見出し画像

ぞんびのリミテッド大考察『イクサラン:失われし洞窟』青編

こんにちは、ぞんびです。

どんどん書いていきましょう。次は青編です。
既に下馬評では最弱と言われている青ですが、じゃぁ一体何が弱いのか、ほんとに弱いのか掘り下げれていければいいですね。


前提となる序文はこちら
カード個別評価白編はこちら
カード個別評価黒編はこちら
カード個別評価赤編はこちら
カード個別評価緑編はこちら
カード個別評価多色+その他編はこちら
カード個別評価アルケミー編はこちら



雑感

今回の青は・・・弱そうですね。でもそれだけだと芸がないのでちゃんと「弱いとは何なのか」説明していこうと思います。
今回筆者が思う青の弱さというのは「何を目指してピックしていいのか明確なイメージがわかない」「だからどれをピックしていいかわからない」「何をイメージの中心にしていいかわからない」という部分だと思います。
これはまず根本的に序文で説明した「色の特徴」に起因するものだと思われます。今回の青は「探検」「作製」「落魄」「アーティファクト&海賊」となっていますが、そのどれもが微妙に軸がずれてて互いに助け合いづらいです。
「作製」と「落魄」はどちらも墓地に溜まったカードを利用する側です。で探検とアーティファクトがどうかというと、別に「溜める」力に優れてないんですよね。作製と落魄が要求する溜め方が微妙にずれているせいで、溜めるほうも散っているという印象です。探検は墓地にカードを余り送れるわけではないしトークン系のカードは落魄と相性が悪い。みたいな感じですね。アーティファクト利用カードも作製とゲームプランが交差していないみたいなちぐはぐさがあります。
そのためプール全体で見たときに常に「青は何をしていいかわからない」「評価していいかわからない」といった印象が付きまといそうです。
しかし実際のところ、トップコモンになれる資質のある水巻きの偵察を始めとして単体で強いカードがないわけではありません。また、「青という色全体でまとまりがなく」ても、青を細分化した場合はちゃんとサポート&利用の関係が成り立っているカード群もあります。アーティファクト系のビートデッキ/海賊デッキや切削&作製&落魄の塊などですね。
そのため他の色と異なり「青」という色ではなく「墓地を利用する青」「アーティファクトの青」という風に細分化して筆者も話をしていこうと思います。
もう少し今回の特徴としては、インスタントの除去がいつもよりちょっと青は強めな感じがありますね。バウンスは結構使いやすいですし無力化オーラも使いやすいです。今回の除去事情的には結構ありがたいんじゃないでしょうか。
探検と地図カウンターの関係でゲーム中盤あたりは意外とサイズが出るのもちょっと戦いやすくなってる部分かもしれません。


個別評価

今回も個別評価は以下の5段階で行っています。カードの直接的な強さの上下というよりは、ピックするタイミングや条件が影響している評価となります。特に1パック目での評価が軸です。

・ノータイム:初手級。色を変えてまでも使うべき強力なカード。
・優先   :1~4手目の、『進むべき色を探るタイミング』でその目安となるカード。時には捨てることもありますが、上からどういった優先カードが流れてきたかで立ち位置を考えることになるでしょう。
・次点   :3~6手目程度でデッキの中軸を担わせるために取っていくカード。ただし、最序盤の1~4手目では『色のあっている次点』よりも『色のあっていない優先』を取って積極的に立ち位置をアジャストしたほうがピックがスムーズになると思われます。
・抑え   :5~9手目あたりで保留として取ることが多そうなカード。一周させるほどではないが、今後の流れによっては使わない候補となる事も多いグループ。特定のアーキタイプでのみ強いカードをこの評価にしておき、とりあえず抑えて様子を見ることもしばしばありそう。
・見送り  :原則として積極的には取らないカード。色があっているほかのカードがあればそちらを優先するだろうというカード。最終的にデッキから押しくも抜けるレベルから絶対に使わないだろうカードまで混在しているが、『1週目では取ることがほぼなく、他に取るものが何もない』といった状況で取るだろうという共通点で評価をまとめています。


優先
色合いが結構セクシーな恐竜です。こういうの好きなんですよね。
一昔なら問答無用でエースくらいの実力がありますね。見る枚数こそ洞窟の枚数に依存しますが、墓地の洞窟もカウントしますし、2枚も手札に入ります。洞窟が2枚あればもう6/4/4+2ドローと文句ないんじゃないでしょうか。
どうせこういうカードを使うのは青緑になったり、あるいは青黒の切削をメインにしたコントロール系のデッキだと思います。どちらも自然に洞窟がデッキに入ったり墓地に落ちたりするのでそれらのデッキで使う想定で優先とはしました。
でも、それらに進むべきかが正直わからなくて迷ってる部分はあります。でもいざ洞窟に進むとなった際がさすがに強いので優先でいいのかなぁ。便利サウルスとして期待してます


