見出し画像

森林整備ボランティアに参加しました!

こんにちは!株式会社ZWEI(ツヴァイ)広報チームです。
先日SDGsマガジンの「持続可能な街づくりに貢献したい」をご紹介しました。ご覧いただいた皆様、ありがとうございます!
https://note.com/zwei_co/n/n90436b6a616f

第4弾となる今回は、SDGs「目標15」の達成に向け取り組むツヴァイの森林整備ボランティア活動について、参加者にインタビューを行いました!実際のコーポレートアクションをご紹介する前に、今回触れる目標15について、一緒に確認していきましょう♪

【今回触れるSDGs目標15】

目標15:陸の豊かさを守ろう
地球が抱える環境や生態の問題を解決して、陸の生物が心地よく過ごせる環境作りをすることがSDGs15の大きな目標です。

『森林整備ボランティア』への参加は今回が2回目となります、森林整備とSDGsの関係性について、森林を適切に整備管理し利用することは、生物多様性保全の取り組みとなります。もう一つ社内イベントとして社内メンバーの交流活性化も兼ねて開催しています。今回「樹木・環境ネットワーク協会」が主催している本町田の養運寺裏山にある「ふるさとの森」の森林整備に参加してきました!ツヴァイ以外のボランティアさんも一緒に経験者の方々に鍬の使い方を教えていただいたり、養運寺の方からの嬉しい差し入れもいただき、楽しみながら活動をしてきました!

では、参加したスタッフに話を聞いてみましょう!

参加して良かったことは?

A.W:少人数で月に一度、広大な敷地を管理しているとお聞きしました。驚いた反面、少しでも森林整備に携われ貴重な経験ができました。竹や木の伐採を丁寧に教えていただき、人生経験が増えた事、素敵なボランティアの皆さんに出会え、この様な活動団体が存在する事を知れた事です。

A.F:普段交流のない他部署の方と交流できたことが参加してよかったなと思いました、コロナ禍でとくに最近他部署との交流がなくなってしまったので、今回は楽しんで活動できました、そして草や木の香りや、生い茂った草の上を歩くことが大変だったり…普段できないような貴重な体験ができたことが良かったです。

M.O:森林整備ボランティア活動より。1.地域社会貢献(行動)2.ZWEIの仲間との交流(協働の達成感、必要性)3.今までの日常業務に無い気づき(非日常作業の実行による、バイアスの回避)を体験することができました。

M.M:今回は本町田宿ふるさとの森の森林整備のボランティアでしたが、草刈りで森林をきれいにすることだけでなく、木や、植物、昆虫など様々なものに触れることができたことが良かったことです。色々なことを知ることができて良い経験になりました。また帰りに竹の品物をお土産にいただきました!ベテランボランティアさんに「洗ってから、塩で湯でて乾かすといいよ!」と教えていただきました。花瓶やペン立てによさそうです♪

私はペン立てに使ってます!

今後やってみたい活動・参加後の感想は?

A.W:普段の生活では接点のない、ボランティア活動であった為、今回の様な機会を与えてくださった事で貴重な経験 をさせていただきました。 固定のメンバーで続ける事も良いかもしれませんが、私の印象としては、この様な経験はたくさんの方がされると人生のスパイスになり良いのではないかと感じました。

A.F:全体的には楽しかったです!ただ暑い時期、寒い時期にはなかなか大変な作業だな、と思いました。次回また開催があれば、春とか秋の暑さ・寒さが落ち着いている季節がいいなぁ、と思いました。

M.O:竹や木の切り倒しなど森林整備をすることにより、自然環境の循環作業という、SDGsに会社として、個人として、ZWEIの仲間と協働し体感できたことに大変感謝しています!ありがとうございました。今後の活動への期待と提案として、 今後も、公助「地域貢献」共助「仲間との交流」自助「気づき・経験(自己啓発)」のコミュニティは、実体験して大切と感じました。また、ボランティアではないのですが、「サービス介助」や「救急講習」などチームで実技講習を学びながら、自己成長、社会・顧客サポートの意識づけも良いかもしれません。

M.M:天気もよく、他の部署から参加された方たちが、色々気を使ってくださり、楽しく無事に終了できたことが 何よりでした。ツヴァイ以外のボランティアの方々とのコミュニケーションもでき、良かったと思ってます。 養運寺の方も色々お気遣いいただき感謝してます。色々な事前準備ありがとうございました。ボランティア活動を通じて、人とのコミュニケーション、また、自分の知らなかったことを楽しく経験できる場であることを期待します。

今回は全員初参加ということで、自然と触れ合う楽しさや人とのコミュニケーションを通じて、とても良い経験ができたという感想が多くありました。目標15を学んでいく中で、ジブリ映画の『平成狸合戦ぽんぽこ』を思いだしました、私たちが生活している裏で起こっていることに目を向ける必要があると、改めて実感しました。今後もツヴァイとして持続可能な開発目標の達成のために取組んでまいります。
https://www.zwei.com/about/sdgs/


 





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?