見出し画像

冷蔵庫と洗濯機のない生活

こんばんは。
皆様お疲れ様です。
ミニマリスト看護師ゆきまるです。

現在、期間限定のトラベルナースをしています。社宅に住んでいて、冷蔵庫と洗濯機がありません。この生活が始まって1ヶ月半程度経ちました。今日はこれについて記していきたいと思います^_^

率直な感想。
「意外と不自由なく生活ができる‼️」です。

冷蔵庫がなくて困ったことは、大好きな納豆やキムチ、ヨーグルトなどの発酵食品があまり食べられなくなったことです。豆乳も飲めてないです。冷蔵保存ができるって幸せなことなんだなと痛感しました。と、同時に外食やスーパーの惣菜が増えるので、サプリメントや運動でカバーする。このようなサイクルで健康でいられるようにしています。

洗濯機に関しては、私は服が2着しかないのですな、下着や靴下、タオル類、シーツは1つずつしかないため、お風呂と洗面器にお湯を溜めて、洗剤と一緒に洗濯物をゴシゴシ洗うという…。なんとも原始的な方法で、洗濯しています。奇跡的にお風呂場に乾燥器が付いていたので、うまくできていると思います。

しかし、2つともあった方が便利で、テクノロジーの変化によって生み出された家電の凄さを身をもって実感しました。これまで、何気なく使っていましたが、感謝、感謝です。

最初は非常に生きづらさを感じましたが、やはり時間が経つと人間は慣れるのですね^_^
今ではゴシゴシ洗濯も、洋楽やabc newsをスピーカーでかけて、優雅に楽しく取り組めています。

今の状況、今あるものでなんとかする。というサバイバル的な生活は昔から好きで、楽しめているのかなと思います。

新しい発見というか、なんとかなるんだな〜と。残り少ないトラベルナース期間も、楽しんで生活していきたいと思います(⌒▽⌒)♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?