抑え
2年前は4/2/5バニラでさえまじめに評価してたのが馬鹿らしくなりますね。
とはいえインフレについてきてるかはちょっと怪しくは感じます。やっぱり4マナで出して落魄してないときが今回力不足に思う為ですね。そのことから青黒以外で使うことがほぼできないカードになっていると判断して評価を下げる理由になりました。
逆に青黒だと切削からこれを出してスムーズに4/4/5として運用し、あとは除去を打つだけみたいなデッキも平然と運用できるように思います。取りやすいフィニッシャーとして2枚くらいはデッキに入れそう。青黒に進んでいる&3パック目後半でフィニッシャークラスが足りないならすぐとってもいいレベルのカードかもですね。でも青黒ってリアニメイトと併用したりアンコモンが強そうで結局こういう「ちょっといいコモン」程度のカードはいらなさそうなんですよね。


次点
効果としては2マナで1マナのドロー呪文相当なんであんまり強くないカードに見えます。評価のポイントはアーティファクトであることに集約されますね。
そして集約した結果結構大事なカードなんじゃないかという結論になりました。それは、「能動的に墓地に行ける軽量アーティファクト」という点で青のカードとしては珍しくアーキタイプ3個に越境できるからですね。青赤、青白、青黒です。青緑はまぁなんでもいいですしw
それぞれのデッキの潤滑油として期待できますしピックしやすいカードだと期待しています。青にやることを決めていなくても、他の色のカードがぱっとしないならとりあえずとっておいてもいいカードなんじゃないかとも思いました。癖がなく青ければとりあえず入れれるためですね。



次点
「もみ消し」内蔵のマーフォークですね。場合によっては能力を今後禁じることもできます。
自分のサイズが並程度しかないのでずっと能力を禁止し続けるのは難しそうです。なので1回能力を消して美味しいかどうかで考える必要がありますね。
で、それでいうと今回はEtB持ちや起動持ちが結構多い気がするので雑に得しながら出せそうだなと思っています。メカニズムのほとんどが引っかかりますしね。特に作製はコストで追放される関係上これが完全打消しになるのでカモです。
このカードが流れてきたからと青をやるタイプのカードではないですしアーキタイプにも絡んでくれるわけじゃないですが使いやすいカードかなって思います。



次点
青の無力化オーラですね。単独性能で見るとかなり使いやすいですね。昔あった神秘の制圧に比べると相手の戦闘力をより確実に奪うことができますね。インスタント除去の需要的に見ても強めといっていいんじゃないでしょうか。
ただエンチャントが今回アーキタイプへの絡みが少なくて点数下がりそうなのと、オーラ型除去が良いところも悪いところもあってどうなんだ?って感じですね。
でも原則は石化とほぼ同じで使っていいと思います。アーティファクトに貼れない分ちょっと下げた感じですね。
相手に逃げられないように瞬速であることを活かしてコンバットトリック的に使うことを意識してもいいかもしれません。墓地に行ってほしいですしねこれも。

見送り
かなり強気に評価にしました。見送りにする勇気。
3/2/4がメリットもっててそれ?とも言われそうなんですが、全然パッとしないメリットなら、もはやサイズだけでカードを評価する世界じゃなくなってますね。
探検をメインにするという部分も、ブロックされなくなるアタッカーという部分も今回の青の中で浮いちゃう気がしていて全然能動的に取りたいカードじゃないと思っちゃいました。
ブロッカーカウントで取るにしてもコモンで事足りると思うので強気の見送り評価です。


抑え
青のバウンスとしては最近ありふれてきたカードですね。
いつもと違うのは環境に切削がある程度多いことによって、そのタイミングで挟むことで確定除去として扱えるタイミングがあることですね。
でもやっぱりこういう微妙な強さ止まりの「パーマネントじゃない」カードを入れたくない気持ちの方が強くて抑え評価にしちゃいました。
青黒コントロールみたいなデッキになった場合にも呪文は結構吟味して強い順番に入れなくちゃいけないのでこれの席はなくなりがちかなと思います。



