見出し画像

宝塚歌劇団 -美のエンターテイメント-

昨日、友人に誘われて、人生で初めて宝塚を観劇しました

それまでの私の中の宝塚歌劇団といえば「綺麗な女性が男も女も演じて歌って踊るショー」程度の認識でした。

ところが実物はそんなもんじゃありませんでした。

綺麗な女性が歌って踊る。そこはまあ合ってました。
合ってたんですけど、レベルが違いました。

「致死量の美を耳から目からとにかくどんどん注ぎ込まれて脳みそが美で埋め尽くされるショー」といった方が正しいです。

まだ脳みそが回復しきってないんですが、初見の自分なりの感想をなんとかまとめてみたいと思います。

ミュージカルコメディ「幕末太陽傳」

今回観たのは、宝塚歌劇団<雪組>の「幕末太陽傳(ばくまつたいようでん)」という、1957年に上映されていた映画をミュージカルにしたものです。

無一文で相模屋という宿に泊まり、そのまま居残りとして働き始める”居残り佐平次”を主人公に、品川の遊郭を舞台として、女郎の”おそめ”、長州藩士の”高杉晋作”など個性の強いキャラクターたちがそれぞれの生き様を貫いていく。それが「幕末太陽傳」です。

元は古典落語の「居残り佐平次」から来ているとのことで、他にも落語の廓噺(くるわばなし)として有名な「品川心中」「お見立て」などのネタもふんだんに混ざって、落語好きにはたまらない内容でした。

ただし落語と違うのは、登場人物全てが美女で構成されているということ。

まず主人公の”居残り佐平次”、演じているのは早霧せいなさん。
雪組トップスター男役です。

売店で彼女の写真集が売られていたのですが、性別という概念がわからなくなる表紙でした。

もはや「彼女」という三人称すら疑わしいんですけど、とにかく美しい。

そんな彼女の演じる”居残り佐平次”は、とにかくおちゃめ

佐平次はそもそもが「妙に知恵の働く、憎めないお調子者」というキャラですが、早霧せいなさんが演じるとさらに茶目っ気たっぷりで、したたかで、粋で、かっこよくて、それでいて時々抜けている。

まさに「いつの間にか皆に愛され、かかせない存在になっていく居残りの佐平次」でした。

そして、したたかで気の強い女郎の”おそめ”。
そんなヒロイン?を演じるのは雪組の娘役トップ咲妃みゆさん。

早霧せいなさんとは「ちぎみゆ夫婦」と称されるほどに仲が良いそうです。(早霧せいなさんのニックネームは「ちぎ」だそうです かわいいな!?)

咲妃みゆさんはとにかく「かわいい」に尽きました。

宿から客が帰ったあとで「なんだいあのしみったれ坊主!」と裏の顔を見せるところも、思いつきで心中しちゃおう!と相手を適当にみつくろって「死ぬんだから怪我なんてどうってことないだろ!」と今までのお色気はどこへやら・・・な豹変ぶりも、とにかく、とにかく、かわいい

「女郎は客を騙してなんぼ」というのを見事に体現しており、でもどこか憎めない、彼女なりの信念を貫いてたくましく生きている姿がとても素晴らしかったです

そしてクールに見せつつ熱い魂を感じさせる”高杉晋作”を演じるのは望海風斗さん。彼・・・じゃない彼女もまた、素晴らしくかっこよかったです。

日本の行く末を案じ、物思いに耽る様子は、額縁にいれておきたいほどの美しさ。そして佐平次とのやりとりも粋でたまりません。カックイイ〜!

他にも大勢のキャラクターが登場しますが、ひとりひとりについて触れていると記事の長さがとんでもないことになるので割愛します。とりあえず言えるのは全員が美しく、また声量、動き、全てがスペシャルであるということ。

トップだけが素晴らしいのではない、全員が素晴らしい。ステージの上のどこを見ていても楽しい。とても、すごい体験でした。

そして「いい話だったなあ〜!!」と物語に感動していた私を、休憩後のショーは容赦なくボコボコに殴ってきました。美という拳で。

溢れる美!美!美! 「Dramatic "S"!」

宝塚に詳しくないので全てが該当するかは知らないのですが、基本的に宝塚は「前半:ミュージカル、後半:歌や踊りのショー」という構成になっているそうです。

この、後半のショーが、私の脳天を容赦ない美でぶん殴ってきました
その名も「Dramatic "S"!」、雪組トップの早霧せいなさんを前面に押し出したショーです。

前半のミュージカルでももちろん歌はあったので「えっ?歌うまっ・・・嘘・・・何このうまさと歌唱力・・・何・・・?」と脳みそが半分溶かされていたのですが、後半はそのとんでもないうまさと歌唱力が止まらない
常に耳にうまい歌が流れてくる。

