島田慎二

Bリーグ チェアマン、日本バスケットボール協会副会長。 ▪️NewsPicks http…

島田慎二

Bリーグ チェアマン、日本バスケットボール協会副会長。 ▪️NewsPicks https://newspicks.com/user/4335884 ▪️https://podlink.to/d3Rx ▪️https://mobile.twitter.com/shimadashinji

マガジン

  • 島田のnote 2024

    一日一投稿しています。

  • 島田のnote 2023

    島田の仕事や趣味、色んなところに行く、する、人と会う日々なので気付きや感想を記していきます。 出来れば毎日更新したいと意気込んでいます。ビジネスマンや何かに挑戦したい人、何をしたら良いんだろうと悶々としている人、少しでも何かのヒントになれば嬉しいです。

  • 島田のnote 2022

    島田の仕事や趣味、色んなところに行く、する、人と会う日々なので気付きや感想を記していきます。 出来れば毎日更新したいと意気込んでいます。ビジネスマンや何かに挑戦したい人、何をしたら良いんだろうと悶々としている人、少しでも何かのヒントになれば嬉しいです。

  • しあわせ絆島田牛

    2019年の台風15号・19号による被害への支援として、「牛を買い、育てる。そしてその過程を発信する」。島田慎二なりの復興支援です。 肉の格付けの仕組み、現場で働いていらっしゃる方々のこと、そして最終的に我々の食卓に並ぶまで……"シマちゃん"と名付けたこの牛の成長を通して、さまざまな発信をしていきます。

  • Bリーグチェアマンクラブ訪問

    Bリーグのチェアマンとして、クラブ訪問や出張の様子をまとめます。

最近の記事

「B.LEAGUE AWARD SHOW 2023-24」

昨夕は、「B.LEAGUE AWARD SHOW 2023-24」。ご来場いただいた皆さま、配信をご覧いただいた皆さま、長いシーズン、応援、ご支援をいただきありがとうございました。皆さまのおかげで、Bリーグ史上最も飛躍したシーズンとなり、過去最大のB.LEAGUE AWARD SHOWを開催することかできました。 2023-24シーズンのMVPは、D.J・ニュービル選手(宇都宮ブレックス)。本当におめでとうございます。Bリーグは、ダイバーシティ、グローバルを強く意識して、新

    • NICK THE LAST GAME

      ニックの最後の勇姿を観たく、そして、これまでの日本バスケ界への多大なる貢献に感謝の気持ちを届けたく、川崎へ。早めに会場に入り、ニックを待ち構えて、日本でプレーしてくれたことへの感謝、初めてプレーを観た時の衝撃、日本バスケを盛り上げた偉大な選手であることなど、溢れる熱い想いを伝えました。 ちょっとニックも引くくらい笑 その後は、チケットをゲットしていたので川崎ファミリーの皆さまの中に入り、いちお客として試合を観戦。この場所でニックの最後のプレーを見届けることが出来て本当に良

      • LaLa arena TOKYO-BAY お披露目イベント、素晴らしい夢のアリーナが誕生しました

        昨日は、LaLa arena TOKYO-BAY お披露目イベントに出席させていただきました。2500人を超えるメディア、千葉ジェッツのブースターやパートナー、多くの関係者がご来場いただいており、この類のイベントとしてはかなり豪華なものでした。 LaLa arena TOKYO-BAYに関する記事で、写真の枚数も多く、中の様子が分かり易いものでシェアします。メディア公開もありましたので、アリーナの施設については、こちらをご参照ください。 富樫選手も繰り返し、テンションの上

        • 広島ドラゴンフライズ、悲願の初優勝おめでとうございます🏆

          運命のGAME3、悪天候の中、全国から12209人ものファン・ブースターの皆さまが、横浜アリーナまでお越しいただきました。土日含め、本当にありがとうございました。 張り詰める雰囲気の中で、いつも通りのプレーが出来るか、自分たちの強みをだせるか、熱く、そして、冷静に戦えるか、注目していました。 GAME2を獲って、逆王手をかけた勢いそのままに、ロースコアながらも終始、広島が主導権を握っていたように感じていました。琉球は、スリーポイントの確率が上がってこなかったこと、ポストシ