見送り
1枚だけこっそりフラッシュバックを持っているカードですね。ちゃんとカード1枚分の効果とコストなので切削や探検で落としてうれしいカード、という扱いだと思います。
ただ大きな問題があって、手札から使うときのコストが重すぎるんですよね。6マナでコピーはだいぶ弱いです。相手のコピーはできないので効果が安定しづらいですし。
手札からこういうカードを捨てる手段も今回無いので、切削で落ちてラッキーよりも手札に溜まってうてないせいで負けることの方がかなり多そうで低い評価となりました。



次点
地味なんですけどこれもかなり高評価しているカードです。オラーズカの細工扉と同等のことをしてくれるからですね。いろいろアーキタイプで扱えます。
落魄のタイミングを選べませんが、アーティファクト参照カードとの相性はむしろ良くなってます。手札損失なくアーティファクトを戦場において置けるメリットは青ではなかなかありそうですね。
作製もコモンとしては堂々フィニッシャー名乗っていいサイズです。むしろこれが使いやすいので他の半端な作製カードを作製目当てで入れなくていいほどなんじゃないでしょうか?作製目的のカードを序盤で出す隙についても2マナならまだ許せるかなって気持ちがありますね。
攻撃時の能力がタップもアンタップも選べるうえにアーティファクトもクリーチャーも選べるので、相手をタップしてフィニッシャー、自分をアンタップしながらの疑似警戒で牽制、アーティファクトをアンタップして効果を再利用といろいろ小回りが効きます。
ところでFTめっちゃよくないですか?今後こういう名乗りをみんなしていきましょう。死体の瘴気とディロフォサウルスの襟巻、とか名乗っていきます。



抑え
ドローに使えて、墓地肥やしもでき、打消しもある程度の信頼性があると額面だけ見たらそこそこ扱いやすいカードです。
でも例によって「そこそこの非パーマネント呪文には厳しい」の法則を適用して、次点からわずかに落として抑えとしました。でも抑えの中ではさすがに最上位クラスっぽい。
なんとなくとるものに困るときとかに取っておくと、とりあえずでデッキに入りそうではあります。ライブラリー掘れる枚数は最上位なので落魄系デッキだと次点扱いにしてもよさそうですね。これが切削でめくれたときが渋いので他の呪文との枚数はほんと敏感ですが。


ノータイム
過去の色んな強力な機体を想起させるカードですね。
設置が2マナ&搭乗も1と非常に軽いのに3/4というしっかりとしたサイズを持っており序盤からしっかり殴っていくカードとして扱えそうです。
探検を行う能力も、サイズの小さいクリーチャーで乗って強化を狙うもよし、回避持ちやある程度のサイズを持つクリーチャーを出す→即登場で召喚酔いするターンを無駄にせず強化ということもできますね。
2Tに出せたらそのまま勝てそう、あるいは負けることがすくーなーいカードだと思うので高評価としました。


抑え
ウーーーん難しい。
まず前提として、これ自体の作製はだいぶ弱いと思います。作製コストの重さは一応自身から出るマナで補えるんですが、そもそも肝心の「これに覚えさせたい」「コピーしたい」起動型能力が少なくとも青には全然ないです。装備とか作製とか意味がないものばっかなんで。地図トークンのコピーは美味しいんですがそれのために7マナ払うのか・・・?って感じですね。
表は特殊なマナアーティファクトですね。起動型能力のためにしか使えません。ほぼ作製専用とみていいでしょう。限定的すぎるので原則デッキに入れにくいですが、青白作製が綺麗に組めた時についでに入れてみると上振れが意外と期待できるかもしれません。それ以外だと使わないんですが、青白作製ちょっと気持ちよくなりたいんで見送りよりは抑えにしました。



次点
青の潤滑油三銃士(今名付けました)の最後の一人で、唯一の非アーティファクトです。そのためアーキタイプ面ではちょっと遅れを取りますがシンプルに肉体が強い分で取り返せますね。
2/1/2+1ドローか2/2/3のどちらかの結果になるのは青のクリーチャーとしては破格に思います。無駄なく落魄目指せますし序盤の戦力カウントもできますね。
青の低マナ域のコモンはとびぬけたカードこそないもののどれもそつなく優秀で優先順位迷うんですが、デッキへの入りやすさや上振れのうれしさでこれがわずかにリードかなと思いました。ただ他の色の低マナ域も本当に優秀なんで青赤などではしっかり適したカードを使いたいかもです。



