あおき量産

便利でミニマルな道具を考案し、適量生産で作る人。青木亮作(TENT / idontkn…

あおき量産

便利でミニマルな道具を考案し、適量生産で作る人。青木亮作(TENT / idontknow.tokyo) JIU10.com | DRAW A LINE | STAN. | NuAns | BOOKonBOOK | なんとかする工作(書籍)| へんしんダンコちゃん(Eテレ)

マガジン

  • #お店 記事まとめ

    • 2,475本

    思想を持ったお店をつくったり、運営、デザインをしているひとやその感想などの記事をまとめるマガジンです。

  • TENTの「デザインのひみつ」

    クリエイティブユニットTENTが関わった様々なプロジェクトの開発秘話などをまとめています。

  • つくる家づくり

    つくるための家をつくりたい! プロダクトデザイナーのTENTあおきが、何もない空き地に家を建てて住む記録になる予定。

ストア

  • 商品の画像

    VEIL

    洗濯できる軽やかなアウターに、整理しやすく丈夫なインナーを入れて、清潔をしょって出かけよう。_________________◎ 発売記念キャンペーン ◎6月中にVEILをご購入いただいたお客様に、VEILと相性抜群の『SAND IT / A4タテ(blue grey)』をプレゼントします!▼ SAND IT / A4タテ(blue grey)https://tent1000.stores.jp/items/5f294a95791d026d5dd62a16※プレゼント品は、1回のご注文につき、1点のみとさせていただきます。_________________◯ 清潔さを保つ分離方式洗いやすく乾きやすいアウターバッグと、小分けポケットがついたインナーバッグを組み合わせる新発想のリュック「VEIL (ヴェール)」。日々の生活の中で服を脱いで洗うように、リュックも脱いで気軽に洗えるようにしました。(特許出願中)◯ 洗いやすさに特化したアウター通気性のある厚手のメッシュをクッションとして採用することで、洗いやすさと乾きやすさを両立。洗濯する時は裏返すと洗濯ネットのような状態になり、リュック下側についたループを使えば型崩れなく干すことができます。◯ 硬さと収納力のあるインナークッション材でPCなどの機器を保護しつつ、リュックの芯材としても機能します。PCが入るメインのポケットの他に、裏表に配置された小分けのポケットにも小物を入れることができ、リュックの中で収納をサポートしてくれます。◯ 最低限の機能と構造アウターは簡単に洗えるように、過剰にポケットやパーツをつけることをやめました。その代わりにサイドやショルダーの一部にカラビナが装着できるループをつけて、小さなポーチなどを自由に取り付けできるようにしました。◯ 削ぎ落として生まれた軽やかさ洗いやすさと乾きやすさに特化して全ての要素を見直したら、軽くて取り回しやすいリュックになりました。軽やかさと清潔さで、お出かけがもっと快適になります。_________________VEILは、バッグブランド LEKT(レクト)と TENT(テント)の共同開発により生まれました。LEKT:https://lekt.jp/商品が出来上がるまでの開発ストーリーはこちらhttps://note.com/aoki_tent/n/n6c48414e74e5VEILのwebページはこちらhttps://tent1000.com/VEIL/_________________【アウターバッグ】本体サイズ:高さ 約470mm 幅 約330mm マチ 約150mm重量:約330g素材:60/40クロス(コットン60%/ナイロン40%)、メッシュ(ポリエステル100%)洗濯取扱い:洗濯可【インナーバッグ】本体サイズ:高さ 約360mm 幅 約280mm(16インチまでのPCが収納可能)重量:約220g素材:60/40クロス(コットン60%/ナイロン40%)、クッション材(EVA)洗濯取扱い:洗濯不可※ギフトバッグには対応していません。予めご了承ください。
    ¥14,850
    TENTのTEMPO
  • 商品の画像