        「B.LEAGUE AWARD SHOW 2023-24」

        マガジン

        • 島田のnote 2024
          152本
        • 島田のnote 2023
          361本
        • 島田のnote 2022
          361本
        • しあわせ絆島田牛
          7本
        • Bリーグチェアマンクラブ訪問
          54本
        • 島田慎二の"島田旅"
          2本

        記事

          優先順位、選択と集中

          優先順位、選択と集中、超大切。 やりたいこと、やるべきことを選択する前に、やらないことを決める。限られた資金、リソースの中で、あれもこれもでは投資、人的資源の投入が効果的に行われることはなく、結果、勝つこと、生存確率を下げる。 始めるより止める、集めるより捨てる、やりたいことよりやらないことを決める、こっちが余程難易度高い。 なかなか勇気がいることですが。

          優先順位、選択と集中

          「日本生命 B.LEAGUE FINALS 2023-24」  GAME2 広島

          なかなかGAME3までいかないBリーグファイナル。初の西地区対決で広島が勝利して逆王手でGAME3へ。 13203人の会場の熱気は説明できないくらいのもので、広島が試合でも応援でもGAME1を修正してきた感じでした。琉球ブースターは安定の大迫力、大音量ですが笑 ご来場いただきました皆さま、ご視聴いただいた皆さま、本当にありがとうございました。 広島は、開始からGAME1とは違い、いつものチームに戻ったような試合運び。今日はリラックスしていて良いなと思った時には、走っていま

          「日本生命 B.LEAGUE FINALS 2023-24」  GAME2 広島

          「日本生命 B.LEAGUE FINALS 2023-24」  GAME1 琉球

          「日本生命 B.LEAGUE FINALS 2023-24」GAME1は、12969人、たくさんのお客様にご来場いただきました。本当にありがとうございました。試合は、琉球が74-62で勝利を飾りました。 両クラブの応援、声援、今年も凄かったです。琉球は、3年連続なので選手だけでなく、ブースターもこの雰囲気の経験が豊富という感じですね。 前半少し固めだった広島も徐々にエンジンがかかり、何度も追い上げの狼煙を上げるも、琉球の効果的なスコアで流れを渡さずという展開でした。このあ

          「日本生命 B.LEAGUE FINALS 2023-24」  GAME1 琉球

          前日会見を開催

          本日、「日本生命 B.LEAGUE FINALS 2023-24」琉球ゴールデンキングス vs 広島ドラゴンフライズのGAME1が行われるということで、横浜アリーナにて前日会見を行いました。 注目ポイントは、圧倒的な琉球の強さ、圧倒的な広島の勢い。 戦力拮抗している上位クラブの中で、琉球はこの3年6回のBリーグファイナルと天皇杯決勝に5回もファイナリストになっているという信じられない安定感。今年の天皇杯の大敗し、セミファイナルでGAME1を落としてからの連勝は、お見事、さ

          前日会見を開催

          去る選手、送り出すクラブに留意してほしいこと

          今シーズンも間も無く終わりますが、クラブは選手を獲得したり、別れを告げたりする胃の痛い時期に突入しています。ファン・ブースターの皆さまもハラハラドキドキだと思います。クラブにとっても選手にとっても大切な時期ですが、どんなところを留意すべきか、今回はひとつだけ、記してみたいと思います。 (ちなみに、わかりやすくするために選手と表現していますが、コーチ、チームスタッフ、チア、フロントスタッフなども同様です。) まず、クラブには選手に対して、最大限のリスペクトを持って送り出して

          去る選手、送り出すクラブに留意してほしいこと

          「日本生命 B.LEAGUE FINALS 2023-24」琉球ゴールデンキングス vs 広島ドラゴンフライズに決定!!

          激戦を勝ち抜いたのは、3年連続3回目、連覇を狙うファイナリスト、琉球ゴールデンキングス。 ワイルドカードから下剋上を合言葉に史上6クラブ目、初のファイナリスト、広島ドラゴンフライズ。 初の西地区同士、レギュラーシーズン2位と3位のファイナルとなりました。 この群雄割拠のBリーグにおいて、天皇杯も含めコンスタントにファイナルにたどり着いている琉球の安定した強さは、際立っていると感じています。決して、平坦ではないシーズンだったからこそ、まさに団結の力のなせる技。 また、寺嶋

          「日本生命 B.LEAGUE FINALS 2023-24」琉球ゴールデンキングス vs 広島ドラゴンフライズに決定!!