優先
強烈な除去能力を持った飛行クリーチャーです。更に護法まで持ってる。強い。
3/2/3飛行なだけでも強いのに、相手の好きなパーマネントを宝物に出来るのは除去としての信頼性も高いですね。しっかり盤面テンポを取って飛行ビートにつながってくれます。
今回は地図や装備などの使いやすい強化カードが青にもあるので護法持ちの飛行であるこれは強化先としてもちょっといいですね。
様々に評価できる点が多くレアにふさわしいカードですね。
ちなみに自分のパーマネントも一応宝物に変えたりもできます。EtB効果使い終わった置物アーティファクトなどを宝物に変えて墓地に送ることで落魄のサポートが実はできたり(トークンではないため)、いざというときに海賊たちのアーティファクト欲を満たしてくれるため覚えておくと便利そうですね。石化はアーティファクトにもつけれるため「石化されたクリーチャー」を宝物にしても剥がれないのは注意です。


抑え
「凍結」能力を持った青の中型コモンです。アーティファクトさえ場にあればなかなかのサイズで凍結も持っておりダメージレースを進める能力は結構期待できます。
問題は誰が使えるかですね。実態としてほぼ青赤専用カードになります。
青緑ではアーティファクトの確保が困難&4マナ以降はもっとサイズのあるカードを出す必要があり半端。青黒ではアーティファクトでないことはないけど不安が残るし落魄に影響がない。青白はアーティファクトはいっぱい出るが効果がかみ合ってないですね。そのためピックの幅が狭いカードであり、抑えくらいでいいかなという感じです。
赤青海賊できっちり組めた場合は2枚くらいあって押し込みたい感じはあります。


抑え
ドローの質を上げてくれるタイプのカードです。
3枚から見て2枚以上を墓地に置く効果といえるのでドロー操作以上に墓地肥やし能力の高さがやはりウリですね。青黒ターボ落魄みたいなデッキだと即座に落魄を満たしてくれて自分が強い時間になってくれそうです。3枚見た全部墓地に置くこともできますからね。
ただ、落魄を用いないデッキだとやっぱりもっとデッキに合うカードがあると思い抑えにしています。あとターボ落魄系のデッキがとにかくまだ不安なのも残ってますね。どうなんだ???
ライブラリーの消費がかなり激しいカードなんで、このカードを複数採用する落魄系デッキとかはほんとにデッキ40枚越えにしておいた方がいいと思ってます。


優先
ノータイムにすることも検討勢の一枚です。
アーティファクトが出るという軽い条件で優秀なドロー効果を発揮してくれますね。2枚から1枚選べるのでそこでアーティファクトを選べばまた次のターンドロー、と止まらないサイクルになることが簡単に期待できます。
相手ターン中にも誘発するので、忘れずに第二メインにチェックをつけておいてターン終了になる前にアーティファクトを出しておきましょう。
タフネスも5と高く、削剥程度なら余裕で耐えますしある程度壁にもできるので長期間アドバンテージを稼ぎたい自身の性質にあっていますね。
墓地を増やしたい青黒だと誘発回数が不安になるためノータイムにはできなかった感じです。


優先
とりあえず(実質)不死の4/3飛行ということで強いことは間違いないカードだと思います。どれだけなのかが正直不安が残りますが。
表面は呪文への反復付与を行ってくれます。久しぶりの登場の能力となりますが「次のターンにもう一回タダで使える」と思っておけばいいでしょう。
青のバウンスやドローを1回使うだけでも十分な利益がありますし赤や黒の除去を使うことが出来たら万々歳ですね。盤面干渉系のカードは一回使えただけでも恩恵が大きいのでデッキをゆがめる必要も多分ないと思います。
神としての復活条件は「時間カウンターを3つ消費すること」なんですがこれがめちゃくちゃ遠いです。タップインで出てくる&変身にもタップを要求するため死亡したターンの後に4度自分のターンを迎えて初めて変身できます。しかもそのうえでタップインなので戦闘参加はさらに遅くなりますし。
他の条件を一切整える必要なく戻ってこれるのは大きいのですが、あまりにも遅くて正直満たせないんじゃないかという気持ちの方が大きくノータイムにすることができませんでした。


抑え
青にたまに出てくる限定マナクリーチャーですね。
マナ能力は今回は範囲が広めです。なんだかんだアーティファクト多いですからね。起動型能力にも使えるんで装備品や地図トークンをこれに対して使うのもありですね。
そして今回は特大のおまけとして飛行警戒までついてます。前述したこれを強化する動きがやりやすくなってますね。3T目くらいに殴った後に強化カードを展開+装備しておいて次のターンから改めて強化してアタックとかでも十分強い気がしてきちゃいます。
青の2マナ域はどれも迷うんですが、アーキタイプ的な越境性がこのカードはちょっと見劣りすると判断して抑え止まりとしました。実際青白とかじゃないと採用できなさそうですね。青赤で行けるとちょっと話が違う。


