見出し画像

悲しい知らせ…と、嬉しい知らせ!

憧れていた先生の訃報を聞いた、黒豆柴です🍀

-----

悲しい知らせ…✨

ボクが星野先生を知ったのは、中学 2年生のときです。
ボクは、体操部で部活に汗を流し青春を謳歌していました。

当時の学級担任だった体育の先生から星野富弘先生の話を聞き、いろいろ共通点もあり、初めて画集というものを購入しました。

星野先生は、中学校の教員としてクラブ活動の指導中に頸髄を損傷する事故に遭い、手足の自由を失っています。
跳び箱の模範演技中の事故を再現したVTRを見て、しばらく跳馬を飛ぶのが怖くなりました。

入院中に口に筆を咥えて文や絵を描き始めて数年で作品展を開催されています。
詩と絵を融合させた詩画という世界を確立させました。
創作への熱い思いに溢れ、生きる希望を語っておられます。


ハナショウブ✨

当時のボクが特に印象に残っているのは、『ハナショウブ』です。

ハナショウブ

黒い土に根を張り
どぶ水を吸って
なぜきれいに咲けるのだろう
私は
大ぜいの人の
愛の中にいて
なぜみにくいことばかり
考えるのだろう

星野富弘

星野富弘『ハナショウブ』

実際の作品は、ググっていただければヒットすると思います。
感じ方は千差万別ですが、当時のボクには、「対象、対称、対照」すべてがこの中に広がっていると感じました。

星野先生のご冥福をお祈りいたします。


嬉しい知らせ✨

この記事を創作しているのは、5月1日です。
共育LIBRARY りょーやんさんの電子書籍「教育大全『自己肯定感』」がKindleにて出版されました!

黒豆柴:おめでとうございます。

黒豆柴の独りごと

第1弾のテーマは「自己肯定感」です。
ぜひ、手に取ってみてください!

黒豆柴:Kindle版なので手にはとれませんが、さっそくポチったよ。

黒豆柴の独りごと

◆ 共育LIBRARY りょーやんさん

次は手に取れないKindle版ではなく、手に取れる書籍化を希望します。


-----

ここまで読んで頂き、ありがとうございます。
少しづつ更新していきますので、よろしくお願いします✨

仲間の活躍がとっても嬉しい、黒豆柴でした🍀

-----

#日記 #雑記 #星野富弘 #りょーやん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?