マガジンのカバー画像

AreaInnovationReview

2012年7月にメールマガジンとして創刊した『AreaInnovationReview』。待望のnote版マガジンとなります。 全国各地のまち会社によるアライアンス団体である当… もっと読む
本マガジンの編集長は『稼ぐまちが地方を変える』、『地方創生大全』、『地元がヤバい…と思ったら読む … もっと詳しく
¥1,500 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

【都市の経済構造を考えてみる!Ⅲ】(第34回)「大きな相関係数が多数でていた 回…

前回は シーズンⅢ の第33回目としまして、シーズンⅢでみてきた相関係数で 大きな相関係…

300

【AIR】パリ市が2020年から劇的に変化した理由[動画鼎談付き]

さて、五年ぶりのパリにきております。噂には聞いていたけれども、ほんとにガラリと歩行空間や…

800
木下斉
4日前
51

【AIR】国境を越えたワーケーションの後押しになるか日本でも「デジタルノマドビザ」…

スマホやタブレット端末、ノートパソコン等を使いながら、ネット環境さえ整っていれば特定の場…

300

【都市の経済構造を考えてみる!Ⅲ】(第33回)「大きな相関係数を数えてみた!」

前回は シーズンⅢ の第32回目としまして、シーズンⅡでみてき60本ほどの産業連関表から…

300

【欧州ズバリ滞在記2024春】を配信中!!〜01ヘルシンキ編完了、ただいま02パリ編更新中…

毎年恒例春はヨーロッパということで、今回はヘルシンキ、パリ、リヨン〜陸路でシャルル・ド・…

木下斉
11日前
29

【AIR】「まち・ひと・しごと創生法」施行から10年、「二地域居住促進法」が成立

地方が直面している人口の急激な減少、超高齢化社会への突入という大きな課題に対して東京一極…

300

【AIR】無人化で生産性が低下する問題が多発する理由

人手不足、つまりは「人的供給制約社会」の到来によってどこも自動化、ネット対応していこうとしているものの、それが中途半端なことによって混乱が発生していますよね。 今回はどのように改善すべきなのか、取り上げます。皆さんの事業などでも活かしましょう。 ◯ 複数の手段を走らせた上で「有人が一番」が最悪のパターン

【都市の経済構造を考えてみる!Ⅲ】(第32回)「従業者数千人当たりの雇用者所得を…

前回は シーズンⅢ の第31回目としまして、シーズンⅡでみてき60本ほどの産業連関表から…

300

【AIR】芳賀宇都宮LRT、総利用者数が早くも300万人突破

昨年8月に全国初で全線新設として開業した芳賀・宇都宮LRT(以下「LRT」)は、開業から8ヶ月経…

300

【AIR】もはや地方人口減は東京への流出が主たる原因ではない、という不都合な真実〜…

数字をみればすぐに分かるお話なんですが、未だに勘違いして語る人が多いので整理しときます。…

木下斉
2週間前
97

【都市の経済構造を考えてみる!Ⅲ】(第31回)「製造業の従業者関連4項目 と 上…

前回は シーズンⅢ の第30回目としまして、シーズンⅡでみてき60本ほどの産業連関表から…

300

【AIR】単月での訪日客数初の300万人台突破、円安追い風に観光消費額増にも結びつく

ゴールデウィーク各地へお出かけの途中のターミナル駅で訪日外国人旅行者の姿を目にし、コロナ…

300

【AIR】消滅可能性自治体発表で増加するだろう「喰われる自治体」

私も特集記事の締めの寄稿と共に、大東市のmorineki、上天草のシークルーズの取り組みも事例と…

800
木下斉
3週間前
97

日経新聞に掲載頂いています! テーマは「自前主義と世代交代」

昨日からデジタル版で、本日は紙面で掲載頂いています。 地方創生から10年。やはり伸びた地域は自前主義と世代交代をすすめ、さらに外に開いた地域です。