見送り
たまに出てくるパワーダウン内蔵クリーチャーですね。
悪いカードじゃないんですがそもそも青は序盤にコンバット発生させたくないデッキが多く、自分の展開が強化されるわけではないこのカードを入れる余裕があるのかと大変疑問に思いました。例によって青赤だけはこれを採用して殴りそうなんですが、その場合でも強化カード類入れた方が話が早そうなんですよね。
ちょっと下げ過ぎかもしれませんが、様子見の意味も込みで一回見送りにしてみました。



抑え
前回のイクサランにあった呪文詐欺を彷彿とさせるカードですね。あれ大好きでした。
今回はアンコモンなので多少ダウングレードしてますが、カードを無からうめるので強くなってるといえますね。
カード種別を限定したカウンターですが、今回はアーティファクトやクリーチャーがデッキに占める率は極めて高いと思われるので腐ること自体は少ないと思います。
発見は相手の呪文の重さに依存しますが大体1ドロー相当くらいにはなります。恐竜などの重いカードを消せたらかなりの得にもなりますね。逆に、1マナの呪文とかけさせられると最悪1ドローもできないのはちょっと注意です。
これ以外にもちゃんと腰を据えて戦える青黒などのコントロールデッキで、攻守を切り替える大技として1枚入ってるの良さそうですね。デッキが固まってから検討すればいいという意味でもあります。


抑え
アンコモンなのにコモン・ウィナクってことですね。
6/4/4飛行というフィニッシャーにふさわしいサイズと落魄時のバウンス能力を持ってます。
が、落魄の条件に比してちょっと能力が物足りない気もしますね。飛行+バウンスの組み合わせ自体は強いもののという感じです。
青の落魄した時に強いカードは落魄への信頼性がないため軒並み評価を低くしてありますが、6マナともなると自然に落魄してるのかもしれません。でもこういうのを一番使いたいランプ系のデッキだと落魄してないんですよね・・・
青黒を目指すときに消極的に取る一枚なのかな、という感じですが、筆者の目論見が甘くて落魄余裕環境だったらもうちょい上がりそうです。


優先
青の中で見ても、あるいは全コモンの中で見ても文句なくトップコモン枠を争える非常に強力なカードです。起動に1マナかかるとはいえ3/2/2飛行に1ドローかカウンターがついてくるなら文句が全くないですね。できればカウンターがいいけど。
それだけでなくアーティファクトを自然に並べる役目を担ったり、装備品を別にもったりしてもいいのでアーキタイプ的も単に飛行ビートをデザインするも自由で出力が高いうえで自由も効く、理想のコモンカードといえるんじゃないでしょうか?
青をやる最大の理由になると思いますし、流れてくるなら取って青やって飛行ビート歓迎!って感じですね。


優先
裏面が独特過ぎて評価がかなり安定しないんですが、最終的には「アーティファクトであるドローカード」である点一点突破で評価することにしました。
アーティファクトカウントを稼ぐ点でも、落魄的な観点でも結構使いやすいと思います。とりあえず3マナ2ドローですからね。アーティファクトであることによるサーチや再利用なども狙えるので通常のドローより結構評価を高め煮付けた感じです。
変身後はかなり特殊なカードですね。パーマネント呪文を唱えたときに、一時的にそれを増やすことができます。とりあえず土地をコピー先に指定しておけば疑似的な速攻付与などとして扱うことができますね。
アーティファクトのほとんどはEtBなどがあるため戦場でコピーする価値が薄めなのでクリーチャーをコピーしていきたいですね。でも青のクリーチャーのサイズを考えると実際どれくらい有効なのかは自信がないです。
小テクだと、「作製コストがめちゃくちゃ重いカード」を「作製コストがめちゃくちゃ軽いカード」のコピーにしたうえで作成するとちょっと得できたりしますね。そういう組み合わせ思いつかないんでまぁ多分やらないですが。


