見出し画像

護国神社 「万燈みたま祭り」へ行ってきた

昨日8月20日は、また加治川へ行って『しじみ採り』してきました。

先日の写真を送ったら、栃木に単身赴任中の私の父が、「どうしても、しじみ採りがしたい」と帰ってきてしまいました(笑)

釣り竿も持っていたので、エサを付けてなんとなく「千円チャーシュー!」

なんと!まさかの入れ食い!

「鯉かなんかでしょー」と言いながら、『おろちんゆー』大好きな4歳息子にリールを巻かせてくれていました。

が、魚の姿が見えてくると、大人たちがざわつきます。

「あれ、クロダイじゃん!!!」
「網!網!」
「逃がすなよ!」

40cmくらいの『クロダイ』ゲット~

しじみも大量にゲット~

4歳息子「とつかのつるぎで釣った!!」

と喜んでいました(笑)

ちなみに私も『おろちんゆー』さん大好きです♡
応援していますわ♡♡

あと10歳若かったら、奥さんになりたいくらい好き(照)

ぜひぜひ新潟に来てくださいませ。


護国神社「万燈みたま祭り」

8月14日の夕方から、我が家と私の母で、護国神社の「万燈みたま祭り」へ行ってきました。

護国神社「万燈みたま祭り」

『赤塚高仁先生』の動画を見てから、ご先祖様と天皇陛下への感謝と尊敬が止まらない、えだ氏。

「万燈みたま祭り」に初参戦してきました。


18時半からなのに18時に着いてしまったので、海で少し遊びました。

夕日がとっても綺麗でした。

お祭りの前にビチョビチョ

18時半になり、護国神社へGO。

お祭りが始まると、白い鳩が神社の上を飛び始め、なんとも言えない感動を味わいました。


子どもたちが屋台に行きたいと言い続けるので、まずは屋台へ。

久々の「祭り感」に私も嬉しくなってしまい、財布の紐がゆるむ~。

いつもなら買わないお面まで買ってしまいました。

4歳息子は仮面ライダー
小2娘は和な猫ちゃん
正面はこんな 息子Ver.


そして、そして境内へ入ると・・・

提燈がずらり

ずらーっと提燈が並び、すんごい綺麗で幻想的でした。


お参りも無事に済ませ、あとは踊るのみ(笑)

「盆踊り」があると聞いていたので、踊る気マンマンです。

と言いつつ、全然分からないので、上手な人の後ろに並ぼうと心に決めていました。

まずは「佐渡おけさ」からスタート。

生歌、生演奏でしたよー!

ゆーっくり動くので、始まりから終わりまで踊っても、全然移動していませんでした(笑)

続いて「新潟甚句」。

こちらはテンポが速く、ノリノリな感じ。
めっちゃ移動しました。

次は何かなーと楽しみに待っていたら、また「佐渡おけさ」。

結局、「佐渡おけさ」と「新潟甚句」のエンドレスでした(笑)

年配の方たちは、誰もお手本にすることなく踊っていて尊敬。
体が覚えているのですか??

盆踊りなんて何年振りだろう

めちゃくちゃ暑かったですが、最高に綺麗で、最高に楽しい時間を過ごすことができました。

献燈してみたいな

人々の幸せな姿を見て、御神霊(おみたま)も慰められているのではないでしょうか。

なんだか胸がジーンとしてしまいますね。

日々に感謝ですね~。

まさに『命に感謝』。
(おろちんゆーさんの名ゼリフ)


帰り際、空を眺めていたら、『流れ星』を見ることができました☆

夫は流れ星を見るのが初めてらしく、ものすごく感動していました。

さらに私と娘は、謎の緑色の光を目撃!!

丸い緑色の光が6つほどまっすぐ並んでいて、移動しながら消えていきました。

あれはきっと『UFO』です。

夜中に迎えに来るのでは!?と少しビビりました(笑)



護国神社万燈みたま祭り」とーっても最高でした♡

すごく幸せな気分になりました^^

来年も行けたらいいなーと思います。

『命に感謝』






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?