マガジンのカバー画像

ずんずんと「毒親」の記事

18
毒親でお悩みの方のための記事だよ!心臓に悪いよ!
運営しているクリエイター

#ずんずん

上司に褒められず、焦る心理

幼少期に親にあまり褒められた経験がないと、社会に出てからその役割を「上司」に求めちゃうん…

心にあいた穴と一緒に生きるという事

幼少期に「親に愛されなかった」という思いがある人は心にぽっかり穴があいちゃっていて、その…

子供にめちゃくちゃイライラしちゃうのはなぜ?

親と子供の関係が拗れてしまう一つの理由として「親が子供に自分の子供時代の姿を見てしまう」…

人生の幸福感って自己決定感で決まるんだって

人生の幸福感って色んなことを 「自分で決めたかどうか」 という自己決定感で左右されるんです…

母親の不幸は自分の不幸じゃないよというお話

こんにちは!ずんずんです。 母親の不幸って自分の不幸って思っちゃうよね~というお話です。 …

組織に帰属意識を感じられない人

組織に帰属意識を感じられない人っているよね。 私もそうだったんですが…。なんで皆あんな楽…

舐められずに堂々した自分になるためにはどうしたらいいの?

こんにちは!ずんずんです。 堂々として、リスペクトを得たいですよね! 出来るならちやほやされたいですよね…!! 若いころ、私は良く 「へらへらしている」とか「薄幸そう(笑)」などと よく言われておりました。 というわけで、若いころの私は、「堂々としている」なんて一度もなく、どちらかというと良く「舐められ」が発生しておりました。おじさんにもおばさんにも、年下の後輩たちにも「舐められ」てしまうんですね…。 不思議なことに、コーチングで独立してからは「舐められ」はあまり発

有料
980

嫌な事が忘れらないのはどうして?

こんにちは!ずんずんです。 前々から思っていたのですが、すくすく親に愛されて育ったすくす…

逃げ癖、先延ばし癖をやめたい

こんにちは!ずんずんだよ! 「逃げ癖」「先延ばし癖」があると、 人生めちゃくちゃ滞ります…

イヤなことを聞き流せる人と聞き流せない人

オフィスの同僚の愚痴、陰口、上司の理不尽な叱責って本当にイヤですよね…。 そんなの聞き流…

人って何度でも「自分にとって良くないこと」を繰り返しちゃうよねってお話

なんで繰り返しちゃうの? こんにちは!ずんずんです。 人って何度でも「自分にとって良くな…

洗脳してくる人々

こんにちは!欲深いのでネットワークビジネスに良く勧誘されるずんずんです(どうなの…) 🌟…

980

親は子供に嫉妬するよね~という話

こんにちは!ずんずんです。 「親が子供に嫉妬する」ってことを知らないと、結構人生苦労する…

ゆるい虐待を考える

ちょっと前にTwitterで、毎日つらい女の子がカウンセリングを受けて普通の家庭に育ったと思ったのに虐待を受けてたらしいぞ~という漫画を読みまして、非常にいい漫画だな~って思ったんですが、それと同時に、 おや?私も同じことがあったような…? ということを思い出したのでした。 今を去ること三年前、シンガポールでヤングエグゼクティブになるべきコーチングをうけたわたくしは、なんの因果がトラウマのびっくり箱みたいな家庭問題と対決することになったのですが、 (その時の記事はこれ