抑え
基本は重い「送還」ですが、相手がタップだったら地図トークンを生成できますね。
青は全体でみると「受け」よりなので相手のアタックに合わせて使ったりする場面は自然と多く、地図も作りやすいんじゃないでしょうか。インスタント除去需要のこともあり弱さがあるカードではないと思います。
でも例によってパーマネントじゃないカード入れたくないんで、バウンスはまとめて抑え送りって感じですね。見送り程はいかないと思いますが、カードが足りてないときに使うカードになりそう。


次点
もしかしたら優先にぎりぎり入ってる可能性もちょっと感じてるカードです。
タップで切削を行えますが、これが今回非常に貴重な「マナを使わず、任意のタイミングで墓地にカードを落とせる効果」ですね。落魄カウントを溜めるために非常に有効ですし「落魄したターンに誘発」する系のカードのサポートとして最もうれしいです。特に深淵のゴブリンの骨取りのような出したターンに落魄できているかで大きく強さが変わるカードの運用には大きくかかわるカードですね。
そういった性質があるため青黒の落魄系のデッキが筆者が思っているより強かった/積極的に狙うべきだったとわかれば評価がもっと上がっておかしくないと思います。
裏面は普通に強いので特に触れなくてなかったですw
落魄4/8の達成が終わったらさっさと作製しちゃって4/4で殴り始めてよさそうですね。ノームでさえ4/4に搭乗できるうえに警戒もツイてて便利な機体だと思います。島は墓地に置かれづらいので、自身の切削で落ちなかったらあきらめて戦場から食べてもいいですね。



抑え
海賊帽子ってこんな七つ道具みたいな感じなの?って感じですね。
設置と装備がそんなに重くない割には素直な修正にルーティングまでついてきてかなり至れり尽くせりなカードに思います。
素直に赤青海賊であれば装備が1マナとなり便利ですし、それ以外のデッキでもルーティングで落魄の手助けができるので結構採用しやすいカードなんじゃないでしょうか。
装備品類は色を問わず1枚か2枚あればいいと思うのでこれだけを特別高くする気にはならなかったのですが、必要に応じて少し早めにとってもよさそうですね。


見送り
マーフォーク支援カードですが、支援の仕方も、マーフォークの全体数も正直物足りなくてリミテッドでデッキを作れるほどではないと思います。
攻撃以外の方法でタップする手段はマーフォーク側には存在せず、アタックしかありません。そしてマーフォークは大体線が細いためアタックにより利益を得るカードでは無くてアタックを楽にしてくれるカードが欲しいですね。水巻の偵察と組み合わせたときだけやたら強いですが、適当な装備品でも多分変わらないのでこのカードを試す気はちょっとしないですね・・・



抑え
取りあえず基本地形サイクリング持ってるので最低限のカードではありますね。
場に出せたらかなり強いんですが青のゲーム展開でこれを出している(作製などでターンを使わず)暇があるかはわからないので評価に入れづらかったです。
青黒系で使う場合には落魄サポートになるだけでなくリアニメイトデッキになった際の蘇生先として非常に有力です。その場合は2枚くらいささっととってよさそう。
青緑ランプが成立するとなった場合も、青の恐竜として需要はありますね。チラ見せして3点ゲイン用に。


優先
非常に強力なアンコモンですね。アーティファクトを何でも5/4に変更できるのでかなり3T目に殴りやすいですね。作製待ちの置物をとりあえず5/4にして殴ってしまってもいいですし、実は最初からクリーチャーであるアーティファクトにつけることもできるので樫材のセイレーンにつけてどつくこともできます。あとは破壊不能を持つ鶴橋などもベストパートナーですね。
発見3の補償もあるためかなり気軽に張ってビートプランを取ることができ、どのような青いデッキでも1枚入れておくだけで引いたときの選択肢が多くなって好ましいカードです。
一応、どうしようもない時は相手の強い置物に貼ってから無理やりクリーチャー除去をあてることもできますね。それでも損しないんで結構すごいカードです。いっぱい取りたい。
正直ノータイムでもいいレベルかもしれません。


優先
筆者が今やりたいと思っている青いデッキは青赤系のアグロあるいは青白系の横ならべ系のデッキです。その両方にマッチするカードなので評価を高めました。
4枚見れば大体どちらかはあるはずですね。特に赤青になった場合は海賊とアーティファクトをある程度バランスよく展開しなければならないので選べるこのカードはかなり便利だと思います。海賊帽子あたりを自分で拾ってきてそのまま装備する動きでも十分強いと思いますし。
4枚見れば大体どちらかはあるデッキに仕上げれると思いますが、万が一両方なくて見捨てる羽目になると硬骨漢がかっこつかんになるので、一応枚数には気を付けておきましょう。ボーダーは12枚くらい。




