見出し画像

上京して1ヶ月半を振り返ってみる

お疲れ様です!年末はいかがお過ごしでしょうか?

このnoteは上京して1ヶ月で出す予定が半月も過ぎてしまいました(猛省)
初noteから約5ヶ月、岡山から上京して1ヶ月半が過ぎました。

この1ヶ月半を一言で表すと、精神と時の部屋って感じです。
強くなれてるかはわからないですが、確実に今が人生の転機だと思うので思うままに書いてみました。

住所不定無職爆誕

去年から上京したいな〜と思っていて、今年の5月ぐらいに本格的に転職活動を始めました。
7月に転職先が決まったので退職意向を伝え、1人暮らしの家も解約手続きをしました。
(新卒で採用してくれた会社にとって、コストでしかない状態で辞めて申し訳ない気持ちでいっぱいですが、上京してスタートアップに入るという辞め方は逆に面白いらしくめちゃくちゃ応援してくれてます。本当にありがたいことです。)

さあ10月から上京してバリバリやるぜ!と思ってたのですが色々あり転職活動を1からやり直すことになりました。そして9月末に退職するまでに決まらず・・・。こうして住所不定無職が爆誕しました。

画像2

※最終出勤日の私です。制服もメガネもおもろいな・・・。

擬似FIRE生活の末に


退職し、1人暮らしの家を解約してからは実家に住ませてもらってました。
10月の間は、昼に起きて仕事して、夕方は犬とじいちゃんばあちゃんとゴロゴロして、夜は友達と遊ぶのがルーティンでした・・・。
日本で1番何もしていない23歳だったと自負しています。世の中の自分は頑張ってないと思ってる若者のみなさん安心してください。

ただ、夢みたいなこの生活が自分でもびっくりするくらい全然楽しくなかったんですよね。
このままじゃやばいという危機感が常に頭にありました。
早くこの生活から抜け出さないと、危機感すら覚えなくなるという恐怖もありました。

オンラインMTGの待機中、そういったことを話していたら、長村さんと紺野さんが「早く上京してうちで働けば?」と言ってくれました。
EVeMで働かせてくださいとお願いしたかったものの言い出せずにいたので(はよ言え)、願ってもないチャンスでした。

家は姉のかんなにお願いして住ませてもらえることになりました。6歳差で私が中学生になる頃にはかんなは家にいなかったので、10年以上ぶりに一緒に住んでいます。
1人暮らしの家に急に妹が転がり込んでくるって、普通なかなか受け入れられないと思います。まじで優しすぎる。たまに鍋パしたりバチェラー鑑賞会をしたりして非常に快適に過ごせています。(私は)

EVeMでやっていること

11月からフルコミで働き始めて、この1ヶ月半はEmoのコミュニティマネージャーとコンテンツ制作をやりました。

Emoのユーザーインタビューを11本出したり、マネ型イベントレポートを書いたり、動画のサムネを作ったり、たしかに作業の鬼(byしいたけ占い)みたいな1ヶ月だったと思います。

スクリーンショット 2021-12-10 11.37.07

ただ、やってきたことが機械的な作業だとは全然思っていなくて、どれも絶対に自分1人ではできない血が通った仕事でした。
例えば、1番に思い浮かぶのがインタビュー記事を出すにしてもお忙しい中時間を割いてくださる受講生のみなさん。
回答の準備をしてくださっていたり、原稿のチェックやお写真の提供など、記事公開まで色々とご協力していただきました。本当にありがとうございました!
そもそもインタビュー依頼のご連絡にも全員が快く応じてくださって、協力したいと思えるサービスを提供している長村さん・紺野さん・認定トレーナーのみなさんにも本当に感謝しています。

コミュニティマネージャーをやる中で、今まさにEmoの2期生として受講してくださっているみなさんにも毎回のワークショップで学びや気づきをもらっています。
私はマネジメントをした経験も受けた経験もありません。ただそんな私が1つ言えることは、こんなにメンバーや組織に真剣に向き合ってマネジメントを学んでいる人たちが集まる空間はとても尊いということです。みなさんお忙しい中、事前課題や実践をこなして毎回の講義に参加されています。
プログラムを提供する側も受ける側も本気だからこその熱量を感じます。
こんな素敵なコミュニティに関わることができて幸せです!いつもありがとうございます。もっと良くしていくのでこれからもよろしくお願いします!

(ちょっと宣伝→)そんなEmoの3期生応募の締切が12/15(水)なので、気になる方は是非お問い合わせ&お申し込みお待ちしておりますmm

何で上京したの?

