見出し画像

3.デイヴィッド・スネル1946年 アトランタ・コンスティテューション紙の原子爆弾の記事全文+α

9286文字
このつづきです。

すぐに頭に入る良い要約。

地上起爆説の大元のネタになったアトランタ・コンスティテューション紙の記事全文+補足資料です。

地上起爆説も最近は水上起爆だの打ち上げ起爆だの、アインシュタインの書簡はどうなったんだ?と、すでにグデグデになっていて、地上起爆説説を潰してもどうにもならないが、例の一番最初のアトランタ・コンスティテューション紙の記事は、地上起爆を肯定するものではないのだ・・・・!

細かい文字は読めない、タイトル以外分からないのに陰謀家の解説信じ込んで騙された!他にもやられているぞ、英文の資料、リンク。真面目に確かめるとそのような文ではない、また信用おける情報ではない。日本人は英文でしかるべき組織の情報ですと言われれば、その組織や情報を確認せず、ただちに信じる。

1946 Atlanta Constitution Atom Bomb Articles

1946年 アトランタ・コンスティテューション 原子爆弾の記事

日本の原爆実験成功の物語を書いたデイビッド・スネル(David Snell)は、1945年に陸軍に入隊したとき、アトランタ・コンスティテューション憲法の報道部員だったそうです。

ロスアンゼルス州ミンデン出身のスネルは、アトランタ市の職員としてしばらく勤務した後、陸軍に入る直前にマリエッタでコンスティチューションの報道局を担当していた。

スネルは兵役期間中、米国での訓練中と朝鮮の占領軍に到着した後の両方で、多くの記事をコンスティチューションに提出した。朝鮮でのエピソードとしては、米国司教協会の代表として中国、日本、朝鮮を訪問し、宣教師帰国に向けた教会の状況を調査したアトランタのアーサー・J・ムーア(Arthur J. Moore)司教のインタビューがある。

スネルは朝鮮で、第24犯罪捜査分遣隊に配属され、米国に対する犯罪をチェックしていた。彼の原爆の話の発見は公務ではなく、公務の一環ではなかった。

スネールはコンスティテューションに在籍中、マリエッタに住んでいました。妻はアーカンソー州オーガスタの元ジュリア・ウィリアムズ。マリエッタに住んでいたとき、一人の息子バリーが生まれた。

Japan Developed Atom Bomb;
Russia Grabbed Scientists

Copyright 1946 by the Atlanta Constitution and David Snell.
Actual Test Was Success

日本が原爆を開発:
ロシアは科学者をつかまえた

著作 1946年 アトランタ・コンスティテューション、デイヴィッド・スネル.
実際のテストは成功した

日本は終戦の3日前に原爆を開発し、実験に成功した。

ロシア軍の先遣隊が原爆投下地である朝鮮半島の甲南に進駐するわずか数時間前に、未完成の原爆、機密書類、原爆投下計画を破棄した。

原爆を開発した日本の科学者たちは、現在モスクワでロシア軍の捕虜となっている。彼らは原爆の「ノウハウ」 を求める捕獲者によって拷問された。

興南(Konan)地域はロシアの厳重な管理下にある。アメリカ人の立ち入りを一切許さない。戦後も、甲南に向かうアメリカのB29スーパーフォートレスが、近くのハムング飛行場から来たロシアのヤク戦闘機4機に撃墜されたことがある。

私はこの情報をある日本人将校から知りました。彼は日本崩壊前に興南プロジェクトで対諜報の責任者だったそうです。彼は日本の原子力計画に関する名前、日付、事実、数字を述べ、私はそれをソウルの米陸軍情報部に提出した。陸軍省は多くの情報を隠している。この話を私にしてくれた男を守るために、そして陸軍の要請により、彼にはここで若林哲夫 少佐(Capt. Tsetusuo Wakabayashi)という偽名が与えられています。

この物語は、アメリカが原子兵器を独占できる期間は長くないというスターリンの最近の発言に光を当てるかもしれない。また、ヘンリー・A・ウォレスの立場を説明するのに役立つかもしれない。また、連合国がヒロヒトを傀儡天皇として存続させることに同意したため、日本がこれまで説明のつかなかった降伏条件の受け入れに手間取ったことも説明できるかもしれない。そしておそらく、1945年8月29日にロシア軍によって興南地方で撃墜されたB-29に、新たな光を当てることになるだろう。

この話を聞いたとき、私は韓国で活動する第二十四刑事部の捜査官だった。私は若林少佐に、捜査官としてではなく、軍隊の一員としてではなく、一人の新聞記者としてインタビューすることができた。若林少佐は、自分は出版するために話しているのだということを忠告され、十分に理解した。