次点
凍結と継続探検をしてくれる作製カードですね。
アドバンテージはとれないものの瞬速+麻痺2個で都合3ターン相手の攻勢をしのげるのはさすがに長すぎて受ける青攻める青両方で使えそうです。
作製が探検である関係上、できれば青赤か飛行で攻めるタイプの青の方が都合がいいでしょうか?
でも長期的なアドバンテージ源としてみた場合ある程度どういうデッキでも使えそうなので、バランスがいいカードなんじゃないかと思っての次点です。アーティファクトであることに意味があるんでバウンスとか弱めの除去よりは全然優先しそう。


見送り
手札がとりあえず1枚増えるドローではあるんですが、最近なんだかんだこういうドロー結局使わないなっていう気持ちで評価を下げています。例によって非パーマネントにあたりが冷たい風潮もある。
結局探検とかでもアドバンテージは取れていくのでわざわざドローを取って使う必要もないかなという感じです。
もちろん、青黒系のコントロールデッキとかになったら1枚ほしいカードなので完全に取らないということはないのですが他の選択肢が軒並み消えた後でいいのかな?
一応、リアニメイト系のデッキを作る場合には数少ない手札からカードを捨てる方法なので少しだけ評価があがりそう。



次点
トリッキーなタッパーですね。3回しか使えないですが、作製後にドローを行うとライブラリーに戻り、また3ターン後に使うことができます。
氷の干渉機大好き世代としてはノータイムをついつけたくなるんですが、3回しか使えないのが結構ネックのカードですね。毎ターンずっと縛ってダラダラできるから強いカードだったので。しかも作製も、裏面のドローも結構重く、またドローした後に3枚目に積まれるので使い直せるようになるまでも相当遠いです。ダラダラ目的で使うことはちょっと難しそうですね。
どちらかというとすさまじいドロー能力目当てに使うカードだと思います。合計で9マナかかってしまいますが、5枚以上のドローも余裕のカードなんじゃないでしょうか。タップでうまく相手の攻撃を遅らせている間に展開し作製→ドローを一気にしたいですね。むしろ引きすぎてLOが不安なくらいなんで逆に弱いかとすら思ってきました。
ちょっとしたテクニックとしては、相手のアップキープに縛ることによってPWや作製など、メインフェイズでしか使えない起動型能力を止めれることですね。割と使うかも。

優先
再録であり、強かったという実績がちゃんと残っているドローカードですね。
今回はかなり都合がよくて「アタックが簡単なデッキなら2ドローが単純にうれしい」「アタックが不得意なデッキは手札を捨てれるのが逆にうれしい」ということに十分なりえると思います。つまりどうやっても強い。例によってリアニメイトや洞窟のサポートにもなりますしね。
青の今回のカードプール上の立場に非常に恵まれていて、初手でとってもいいレベルのカードになってると思います。


抑え
落魄しないとちょっと弱そうで、落魄してると急に強そうに見えるカードです。
とりあえずカードは引けるんで5マナは重いですが4マナくらいのカードではあります。カードを引くことは結果的に落魄にもつながるので落魄デッキだとなんだ使いやすく、それ以外だと正直どうだろうかって感じです。
一個嫌な部分として、5マナでタフネス2なのがめちゃくちゃ今回不安ですね。死の重みや松明の手軽な2点除去があるためです。いくらドローできるとはいえその辺で1マナで処理されると結構とんでもないことになるので運用の際はかなり気を付けておきたいですし、ちょっと評価を下げました。



優先
3/2/2飛行が優先なら、1/1/1飛行で同じ能力も優先でいいと思います。
あちら以上にテンポが良く、単純な強さでは勝ってるんじゃないでしょうか?装備品の持ち手としても優秀ですしね。
1Tに出して2T地図起動だとちょっともったいないですが1⇒2⇒2+1のようなテンポで動けると海賊デッキは嬉しそうですね。そのあとも分割でマナが払えるので柔軟に動けますし。
シンプルに使いやすいカードだと思います。アーティファクトアグロ目指したくなりますね。


見送り
クリーチャーのサイズ変更系のいつもの青のカードですが、アーティファクトも動かせるのでいくつか面白い動きができますね。
でもサイズがかなり絶妙で、自分に打つにはタフネス3が相打ちされやすいサイズで、相手に使うとパワー4が相打ち取りやすいサイズと、なんかうまいこと使える場面が全然なさそうです。
何回も触れますが、場面が狭い非パーマネント呪文を入れると今回ほんと足引っ張ると思うのでやめておきましょう。


