※腕と腰はα、その他はβ
  強化持続が3まで積めて体術も積みやすい
  レア珠持ってなくても組みやすい
  匠が積みづらいので白ゲで戦う時間がある
  納刀術も積みづらい
2)ドドドドラ ※腰α脚γ、その他はβ
  攻撃Ⅱ3個か挑戦Ⅱ3個必須、理想は攻撃Ⅱ3個
  納刀術と匠が積みやすい、体術は積みづらい
  強化持続は2までなら積みやすい、3は少し厳しい

ネコ飯で補える体術に対して、匠や納刀術はどうしようもないので2)のドドドドラが個人的な最終装備です。

◎強化持続スキルの必要性について
操虫棍におけるゴルトロの戦闘時間はかなり慣れた人ならソロで約5〜6分です。(多分)
対して、エキスの効果時間はトリプルアップ90秒+猟虫強化45秒
強化持続2なら更に+18+9秒
強化持続3なら更に+36+18秒
強化持続を2と3で比較した時、1クエスト中のエキス再取得回数が変わらないので個人的には2積めば充分だと思います。
0や1だと回避の装衣の効果時間(90秒)にエキス切れ時間が被る恐れがあるので、個人的には不足に感じます。

強化持続以外のスキルについては次回以降に書きます。

●装備-武器
1)真・黒龍棍
非会心でも他の棍の会心が出た時に近い火力が出る。
猟虫ボーナスもしっかり気力で完璧。

個人的には皇金氷棍を使用したい所でしたが、火力で上回る場面が少なく、匠で延長出来ない切れ味や猟虫ボーナスの差でミラ棍を選択しました。誰もが通る道。

●装備-猟虫

-重要!-
どの猟虫も必ず「氷属性」を付与すること!

1)サルヴァースタッグⅢ・攻
最強のパワーを持つ猟虫、選考基準はやはりパワー。
スピードが遅いので、エキス集め時はかなり接近しないと取りづらいです。

激ラーに慣れたら1番オススメです。

2)シナトオオモミジⅢ・攻
最速のスピードを持つ猟虫、エキス取得を優先する場合
速いので激ラーに良く追従しますが、スタミナ切れが早く、エキスを再取得しなければならない際には少し困る事もあります。

激ラーのエキス集めに慣れる為に良い猟虫です。

3)グランツビートルⅢ・癒
サルヴァースタッグⅢ・攻に継ぐパワーを持つ打撃猟虫
上記1)2)の猟虫は切断属性に対し、こちらは打撃属性
1)に比べるとパワーで1劣る分スピードで1勝る

打撃属性ですがこの猟虫で歴戦激ラー相手にスタンを奪うのはソロでもかなり厳しいです。着撃弾を使っても良いですが、ぶっ飛ばし1回分ではスタン値が足りず、2回撃つならわざわざ打撃猟虫を持つ意味が無いと個人的には思います。
パワー型を持ちたいけどサルヴァーが遅過ぎるという方への第二案としてや、強打の装衣と組み合わせる方にオススメします。

●装備-装衣、特殊装具
1)回避の装衣
2)不動の装衣
3)強打の装衣、会心の円筒
4)転身の装衣

上に行くほど個人的に優先度が高いです。

1)回避の装衣
火力バフ用。
エキスの効果時間がある為、不動の装衣の効果時間が残っていても迷わず着ます。エキス再取得の為の時間と回避の装衣の効果時間が被ると勿体無いです。

2)不動の装衣
開幕ふっ飛ばし補助と腕の傷付け用。
操虫棍は激ラーダウン時の攻撃を腕に吸われやすいので、どちらか片方の腕(出来れば右)に傷が欲しいです。
右腕への傷付けは怒り以降時のバックステップに合わせるのが一番自然に傷付け出来るので、すぐ脱ぐ割には中々外せない装衣となっています。

3)強打の装衣、会心の円筒
不動の装衣が不要となる場合に代わりに持参する候補品です。転身に比べるとより攻撃的な用途となります。

4)転身の装衣
なんだかんだ強い装衣。ゴリ押し用やマルチプレイ時の傷付け用ですが、激ラーがかなり大きく動く相手なのでゴリ押しには使いづらく感じます。
相手はゴリラなのに。

隠れ身、アサシンあたりも戦法によっては可能性があるかも?

