見出し画像

飽き性の日記

はじめての投稿で、すこしドキドキ。
考えていることを、とりとめもなくnoteに書いていこうと思います。

私は心配性。なかなか行動に移せない。そのくせ飽き性ときた。
経験値のたまりかたが、ゆっくりかもしれません。
ただ、変に楽天的なところもあるので流れるままに生きてました。
矛盾だらけだなと、他人事のように感じます。

何か始めなきゃと思いつつ、仕事が終わったらそのまま寝る。
そして突然心配性が顔を出す。
「このまま平々凡々と人生が終わってしまう」
よくないと思い、手始めとして、気軽に始められる日記をつけることに。

手帳は「ほぼ日手帳」のオリジナルをつかっています。
最初はweeksを使っていましたが、一日の書き込みスペースがもう少し欲しくなり、オリジナルに変更。
寝る前に一日を振り返って日記をつけるのはいいですね。出来事を客観的にみられる。
それでも昔は続けられなかった。
なんだろう、どきどきしないなって感じ。悪く言えば作業になっている。

せっかく始めたことだ。続けたいと思い、筆者的に一番長続きしているであろう趣味、サッカーについて考えてみた。
筆者は小学校4年生から高校卒業までサッカー部に所属しており、
道具(主にサッカーシューズ)にはこだわっていました。
そうです。形から入る人です。

好きなことに関わる品ってこだわりたくなるんですよ。
たとえ実力が伴っていなくても。

ではその経験を日記にどう活かすかというと・・・
道具にこだわってみよう。となるわけです。

具体的には、手帳カバーにこだわってみました。
筆者的憧れブランド「ポスタルコ」のやつ。

鳩のマークの。
毎日使うものですから、大事なことはモチベーションがあがるかどうか。
続けられる人はいいんですけど。僕は工夫しないと続かないので。

このおかげで一応日記を書く習慣は続いています。
流れるままに生きてきた人生。書き留めて見返すのも悪くないですね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?