抑え
お前対抗呪文か!?違うか・・・
クリーチャー相手に打てると対抗呪文なんですが、今回はクリーチャーじゃないアーティファクトもおそらくそこそこの枚数使われて、構え損になるケースも多々発生しちゃうんじゃないかと思ってます。素で打つのがかなり重くて不安なカードですしね。
そのあたり加味して抑え評価にとどめました。正直に言うと見送りレベルでもおかしくないかもしれません。ランプ全盛期みたいになってきたら話しまた変わるんでちょっと意識はしておきたいですが。


抑え
壁系のクリーチャーですね。実は青のアーティファクトクリーチャーで軽量であるものは結構貴重なんでその点で評価を行いました。壁としての信頼感は微妙ですね。アタック止めれるけど止めれるだけって感じです。
正直何とも言いづらいんですが一周はしないうちに取るけど、優先順位は全然高くないと思います。青の壁役なら難破船の歩哨でも十分ですしね。
警戒持ってるんで装備品持つと結構強くて、実際運用してみたらもしかしたら評価あがるのかも。



抑え
こういう系のカード結構毎回好きですね。
次点とかにはできませんが、守りたいデッキが序盤に使うにも、赤青アーティファクトアグロが使うにも結構便利だと思ってます。抑えの中だとかなり早めに1枚はとっておいてアグロする予定を残しそう。
ただ、アーティファクトは毎ターン出し続けるのちょっと難しいので何回継続的に殴れるかは注意ですね。アタッカーがこれしかない、程度だとさすがに回数が足りなそう。しっかり他のアタッカーと一緒に攻めて相手のライフを詰めに行きましょう。


ノータイム
細身のボディが不安と言えば不安なんですが、それ以上い2マナでパワーが2あるフライヤーが頼もしいですね。
更にルーティング能力まで持っています。これでどんどん落魄&作製用のコストを確保したり、アグロデッキであっても手札の質の向上につながりますね。探検で増えた土地などを入れ替えるのも十分有効ですし、リアニへのつなぎにもなります。
更に4回目以降はルーティングではなくて踏み倒しとなります。マルコム自体の軽さもあって、十分現実的なんじゃないでしょうか?ほとんどの場合「4回殴ったら勝ち」と言って差し支えないと思います。取って青に行きましょう。
相手からしたらマルコムでまぁこまるって感じですね。


見送り
こういうカード、結局毎回強そうに見えても最終的に使わないんであきらめつつあります。
一応今回は切削が重要ではあるので、相当に偏った青黒の落魄デッキであれば、それこそデッキを40枚超えさせるときなどの水増し用としては使うと思います。逆にそういう人以外とらないと思うんで、使いたい場合でも後回しでいいでしょう。



以上で『イクサラン:失われし洞窟』の青編を終わろうと思います。
強いカードはしっかりあるんですが、コモンの平均点はどうしても下がっちゃったかも。
水巻や、デッキの方向性をちゃんと支えてくれる一部の強力なアンコモンからスタートしてちゃんと青をどのように扱うかはっきり行ける形で参入したいかなと思います。

最後になりますが二つ宣伝です。

意見交換やドラフトを一緒に観戦したり交流する場としてDiscordのサーバーを立ち上げました。

もしよければどなたでもお気軽に来ていただいて一緒に活動やご意見いただければMTGAのドラフトを楽しみやすいと思います。この記事を読んでいただいたことをきっかけにドラフトを始めてみたいという方もぜひ!

リンクはこちら。


また、筆者は非公認MTGA大会『まじ☆すと』というものを運営しております。Vtuber/配信者/動画投稿者/記事執筆者/etcと、インターネット上でMTGAの活動をされている方を広く集めた大会になります。ぜひこちらも公式アカウントから気に留めていただけると幸いです。つい先日『まじ☆すと ~じゅうごかいめ~』を開催させていただきました。元MPLの肩にも参加頂き、どんどん規模と盛り上がりが大きくなり感謝しきりです。

MtGAstreamer_tournament/まじすと(@mtgastreamer)さん / Twitter

また、今回の記事は無料公開としています。が、もし記事読まれたかたでご厚意でサポートしていただける方がいましたら是非今後のMTGAでの活動や主催しているMTGA大会企画『まじ☆すと』の運営資金とさせていただきます。記事や大会のモチベや質にも大きくかかわりますねw!
是非よろしくお願いします!励みにもなります!


では、次の記事でお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?