ドラゴン装備であれば欲しいスキルはあらかた積めるのでスロット目的の装衣の採用は勿体ないかなと思います。

自分が冰気装備を採用した際は不動を滑空に変えて、飛燕・攻撃と持続珠Ⅲを積んでいました。剛刃研磨を採用していたので、これでも心眼を積むスペースが無かったのが辛かったです。

●操虫棍の基礎知識
◎エキス効果について
赤・白・橙のエキスがあり、
それぞれ下記の効果を持ちます。
赤-攻撃力上昇、攻撃モーション変化
白-移動速度上昇、跳躍と空中回避の軌道変化
橙-防御力上昇、攻撃時に怯まなくなる

また、各種エキスを2個以上持っている場合、
下記の追加の補助効果が発動します。
赤白-赤エキスの攻撃力アップを強化
白橙-被弾時のやられモーションを1段階緩和する

更に赤白橙を全て揃えた場合(トリプルアップ)は
下記の追加の補助効果が発動します。
赤エキスの攻撃力アップを更に強化
被弾時のやられモーションを2段階緩和する
(怯み軽減を積んでいる場合)怯み軽減のレベルに応じた風圧耐性、耳栓、耐震が発動する

エキス取得の優先順位は赤>白>橙です。
激ラー相手なら、トリプルアップ時の耐震効果が超重要なので基本的にトリプルアップ状態で戦います。
どうしてもエキスが取れない場合でも最低限赤エキスだけは取得します。
絶対に赤エキスが切れた状態で戦わない事。

激ラーのエキス対応部位は
赤-頭
白-後脚
橙-前脚、胴体

ちなみに激ラーには尻尾がありません。

緑エキスについては自分の世界には存在しなくなった物なので丸ごと割愛します。何それ知らん…

-ここまでの話のまとめ-
出来るだけトリプルアップ状態で戦う事
赤エキス無しでは絶対に戦わない事


◎猟虫強化について

主要な技を紹介する前に猟虫強化を紹介します。

-発動コマンド-
非持ち物弾のスリンガー弾を持っている状態でL2+△+〇

この猟虫強化の役割は下記の通り
・猟虫のダメージ強化、スタミナ即回復&延長
・猟虫のオートアタック時の攻撃間隔短縮
・猟虫が2つ分のエキスを保持出来る様になる
・エキス効果時間の延長(+45秒、強化持続で延長可)
・装填しているスリンガー弾を非持ち物弾に変更する

注目すべきは猟虫の性能のみでなく、エキスの効果時間が増える部分。猟虫だけでなくハンター自身にも恩恵があるという部分が重要となります。

猟虫強化によるエキス効果時間延長は「猟虫強化済みの猟虫で取得したエキス」にのみ適用されます。その為、トリプルアップ状態の後に猟虫強化を行なってもエキス効果時間は延長されませんので、必ずエキスを2色以下揃えた状態で猟虫強化を行って下さい。

単色毎のエキスにもそれぞれ効果時間があり、それらも猟虫強化で延長されますが、トリプルアップで上書きされてしまう物なので割愛します。

猟虫強化自体の効果時間は消費したスリンガー弾によって異なります。
石ころ-75秒
スリンガー爆発弾-300秒
スリンガー着撃弾-300秒

ゴルトロであれば、開幕のみ石ころで1回目の猟虫強化、傷付けで出た爆発弾で2回目の猟虫強化を行えばクエスト終了付近まで効果が保ちます。
自分もよく忘れますが、猟虫強化をかけ直す前に石をぶっ飛ばしに使ってしまわない様ご注意下さい。