    BINSCENT

    【先行予約だけの10%引き価格】持ち運べるお香立て玄関で、リビングで、ベッドルームで。好きな場所でお香を焚くことができるよう、コップのように持ち運びやすいお香立てを作りました。デスクでは集中する香りを、ベッドルームではリラックスする香りを。最適な場所で最適な香りを気軽に楽しめます。⚪︎必要なものを1つにまとめてお香を立てる上皿の下に、ライターとお香のストックが入れられる最小限のスペースを作りました。お香を焚くのに必要な道具を 1つにまとめておけるため、これさえ持ち運べば家の中の好きな場所でお香を楽しむことができます。⚪︎場所を選ばないサイズ感BINSCENTは設置面積が小さく、本体を置ける少しのスペースさえあれば使用することができます。玄関や窓際など、ちょっとしたスペースにも設置が可能になることで、場所を選ばずにお香が焚けるようになります。⚪︎アルミニウムの塊から宇宙ロケットの部品製造などを行う大阪の湯本電機株式会社が長年培ってきた金属切削加工技術を活かし、アルミニウムの塊から一つひとつ削り出しました。パーツ同士がぴったり組み合わさる精度、表面の手触りの良さを感じられます。⚪︎好みに合わせて選べるカラー丁寧にアルマイト処理を施した2色のカラーバリエーションをご用意しました。お部屋に馴染むマットな仕上げの〈BLACK〉と、アルミニウムそのままの色味を活かした〈SILVER〉です。詳しくはこちらからhttps://tent1000.com/binscent/-----サイズ:Φ55mm×92mm重量:200g素材:アルミニウムお香の推奨サイズ:長さ80mm以下、直径2〜3mmProduced by 湯本電機株式会社Designed by TENT
    ¥14,850
    TENTのTEMPO
  • 商品の画像

    VEIL

    洗濯できる軽やかなアウターに、整理しやすく丈夫なインナーを入れて、清潔をしょって出かけよう。_________________◎ 発売記念キャンペーン ◎6月中にVEILをご購入いただいたお客様に、VEILと相性抜群の『SAND IT / A4タテ(blue grey)』をプレゼントします!▼ SAND IT / A4タテ(blue grey)https://tent1000.stores.jp/items/5f294a95791d026d5dd62a16※プレゼント品は、1回のご注文につき、1点のみとさせていただきます。_________________◯ 清潔さを保つ分離方式洗いやすく乾きやすいアウターバッグと、小分けポケットがついたインナーバッグを組み合わせる新発想のリュック「VEIL (ヴェール)」。日々の生活の中で服を脱いで洗うように、リュックも脱いで気軽に洗えるようにしました。(特許出願中)◯ 洗いやすさに特化したアウター通気性のある厚手のメッシュをクッションとして採用することで、洗いやすさと乾きやすさを両立。洗濯する時は裏返すと洗濯ネットのような状態になり、リュック下側についたループを使えば型崩れなく干すことができます。◯ 硬さと収納力のあるインナークッション材でPCなどの機器を保護しつつ、リュックの芯材としても機能します。PCが入るメインのポケットの他に、裏表に配置された小分けのポケットにも小物を入れることができ、リュックの中で収納をサポートしてくれます。◯ 最低限の機能と構造アウターは簡単に洗えるように、過剰にポケットやパーツをつけることをやめました。その代わりにサイドやショルダーの一部にカラビナが装着できるループをつけて、小さなポーチなどを自由に取り付けできるようにしました。◯ 削ぎ落として生まれた軽やかさ洗いやすさと乾きやすさに特化して全ての要素を見直したら、軽くて取り回しやすいリュックになりました。軽やかさと清潔さで、お出かけがもっと快適になります。_________________VEILは、バッグブランド LEKT(レクト)と TENT(テント)の共同開発により生まれました。LEKT:https://lekt.jp/商品が出来上がるまでの開発ストーリーはこちらhttps://note.com/aoki_tent/n/n6c48414e74e5VEILのwebページはこちらhttps://tent1000.com/VEIL/_________________【アウターバッグ】本体サイズ:高さ 約470mm 幅 約330mm マチ 約150mm重量:約330g素材:60/40クロス(コットン60%/ナイロン40%)、メッシュ(ポリエステル100%)洗濯取扱い:洗濯可【インナーバッグ】本体サイズ:高さ 約360mm 幅 約280mm(16インチまでのPCが収納可能)重量:約220g素材:60/40クロス(コットン60%/ナイロン40%)、クッション材(EVA)洗濯取扱い:洗濯不可※ギフトバッグには対応していません。予めご了承ください。
    ¥14,850
    TENTのTEMPO
  • 商品の画像