          【朝礼 5/21】成長の環境を自ら創り出し、更なる成長を目指す

          今朝の朝会では、多少の忖度はやむなしと割り切り、「Bリーグ全体として良き方向に向かっていると思うか?」とスタッフ全員に尋ねてみました。 2024-25シーズンから新たな5か年中期経営計画を設定し、アリーナがかなり出揃う2028-29シーズンを短期的なピークに持っていくということ。そこに対して、実際やっていること、感じるものがポジティプか如何? オンラインでしたが、概ね、挙手ボタンを押していただけたかなと思います。個人的に大切なのは、世の中にBリーグの面白さを届ける仕事なの

          【朝礼 5/21】成長の環境を自ら創り出し、更なる成長を目指す

          広島ドラゴンフライズ初のファイナル進出

          B.LEAGUEが誕生してここまでのB1年間優勝を決めるB.LEAGUE FINALS のカード及び優勝チームは、以下の通りです。 2016-17 川崎 VS 宇都宮 🏆宇都宮 2017-18 千葉J VS A東京 🏆A東京 2018-19 千葉J VS A東京 🏆A東京 2019-20 コロナにより中止 2020-21 宇都宮 VS 千葉J 🏆千葉J 2021-22 琉球 VS 宇都宮 🏆宇都宮 2022-23 千葉J VS 琉球 🏆琉球 つまり

          広島ドラゴンフライズ初のファイナル進出

          滋賀レイクス B2優勝、越谷と共にB1へ。

          今年2月24日以来3ヶ月ぶり、B2ファイナルGAME2で滋賀ダイハツアリーナへ。GAME1は、オーバータイムで滋賀が勝利しています。実力拮抗している両クラブ、どちらがチャンピオンになるのか全く予想がつかないカード。 しかし、滋賀のホームアリーナの熱量は凄い、というか凄すぎですね。前回からPOバージョン?なのか、かなりパワーアップしていました。上手いなぁと思うのは、試合前の応援練習。応援練習はどこもやっていますが、温めるのが上手。こりゃ頭から声出でるなぁと感心しきりでした。

          滋賀レイクス B2優勝、越谷と共にB1へ。

          ニシノコンサルに相談してみました

          年に3.4回実施しているクラブ横断の経営者勉強会、通称 BMB(BLEAGUE MANAGEMENT BASE)、基本的には、集客、スポンサーセールス、地域活動など、マーケティング全般の成功事例を共有して学ぶ機会を持つというものです。今回は新たな学びを得るために、外部講師をお招きして実施したいと考え、キングコングの西野亮廣さんにお願いすることにしました。 西野亮廣さんは、お笑い芸人というだけではなく、絵本作家でもあり、映画を創ったり、ミュージカル舞台、幕張メッセで大きな盆踊

          ニシノコンサルに相談してみました

          CBAファイナルGAME1を視察

          姚 明さんが、Bリーグオールスターで沖縄に来ていただいた際、招待いただいたCBAファイナルに初めて行ってまいりました。遼寧フライングレオパーズVS 新疆フライングタイガース のGAME1でしたが、セミファイナルの結果次第で渡航先が変わるという難しい状況でしたが、上位の遼寧フライングレオパーズのホームである瀋陽となりました。 日本からおよそ3時間、成田空港から中国南方航空の直行便があります。人口900万人、中国東北最大の都市ということもあり大きな街でした。建設

          CBAファイナルGAME1を視察

          Bリーグ 2023-24レギュラーシーズン終了時点でのマーケティングレポート

          本日のnoteは、今週火曜日、理事会後のメディアブリーフィングで発表させていただいた、レギュラーシーズン終了時点のマーケティング情報の共有と補足となります。 B1は、常に平均4000人を下回る月はなく、シーズン後半にかけて尻上に上昇して、初めて5000人を突破することができました。 B1は、全24クラブ中21クラブが平均4000人を上回り、アリーナの収容人数の課題で到達できなかった3クラブのみ下回ったという結果でした。現在は、全てのB1クラブが平均4000人を超えるポテン

          Bリーグ 2023-24レギュラーシーズン終了時点でのマーケティングレポート