見出し画像

マイクラ 小技(落下編)

こんにちは、今回はマインクラフトの落下の高さについての記事を書きたいと思います。

マインクラフトは、一定以上の高さから落ちるとダメージを受ける。受けるダメージの量は落下する高さによって異なり、死亡する事もある。防具では落下ダメージを軽減することは出来ないが、ブーツにエンチャント「落下耐性」を付与すれば軽減可能である。

マイクラの落下の公式としましては、                「落下ダメージ(FD) = ブロックの数 - 3」 です。

例えば、防具なしの場合、3ブロック以下ならノーダメージ。       4ブロック落下で1♥のダメージを受ける。                5ブロック落下で2♥                          6ブロック落下で3♥♥のダメージ、・・・、と増加していく。体力が全快していたとしても、23ブロック以上の高さからの落下は致命傷となる(23 - 3 = 20♥ × 10点のダメージ)。

これがマインクラフトの落下の公式です。では、少し小技を紹介します。

あるブロックを使うと、この落下の公式を無視することが出来ます。

今回はその方法を3つほど紹介します。

一つ目は、ベットです。

ベットは普通のブロック違い、高さ45ブロックまで耐えることが出来ます。

画像1

二つ目は、干草ブロックです。(小麦×9個 = 1ブロック)

干草ブロックは、高さ100ブロックまで耐えることが出来ます。

画像2

三つ目は、スライムブロックです。(スライムボール×9個 =1ブロック)

スライムブロックは、高さまで耐えることが出来ます。

画像3

これがちょっとした小技です。よかったら、試してみてください。

是非、スキマークを押してくださると幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?