これは結構聞かれる質問です。たしかに、地方の新卒2年目が急に上京するって、何か強烈なWillやビジョンがあるからだと思いますよね。
自分でも考えてみたのですが、色々要素はありつつも結局、"今しかない最高のタイミングだと思ったから"になってしまいます。
これまで運だけは強かったし、そこからいろんなご縁をもらって、その流れに乗るように生きてきました。根っからの本能型であることは間違いないです。
直感で「今だ!」と思ったから上京して、これからそれを正解にするべく頑張るのが自分のやり方なのかなと思います。
退職したのも、住所不定無職になったのも、実家でニートしたのも、今となっては全部正解だったと思うし、正解にするために頑張ること自体が大事なんじゃないでしょうか。

もう1つ、"何のために上京したのか"というのもなんとなく分かってきました。
この1ヶ月半、近くで長村さんと紺野さんを見ていて不思議に思っていたことがあります。ご飯食べてる時も帰り道もずーーーっと仕事の話をしています。正直、同じ話をしていて飽きないのかなと思ったこともあります(大失礼)

私なりに考えた勝手な解釈ですが、好きな人たちと好きなテーマで仕事ができて、社会に良いインパクトを与えて健全に収益があるって、究極の幸せだからじゃないでしょうか。

それができるのはこれまで目の前の人やことに向き合って成果を出してきたからだし、その経験からくるオーラとか自信とか強さをビシバシと感じます。そんなお二人と仕事をさせてもらえるのは本当にありがたいことです。

そんなことを日々考えていると、その人が今持っているものをただ羨ましがるんじゃなくて、どうやってそれを手に入れたのか、過程に自然と目を向けるようになりました。
会う人全員にリスペクトが生まれるし、良いところが目に入ってくるようになって、まるで藤井風さんになったかのように愛で生きれるのでおすすめです。

話が逸れましたが、一応"何のために上京したか"に繋がっています。

それは、仲間探しなんじゃないかと思っています。
長村さんと紺野さんみたいな、ただの友達でも家族でもない仲間って今までいなかったんですよね。
創業期のメンバーとか会社の同期みたいな、お互いに切磋琢磨して頑張れる仲間はすごく憧れます。ただ、仲間がほしくても自分が頑張ってないと対等に接することができないと思うので、色んな人に会いにいきつつ、やっぱりとにかく仕事頑張るしかないですね。

余談ですが、これまでずっとインドア派で、一日中家にずっと1人みたいな休みが好きだったのですが、今は真逆になりました。
動かないと何も起きない、逆に言えば自分が動けば何かしら起きることがわかったので、何の予定もなくても出かけるようにしています。
会ってもいいよという方、メッセージくださったらめっちゃ喜びます!

成果を残す前に大事なこと

この1ヶ月半で分かった成果を残す前に大事なことが2つあります。
超当たり前のことですが、自戒の念を込めて書いておきます。

①心も体も元気なこと
②約束を守ること

慣れない生活や仕事で眠れない・起きれない・元気が出ないみたいなことが出てきました。これは本当によくない。
全ての基本である生活をちゃんとするために、退勤時間を決める、20時以降デジタルデトックス、筋トレ、ストレッチ、漢方など色々やってみてますがすごく調子が良いです!一時期顔色がドロザラーだったのですが、改善されてきました!

画像3


もう1つ大事なことは、約束を守ることです。人として当たり前でしょってなる人が多いと思うのですが、恥ずかしいことに私は全然できていませんでした。タスクの期限を攻めた期限で申告しない、どうしても間に合わないときは早めに伝えていつまでにできそうか申告する、そもそも自分がどの仕事にどれくらい時間がかかるか把握する、など・・・。

基本的なことができていないと成果を残すことはできないし、残せたとしても約束を守れなければ0点です。まずはどんな小さな約束も守ることを肝に銘じて生きていきます。

さいごに

・言うまでもなく1番お世話になっているEVeMの長村さん紺野さん
・いつも助けてくださっている、副業でEVeMに関わっているみなさん
・いつも学びや気づきをくださるEmo受講生のみなさん
・EVeMで仕事するきっかけを作ってくれた、たくさんの職場の方や友達に会わせてくれた、家に住ませてくれる、昼ご飯のおにぎりや晩ご飯を作ってくれる、挙げるとキリがないぐらい助けてもらっている姉のかんな
このnoteを見てかんな経由でお話させてもらって上京しようと決意するきっかけになったナユさん
・ナユさんに連れて行ってもらってから通っている、美味しい・店員さんもお客さんも良い人しかいない最高のシーシャ屋さんlilac
・キャリアや人生で悩んでいる時に色々な視点をくれたYOUTRUSTのおたけ氏いっちゃん
・人の金で寿司が食べたいTシャツを着てたら本当に寿司を食べさせてくれたてらぴー(なんか薄いな)

などなど、上京するまでもしてからもたくさんの人に助けていただいて今こうして過ごせています。
改めて本当にありがとうございます!
いつかと言わず早く100倍で恩返しできるよう頑張りますのでこれからもよろしくお願いします!

最後まで読んでいただきありがとうございます!それではまた〜!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?