    BINSCENT

    【先行予約だけの10%引き価格】持ち運べるお香立て玄関で、リビングで、ベッドルームで。好きな場所でお香を焚くことができるよう、コップのように持ち運びやすいお香立てを作りました。デスクでは集中する香りを、ベッドルームではリラックスする香りを。最適な場所で最適な香りを気軽に楽しめます。⚪︎必要なものを1つにまとめてお香を立てる上皿の下に、ライターとお香のストックが入れられる最小限のスペースを作りました。お香を焚くのに必要な道具を 1つにまとめておけるため、これさえ持ち運べば家の中の好きな場所でお香を楽しむことができます。⚪︎場所を選ばないサイズ感BINSCENTは設置面積が小さく、本体を置ける少しのスペースさえあれば使用することができます。玄関や窓際など、ちょっとしたスペースにも設置が可能になることで、場所を選ばずにお香が焚けるようになります。⚪︎アルミニウムの塊から宇宙ロケットの部品製造などを行う大阪の湯本電機株式会社が長年培ってきた金属切削加工技術を活かし、アルミニウムの塊から一つひとつ削り出しました。パーツ同士がぴったり組み合わさる精度、表面の手触りの良さを感じられます。⚪︎好みに合わせて選べるカラー丁寧にアルマイト処理を施した2色のカラーバリエーションをご用意しました。お部屋に馴染むマットな仕上げの〈BLACK〉と、アルミニウムそのままの色味を活かした〈SILVER〉です。詳しくはこちらからhttps://tent1000.com/binscent/-----サイズ:Φ55mm×92mm重量:200g素材:アルミニウムお香の推奨サイズ:長さ80mm以下、直径2〜3mmProduced by 湯本電機株式会社Designed by TENT
    ¥14,850
    TENTのTEMPO
  • 商品の画像

    AlphaTheta / OMNIS-DUO

    ※本商品はご注文から発送までに5〜10日程度(土日祝日除く)お時間をいただいております。※こちらの商品はギフトバッグ対象外となりますので、ご了承ください。AlphaThetaデザインセンターとTENTがコラボしプロダクトデザインを担当した、ポータブルオールインワンDJシステム「OMNIS-DUO」です。従来のDJコントローラーの構成を踏襲しながら落ち着きのあるミニマルな意匠に仕上げました。トップケースはアルミニウムボディにサラッとした質感のアルマイト仕上げ。ボトムケースは樹脂筐体にグリップ感のあるマットなコーティングを施しています。DJ機器として特に印象的な構成部品であるジョグダイアルには、一般的に用いられている指がかりのための窪みの代わりに微細なローレットを採用することで、操作感をキープしながら視覚的にもスッキリとしたシルエットとしました。ボディーカラーはデニムの染料に使用される藍をイメージし、落ち着きがありつつカジュアルさも感じられる「インディゴ」を採用しています。DJ演奏を本格的に楽しめる2デッキとミキサーは、ゆとりのある操作ができるレイアウトで配置。一方で、どこにでも持ち運んで気軽に演奏できることを目指した最小限のサイズ感となっています。約5時間連続で使用できるバッテリーを搭載しているので電源ケーブルなどは不要。Bluetooth対応スピーカーを接続すれば、完全ワイヤレスでいつでもどこでもDJプレイを楽しめます。Bluetooth音声入力にも対応しているので、周りにいる人がスマホなどで選曲した楽曲をミキサー部に入力できます。友人や家族が選んだ曲をその場でアレンジし、みんなでわいわい盛り上がりましょう。_______________【仕様】外形寸法:500 × 307 × 71 mm本体重量:4.6 kg周波数特性:20 Hz – 20 kHzS/N比:112 dB (USB, SD)全高周波歪率:<0.003% (USB, SD)【バッテリー】容量:47.52 Wh (内蔵充電式リチウムイオン電池)再生時間:約5時間充電時間:約3時間【入力 / 出力】入力:・MIC × 2 (XLR & 1/4" TRS Jack, 1/4" TRS Jack)・LINE × 1 (Bluetooth [exclusive from output])出力:・MASTER × 1 (XLR)・MASTER × 1 (RCA)・MASTER × 1 (Bluetooth [exclusive from input])・BOOTH × 1 (Combined use with RCA output)・HEADPHONE MONITOR × 2 (1/4" Stereo Phone Jack, 3.5 mm Stereo Mini Jack)USB:・USB-A for thumb drive x 1・SD card x1・USB-C for PC/Mac control x 1・USB-C for power input (USB PD 45 W) x 1【無線LAN部】対応規格:IEEE 802.11 a/b/g/n/ac使用周波数帯域:2.4 GHz / 5 GHz 帯【Bluetooth部】無線方式:Bluetooth Ver.5.2使用周波数帯域:2.4 GHz対応コーデック:SBC, AAC
    ¥231,000
    TENTのTEMPO
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