ちなみに厳密に言えば猟虫ボーナスに関係する大事な仕様もありますが、ミラ棍を使う上では関係ないので渇愛します。

-ここまでの話のまとめ-
猟虫強化はエキスを3色集める前にスリンガー弾を拾って必ず行うべし。
猟虫強化は石ころで1回、爆発弾で1回行うべし。

◎操虫棍の各技について
操虫棍の猟虫強化以外の技を順番に説明していきます。
ほぼ全技なので長いです。頑張ってください。

なお、下記は全て赤エキス取得後のモーションです。赤エキス無しのモーションは本当に一切使わないので全て割愛します

まずは納刀時の技から

1)納刀時に前入力しながら△
前方向に飛び込みながら縦一閃のオーソドックスな攻撃。名前も「飛び込み斬り」。

2)納刀時にR2
猟虫をハンターの前方に射出する。射出方向にカメラの向きは関係なく、ハンター自身の向きにのみ依存する。
射出した猟虫がモンスターにヒットすると、ヒットした部位に応じたエキスを猟虫が保持する。

3)納刀時に空中でR2
みんな大好き急襲突き。後述。

空中△と滑走△は激ラーにほぼ関係ない技なので割愛。

この先から抜刀時の地上技

4)L2押しながら△
猟虫を射出する。L2を押している間は他の近接武器の様なクラッチ待機にはならず、ガンナーの様に照準が出る。
射出した猟虫がモンスターにヒットすると、ヒットした部位に応じたエキスを猟虫が保持する。

5)猟虫が手元に居ない状態でL2押しながら○
猟虫を手元に戻す。猟虫が手元に戻った際、猟虫がエキスを保持していればその色に応じたエキス強化が発動する。

4)と5)の技は、操虫棍の地上技からキャンセルして出すことが出来、その動作キャンセルを通称「猟虫キャンセル」と呼称しています。これについては次回以降書きます。

6)L2押しながらR3
抜刀クラッチ待機。ランスと同じく、L2に別アクションがある関係でクラッチまでの必要動作が一段階多い。
再度R3を入力するかL2を離すと解除。
片手や双剣の様には走れず、移動速度は普通に遅い。

7)△→△→△
火力が低いコンボ。一段目の△はRスティックを倒しているか否かで技が変わる。
火力が低いので基本的に使わないコンボだが、一段目の△はRスティックを倒す方も倒さない方もそれぞれ使い勝手が良い為、他の技と組み合わせたり単独でもよく使用する。
味方に尻もちを付かせないコンボである。

8)○→○
火力が高いコンボ。こちらも一段目の○はRスティックを倒しているか否かで技が変わる。
攻撃時間が短い割にしっかりダメージが取れるコンボなので使用頻度が高い。
特に二段目の○(以下、飛円斬り)は操虫棍の技の中でもトップクラスの火力があるメイン技の為、如何にこの技を多く当てるかが重要となる。
ただし、飛円斬りはヒットストップが長い為、激ラー相手には被弾が確定するポイントが無数に存在する。その他、飛円斬りは他のハンターに尻もちを付かせる技であり、特にマルチプレイでは周りを見ずに使えば逆に損をする。
ちなみにスティックを倒している場合の一段目の○は抜刀攻撃と同じモーションだが、出の速さが若干遅い。

飛円斬りの打ちどころについては次回以降に書きます。

7)と8)のコンボは組み合わせて使用できます。
主要なコンボルートは次回以降に書きますが、
○→○
レバー入力なし△→○
レバー入力あり△→○→○→レバー入力あり△→○→…
などの飛円斬りが絡むコンボや
△→△→○→△→△→○→…