そしてそのとんでもないウマ歌に合わせて、とんでもない美脚がステップを踏む踏む。前半が幕末が舞台のミュージカルだったためにあまり素足が出ることがなかったので意識していなかったのですが、宝塚の人たち、とんでもない位置に腰がある。
もうずっと「えっ・・・何・・・そこから足なの・・・えっ!?長っ!?足長っ!?!?」状態です。混乱がとまらない。

そんな美脚がまた、とんでもない美しい衣装をまとっているんです。
トップの早霧せいなさんにいたっては、オペラグラスで見てると目がつぶれるくらい眩しいキラキラの服を着ていました。
美で目が潰れるってこういうことなんだなって思いました。

そして当然というか今更ですが、顔が綺麗

もちろん、イケメンって言ったら例えば某J事務所のアイドルとか、俳優さんたちとか、若手Jボーイとか、たくさんいるのはわかります。

わかりますけど、「ステージ上の全員の顔面が綺麗で、足長くて、歌うまくて、一糸乱れぬ華麗なダンスを踊ってる」のって、普通に生きてたら人生で見る機会あるんでしょうか?

とにかく全てが、全てがスペシャルなのです。どこを見ても美。溢れる美。絶え間なく流れる軽快な、時々セクシーな音楽。常に耳に流れてくる力強い歌声。

とてもじゃないけど正気じゃいられない。

途中、舞台にでる扉(?)のところから続々とイケメン(女性)がキラキラの衣装で出てくるところで「やめて!もう止めて!これ以上美を浴びたら死ぬ!もう出てこないで!!!!!」と本気で錯乱しました。

気が狂ってる絵にしか見えないんですけどこれが現実に起こるんです。
美のベルトコンベア。

なんとなく、宝塚にハマる人の気持ちが理解できた気がします。このパワー溢れるショーは宝塚に行かないと見られないな・・・。


「宝塚」という世界観

後半のショーはタイトルが「Dramatic "S"!」なだけあって、早霧せいなさんがメインとなっていました。

実は、今回私が観た劇は、早霧せいなさんのサヨナラ公演だったんです。
しかも咲妃みゆさんも退団するとのことで。夫婦揃っての引退・・・。

そんなわけで、歌詞も全体的に、早霧せいなさんが退団するうえでの、「早霧せいなさんは永遠!」「トップスター、早霧せいな!」というアツさがこめられているように感じられました。

特に、咲妃みゆさんの歌う「私の愛する人のイニシャルはS」という歌詞が、高らかで、誇らしげで、でもどこかさみしげにも感じられ、ウルッときました。

そして、早霧せいなさんがメンバーひとりひとりの顔をしっかり見つめていくシーンがあったのですが、メンバーみんな笑顔なのに、なぜか、なぜかすごく切ない気持ちになる。

宝塚初見、早霧せいなさんのナマの演技を観たのは昨日が初めてだったのに、「早霧せいなさんはこのグループ(雪組)にとって本当に素晴らしい人だったんだ」「この人たちはこの世界で頑張って、支え合ってきたんだ」というのがひしひしと伝わってきて、思わず涙してしまいました。

ただ綺麗な女性を集めてショーをするだけ、だったらここまでのものは出来上がらないでしょう。

宝塚歌劇団の方々は、ただ顔が綺麗なだけ、ただ手足が長くて美しいだけじゃない、本気で宝塚歌劇団という世界を生きているからこそ美しいんだと、ナマで観ることで、気付かされました。

友人が誘ってくれなければ、おそらく一生見ることはなかったであろう宝塚。
素晴らしいエンターテイメントでした。

是非、一度ご覧になってみてください。本当に新しい扉開きます。

サポートしていただけると心身ともにうるおいます(主にご飯代にさせていただきます)。ここまで読んでくださってありがとうございました!