デザインなんて知らない〜僕らの考えるモノの価値〜

2019年の7月頃。 東京工業大学の学生さんから、こんなメールをいただきました。 「うちの学生は機能と価格のみに価値を置きがちです。でも、御社が作り出す製品の価値は、それだけじゃない気がするんです。それは何なのか。それはどうすれば作り出せるのか。その点を東京工業大学でお話いただけませんか?」 せっかくの機会なので、僕たちアイドントノウと、僕たちがいつもお世話になっているお店アシストオンさんとで 価値についてお話させて頂くことにしました。 題して デザインなんて知ら

    • 目標がなくても、できることは増やせる。

      「目標を設定して、努力を重ねるんだ。」 「憧れの人物を設定して、自分との差を認識するんだ。」 「ゴールまでの道のりの解像度を上げて、一歩ずつ進むんだ。」 世の中には、そういうお話がたくさんある。 そうやって夢を叶えた人はたくさんいるんだと思う。 でも僕は、なりたい像を目指して努力するって方法だと、過去に一つもうまくいった試しがない。 例えば筋トレとかギターとかがそう。「やらなきゃな」とか「こうなりたいな」と思って始めても、長く続けられないのだ。 「継続は力なり。だから

      • つくるを、かろやかに。(要するに何なの?デザイン経営)

        「デザイン経営についてお話してください。」 最近、そんなふうに声がけいただいて様々な地域でお話する機会が増えてきました。 というのも、これまでに僕たちが関わらせていただいたプロダクトについて 販売が好調なだけでなく「会社のことをたくさんの人に知ってもらえた」とか「良い人材が入社してくれるようになった」とか、会社や組織に良い変化をもたらした事例として挙げられる機会が増えているらしいんですね。 僕たちは経営に詳しいわけではないんですけど、そのきっかけを作った一人として話せ

        • 目線を合わせて切磋琢磨(AlphaTheta OMNIS-DUO デザインのひみつ)

          2024年2月。こんな製品が発表されました。 ボータブルDJシステム OMNIS-DUO です。 今回は、AlphaThetaのデザインセンターとTENTでデザインを手がけたこの製品の開発エピソードを紹介したいと思います。 1. トップDJが愛用するブランド TENT アオキ こんにちは、今日はよろしくお願いします。 AlphaTheta 三笠さん 杉田さん よろしくお願いします。 アオキ まず最初に、AlphaThetaさんがどんな会社なのか、ざっくりお話いただ

        • 固定された記事

        デザインなんて知らない〜僕らの考えるモノの価値〜

        マガジン

        • #お店 記事まとめ
          2,475本
        • TENTの「デザインのひみつ」
          55本
        • つくる家づくり
          7本
        • テントからのアドバイス
          7本