彼は引き揚げて日本に向かう途中のソウルにいた。インタビューは、韓国の首都を見下ろす山上にある旧神道の寺院で行われた。この神社は、帰国する日本人のためのホテルになっていた。

V-J Day(対日戦勝記念日)以降、米陸軍情報部の手元には、朝鮮半島北部の海岸都市興南に近い広大な山中で、戦争末期に行われた謎に包まれた巨大な工業プロジェクトの存在についての情報が流れてきた。この付近に日本のウラン供給源があると言われていたのだ。

これは、アメリカ人の耳に届く興南での活動に関する最も完全な報告であり、日本の沈黙が初めて破られたものと思われる。

興南の山中にある洞窟で、男たちは時間に追われながら、原爆の最終組み立てに取り組んでいた。1945年8月10日(日本時間)、広島に原爆が落ちてからわずか4日後、日本が降伏する5日前である。

北ではロシアの大群が満州に流れ込んでいた。

その日の真夜中過ぎ、日本軍のトラックの隊列が、見張り役の目を盗んで洞窟の入り口から移動してきた。トラックは谷間を縫うように進み、眠っている農家の村々を通り過ぎた。その日は8月で、棚田の泥の中にいるカエルが、静かな夜の中で鳴いていた。夜明け前の涼しい時間に、日本の科学者と技術者は、興南の船にゲンザイ爆弾genzai bakudan)を積み込んだ。

⭕️”genzai bakudan”=日本人の発音がこう聞こえた?
「げんし・ばくだん」「げんざい・ばくだん」と表記したのかと思ったが、どうも原子爆弾の名前みたいだ。アメリカで言えばリトルボーイとか。

genzai=当てはまる日本語は色々有るが、原罪か現在とか上位候補だよな。
原子爆弾だったら英語は”atomic bomb”
アトランタ・コンスティテューション 原子爆弾の記事は世界中でミステリーとして紹介されており、どれでも、
原子爆弾”atomic bomb”とゲンザイ爆弾”genzai bakudan”と2つの言葉がある。

日本海の入り江に近い海岸では、さらに必死の準備が進められていた。その日は昼夜を問わず、古船やジャンク船、漁船が停泊地に移動した。

8月12日未明、停泊中の船の間を縫って、一台の打ち上げロボット(robot launch)が入江に降り立った。乗っていたのは、ゲンザイ爆弾。時計が時を刻む。

観測隊は20マイル離れたところにいた。この待ち時間は、長い間絶え間なく働いてきた男たちにとって、自分たちの仕事の完了が遅すぎたと知る、困難で奇妙なものだった。

観察者は閃光で目がくらむ

日本がある東の光は、ますます明るくなった。太陽が海上に顔を出した瞬間、碇泊地で閃光が走り、溶接用メガネをかけた観測者たちの目をくらませた。火の玉は直径1,000ヤードの大きさと推定された。色とりどりの蒸気は天に向かって沸騰し、成層圏でキノコ状になった。

水と蒸気の渦は、爆発直下の船舶を見えなくした。周辺にいた船やジャンク船は錨を下ろして激しく燃えていた。大気がわずかに晴れたとき、観測者は数隻の船が消えているのを発見した。

その時のゲンザイ爆弾は、東から昇る朝日の輝きに匹敵するほどの輝きを放っていた。

日本は、ヒロシマやナガサキを枯らした原爆と同じような衝撃的な原爆を完成させ、実験に成功したのだ。

時間は短かった。戦争は最高潮に達していた。アメリカ軍の日本上陸に対抗するため、この兵器を神風機に搭載する前に、進撃するロシア軍は興南に到着してしまう。

難しい決断だった。しかし、決断しなければならなかったのです。

観測隊は急いで海を渡り、興南に戻った。ロシア軍の先遣部隊を数時間後に控え、この神々の黄昏(gotterdammerung)の最後のシーンが始まった。科学者、技術者たちは、機械を壊し、完成したゲンザイ爆弾の一部を破壊した。

ロシアの隊列が興南に到着する前に、ダイナマイトが洞窟の秘密を封印した。しかし、ロシア軍があまりにも早くやってきたため、科学者たちは逃げることができなかった。

これは、若林少佐から聞いた話である。

1938年、ドイツと日本の科学者たちが、原子の中に閉じ込められたエネルギーを軍事利用できないかと話し合ったのがきっかけで、日本の原爆製造への挑戦が始まった。

技術的な情報交換はなく、理論的なものばかりでした。

1940年、東京の理化学研究所仁科研究所は、世界最大級のサイクロトロンを建設した。(侵略してきたアメリカ軍が東京で見つけたサイクロトロンは破壊された)。

ここから先は

5,498字 / 7画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?