見出し画像

僕はイデオロギーより「話を聞く能力が自分並みか自分以上の聞き上手か」を重視する。


これはTwitterでも日常でも一貫してることなんだけど、「あまりにも聞き下手な人と趣味以外で関わろうとは思えない」ことにある。

僕の中で、「相手が自分より聞き下手」だと判断した時点で、かなりポイントが下がる。思想の左右にかかわらず、そう。

別にご機嫌とりをするのが聞き上手だとか、僕のイエスマンになってくれという意味ではない。

ではどういう判断基準でこの人を「聞き上手か聞き下手か」と考えるかというと、いくつか並べておきます。

①わからないこと、ピンとこなかったことを聞き返したり質問する。

これが出来ている人は「それはどういう意味?」、「もっかい言って?」といちいち確認するクセが出来ている人だ。相手の言葉の意味を出来るだけ正しく解釈できる、正しく解釈しようと努力する人のことである。鵜呑みにするクセばかりがつくネットでこのコミュニケーションはかなり難しいのかも。これはリアルのコミュニケーションでもやれないと無理。リアルのコミュニケーションの怠惰はネットにも出ることを忘れてはいけない。話し下手でもこれが出来ている人は非常にネットでもリアルでも信用されているイメージがある。

②最低20〜30分、最長90分は黙って相手の話を聞いて理解しようとする。

これは僕の求める教養レベル、文章読解能力がそれに該当する。つまり90分くらいかかる文を読み込める力があれば、ある程度は黙って人の話を聞く力が身につくのだ。ちなみに90分は大学の講義の時間に該当する(はず)。相手の話を短く切りたがる人はそもそも「黙って読む」ことができない。まあ90分読め!はかなりの高等技術なので要求しないけれども、20分〜30分黙読する能力は身につけていてほしい。①と②が組み合わさっていれば最高だが、②はなくても①があればなんとかなる。ダブルで持っていれば強い。

③自分の精神状態、メンタルを「ベラベラしゃべるモード」、「話を聞くモード」と使い分けることが出来る。

これも大きい。要はいつでも聞き上手でいなさい!という意味ではなく「今から自分は相手の話を聞くぞ!」とスイッチをしっかり入れることが出来るかどうかということ。人間忙しいのだからいつも聞き上手でいることは不可能。だから、「聞くモード」に上手く自分のメンタルを持っていくことが大事。つまり「聞く前に自分の精神的なコンディションをなるべく整える」ということである。どんな人間でも弱点や弱っている状態はある。それを上手くコントロールしていくのも聞き上手への道だと思う。

①②は相当な努力がいってキツいなという人は、これをおススメする。自分の機嫌を自分でとることで自分のスペックを最大限引き出すことが出来る。その逆はない。機嫌が悪くても聞き上手な人はスキルが高い。なので機嫌を早めに直せること、リカバリーを早められる人が相手の話を聞く力を高めていくと思う。逆に、甘え切りたいモードのときは聞き上手な人や時間に余裕のある友達とかネットの人にベラベラと吐き出しまくれば良い。そういう人脈を少しでも繋いでおくのもその人間の「生きていく力」なんだよね。いわゆる「アンガーマネジメント」的なことにつながるのかもしれない。怒ってばかりだから相手の話を聞かないのか、相手の話を聞かないから怒ってばかりなのか。まあ両方だと思うんですが。

④ネットの記事ばかりを見ず、「結論をあえて出さない」。

これはなかなか難しい。結論をすぐ出したがったり決めつけたがるのは「聞き下手の甘え」というものである。しかしインターネットは「聞き下手の甘え」が多分に通用してしまうメディア媒体である。インターネットの記事は結論や見出しばかりを見て快感か不快かですぐに物事を判断するようになってしまう悪癖製造機だ。この悪癖から脱するために、「あえて本を読もう。」と僕は言いたい。たとえその内容が同じだったとしても、聞き下手と言われたくないならば、あなたは甘えてはならない。聞き下手の甘えから抜け出そうとしたときに、あなたはネットの濁流から抜け出すことができる。パブロフの犬のように単純化して生きたいのか。それとも複雑な個性を持つひとりの人間としていたいのか。聞き下手の甘えから脱したところに、新しい世界が見えてくることも多い。ネットじゃわんさかと流行語がその媒体を通して大量生産され、カテゴライズしてなんでもかんでも語りたがる。その傲慢さに呆れてしまうことは多々あり、それを指摘すれば大抵僕はその人を怒らせる。怒らせるから大体甘やかしておく。僕も性格が悪いものだ。



まあ大体こんな感じですかね。これを出来てる人は僕と大体楽しく会話できると思います。一つもできない、したくないとなると僕みたいな人間との会話は苦痛で仕方ないでしょうね。ネットはイデオロギー問わず「聞き下手人間の甘え場所」なんです。それを自覚してないといつまでも人間進歩しないわけなんですが…そういう人があまり目立って欲しくないなとは思います。駄々っ子で聞き下手な甘えん坊ほど声が大きいですからね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?