        記事

          世の中から始めない(WALL FOR ONE デザインのひみつ)

          2023年11月ごろに発売された WALL FOR ONE(ウォールフォーワン)。 発売直後から本当にたくさんの方にご愛用いただけております!ありがとうございます。 さて、そんな WALL FOR ONE はどう生まれたのか。燕市にある光新産業さんへ伺って、お話ししてきました。 TENT アオキ 今日はよろしくお願いします。 光新産業 森井さん よろしくお願いします。 1. 創業99年の責任感 アオキ 光新産業さんについて、ざっくり教えていただけますか? 森井さ

          世の中から始めない(WALL FOR ONE デザインのひみつ)

          「みせる」と「かくす」を1つにする。(KaKuKoデザインのひみつ)

          2023年末に発表された KaKuKo(カクコ)。 今回は、メーカーであるダイシン工業さんと一緒に、この製品ができるまでの紆余曲折についてお話したいと思います。 1.自分たちでできることを TENTハルタ ダイシン工業さんは、どんな会社さんなんですか? ダイシン工業 鶴見さん 1956年の創業当時からファイリングキャビネットを作っている会社です。A4など規格サイズの紙ファイルを綺麗に並べて収納できる、オフィス用の家具製造会社ですね。 ダイシン 久保さん 創業者が鶴見の

          「みせる」と「かくす」を1つにする。(KaKuKoデザインのひみつ)

          僕らは"ターニングポイント"をつくる。

          「製品だけじゃなく、組織が変わった」 「楽しく仕事できるようになった」 「チャレンジしやすくなった」 僕たちTENTは、関わった企業さんからよくこんなコメントをもらえます。そして継続してお仕事をご一緒してくれる事がとても多いのです。 こういう状況を見て、僕たちは本当は何を提供しているチームなんだろう?って考えるようになりました。 そして、TENTを結成して13年。ようやくその言葉を見つけることができたので、ここに書いてみたいと思います。 ターニングポイントを創出するT

          僕らは"ターニングポイント"をつくる。

          自分の声で語り直す

          noteの僕のマガジン「デザインのひみつ」の中で、特にたくさんの方に読んでいただけた記事について、あらためて自分の声で語り直してみました。 デザインなんて知らない 今こそ楽しい プロダクトデザイナー! デザイナー3.0 文字で読んだことがある方も、あらためて感情のこもった語り口になったものを見ると、また違ったものを感じていただけるかもしれません。 もしよければ、お時間のあるときにちょっと見ていただいて。 チャンネル登録・いいね・コメント などいただけると大変嬉しく思

          自分の声で語り直す

          描いて作って使って(BRUSHUP デザインのひみつ vol.2 CAN)

          アオキ さて、BRUSHUPについて1つ1つ紹介していくシリーズ、第一回のトライアングルのお話に続き、今回はこちら ゴミ箱になるチリトリ。 CAN(カン)について紹介していきたいと思います。 1.そういえばあのアイデアって アオキ 普段はゴミ箱として部屋に置いておいて。持ち上げるとチリトリとホウキになるCAN(カン)。そもそもはどうやって始まったんでしたっけ。 ケンケン たしかこれはBRUSHUPが始まるより半年くらい前だと思うんですけど、TENTに僕の学校の後輩がイン

          描いて作って使って(BRUSHUP デザインのひみつ vol.2 CAN)

          2023つくったもの

          今年も数多くの製品を発表してきました。 昨年に続き、自分の備忘録を兼ねて。TENTがこの一年につくってきたものを振り返りたいと思います。 もし使ってる方がいたら「それ、使ってるよー」なんてコメントいただけたら嬉しいです。 1月 TABLE LAMP ICHI インダストリアルエディション え!これ今年だったの…!!信じられない。 ひとときの居場所を作るテーブルランプイチ。 鉄素材そのものに、サビどめのクリア塗装だけを施した、ちょっと特別なバージョンです。 2月