などの定点攻撃コンボは使い所があると思います。
ぶっちゃけ定点攻撃コンボの方は火力低いですが…

9)攻撃中に後ろ入力しながら○
後ろに飛び退きながら攻撃する。見た目の割に回避判定は一切無い。でもこの技の名前は「回避斬り」。
色々な攻撃からキャンセルして出せるので用途は位置調整用や位置避け用。火力は低い。

10)R2
虫笛側で前方を薙ぐ技。超よわい。

11)L2押しながらR2
棍から針を射出する技。よわい。

10)及び11)は殆ど火力と呼べる数値が無く、技単体としてはかなり弱いです。その代わり、猟虫のオートアタック発動条件となる「印」を相手に付与できる技です。
激ラー相手には特に8)に関しては使えるタイミングがあるので使えるタイミングがあると思います。

12)R2押しながら✖️
跳躍。操虫棍の空中アクションの開始点。
操虫棍の殆どの地上技からキャンセルして出す事も可能であり、この場合はハンターが向いてる方向に対して前後左右に跳べる。
なお、白エキスが無い場合はX軸の慣性が約半減し、跳躍高度も僅かに低くなる。

この先から抜刀時の空中技

13)空中で△
真下に向かって回転しながら落下する空中攻撃。
乗りを狙う為だけの技なので火力を求めて使わない事。
乗りダウン時間がかなり短い激ラー相手に乗りを有効活用するには少し知識がいる。

乗りについては次回以降に書きます。

14)空中で○
移動しながら連続で斬る空中攻撃。攻撃時間が長く移動距離も大きい。
最後の1発を当てると再度空中に跳躍する。アイスボーンでは4回まで再跳躍可能。
用途は空中を経由する際の位置調整。リスクリターンの釣り合いが取れていない技なので、あくまで空中回避の方向をミスった時のリカバリーとして使用する。

ライズの操虫棍の様な火力アップ効果はありません。

15)空中で✖️
空中回避。攻撃ではない。
ハンターが向いてる方向に対して前後左右の4方向に移動出来る。こちらはちゃんと回避判定が備わっており、回避の装衣もちゃんと発動するし、回避距離スキルの影響も受ける。
なお、白エキスが無い場合は移動距離が約半減する。

15)空中でR2
急襲突き。操虫棍のメイン火力その2。
空中から下斜め方向に突撃し、地上で2回薙ぎ払う技。空中での移動方向や移動の勢いは調整可能だが、その時点での慣性に強く影響を受ける。
空中突撃時の1段目、着地時の2段目は特に火力が高い。飛燕スキルは1段目にのみ適用される。
地上での3段目、4段目の攻撃には「印」を付与する効果が含まれており、印が付いた相手に対して猟虫のオートアタックが開始される。
ちなみに、この技には特別な怯み値補正が付いている様で操虫棍の他の技よりも部位破壊を起こしやすい。

急襲突きの打ちどころについては次回以降書きます。

16)空中でL2
空中クラッチ。その場で落下しながらクロー攻撃を行う。ヒットした場合はクラッチ動作に派生する。
片手や双剣の様な特殊な傷付け値を持っていないが、通常のクラッチよりも早くクロー叩きが行える。
跳躍と組み合わせられる為、段差がある状況に強い。
クラッチクローによる攻撃である為、あらゆる火力スキルの恩恵を受けない。

最後にクラッチクロー時の攻撃

17)クラッチ張り付き時に△
クラッチした部位に対して棍の連続攻撃。
操虫棍は傷付け2回組なのでスリンガー弾を生成出来る。また、傷付け値が結構高く、最終段ヒット前に既に傷が付いている事も多い。

いま3回組って言った人、後で闘技場に来なさい。

乗りフィニッシュは特筆すべき点が無いので割愛。

ここまでが操虫棍の技解説となります。


………
以上が初回の雑文となります。
色んな部分に次回以降に書くと書いておいてホントに次回があるかは定かじゃ無いです。がんばります。

以上、お疲れ様でした。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?