          2023つくったもの

          僕の秘伝のFFSW

          自分のモノづくりにおいて重要な、すごいことに気づいてしまった。 誰もがスッと理解できる話ではないと思うんだけど、書いてみようと思います。分かるか分からないか、まずは読んでみてください。 まず、気づくキッカケになったのは、このショート動画です。 このホウキの動画を作った時になぜか、自分の中でこれまでにない「芯を捉えられた感覚」があったんです。 それが何なのかを考えてたら出てきたのが 1. F.F.S.W.FFSWという4つの単語です。これは「伝え方」とも言えるし「思考

          僕の秘伝のFFSW

          それらを捨ててまた作る。(BRUSHUP デザインのひみつ vol.1 TRIANGLE)

          友安製作所さんから発表されたBRUSHUPシリーズ 一気に6つの製品が発表されたというインパクトもあり、おかげさまで大好評なのですが これまで1つ1つの製品についてお話する機会がなかったので、このnoteではあらためて1つずつ取り上げていきたいと思います。 第一回目はこちら。 三角形が特徴的な TRIANGLE(トライアングル)のお話です。 1.一緒に何か作りたい ケンケン そもそもは、どうやってプロジェクトがスタートしたんでしたっけ? アオキ たしか友安製作所

          それらを捨ててまた作る。(BRUSHUP デザインのひみつ vol.1 TRIANGLE)

          グレーが好き。そんな気分。

          「白黒ハッキリさせたい。コントラストは強いほうが良い。」 僕は2015年くらいからずっとそんな調子だったんですけど。近頃はグレーがとっても気になります。 色ってものは時代の流行があるものですけど、流行にだって理由がある。 たぶん今の僕の心は「白黒ハッキリ、コントラスト!」ではないものを求めていて。白の背景にも黒の背景にもなれるグレー。名脇役としての存在感。そんなものを求めているんだと思います。 だから、グレーにちょこっと明るい色が差し込まれるのも大好き! さて、そん

          グレーが好き。そんな気分。

          寒い日には「考える」で遊ぼう!

          冬の訪れを感じつつも、まだまだ寒さに慣れない今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。 寒い日には、あたたか〜いお家で過ごしたくなるもの。 のんびり過ごすのも、テレビや動画やゲームを楽しむのもの良いけれど、「考える」で遊ぶ!なんてのはいかがでしょう。 「考えるで遊ぶ?」 そう、遊べちゃうんです。 それが可能になるオススメの製品を3つ、紹介させてください。 1.CUBOID(キューボイド)一つ目は、そのまま飾りたくなるようなシンプルな佇まいのこちら 「手前と奥とで

          寒い日には「考える」で遊ぼう!

          おかげさまで、ちょろいっす。(お家の職人さんインタビュー)

          アオキ 今日でこの家の工事の全てが終わりですね。 ひげじい 本当にご苦労さんでした。いやあ寂しくなるなあ。 大塚さん 工事中は賑やかだったのに、一気に人がいなくなりますからね。 中島さん これから寒くなるし、余計にね。 アオキ ということで、本日はこの建物の施工の全てを取りまとめていたシマケンの中島さんと アオキ パテと塗装の職人さんである大塚さんをお迎えして、職人さんの立場から、家についてお話いただきたいと思います。よろしくお願いします。 大塚さん よろしくお願

          おかげさまで、ちょろいっす。(お家の職人さんインタビュー)

          静かに、確かに、伝える。 柏原柚葉さん×TENT

          まずはこちらのムービーをご覧ください。 食器洗いは、お手入れだ。 TEILE このTEILEのムービーは、前回のCHOPLATEのムービーと同じくDRAWING AND MANUALさんにお世話になりました。 1.タイミングを見ないと TENTアオキ ということで、監督/撮影:柏原柚葉さん、監修:林響太朗さんという形で進んだTEILEのムービー撮影の裏話などをしていければと思います。 今日はよろしくお願いします。 柏原さん よろしくお願いします。 林さん よろしく

          静かに、確かに、伝える。 柏原柚葉さん×TENT