ARATA

神奈川県出身・岡山県在住の者です。WEBクリエーターとしての取り組みを行っています。 …

ARATA

神奈川県出身・岡山県在住の者です。WEBクリエーターとしての取り組みを行っています。 2020年5月に、32年間の人生の集大成としての小説「成熟までの呟き」が完成しました。 農作業に従事していました。今まで7都県で暮らしたことがあります。

マガジン

  • 海外旅行記

    私は30歳のときに、アジア州のシンガポール・オセアニア州のオーストラリア・ヨーロッパ州のイギリス・アメリカ州のカナダ・アフリカ州のモロッコへの訪問を完了し、五大州制覇を達成しました。その内容に関して記載しています。

記事一覧

グループのアイドルではコンセプトが大切であり、いかにまもるかが重要になる。しかし、コンセプト自体が元々あやふやだったとかノリが軽い形で進んできたのであれば、行き詰まりの時にやってきたことと逆の現象になる。今の日向坂46が該当する。せめてマイナスになった部分を平らに戻す必要がある。

ARATA
6時間前
3

大所帯のアイドルは、根本的に人数が多いので、その分トラブルも多い。だから互いに傷つきやすい要素が増える。運営の仕方が不健全だと、水商売と何ら変わらない状態になり、キャバ嬢やパパ活が増殖する場になる。しかし、アイドルは歌とダンスが凄いから魅力的なので、それらを疎かにしてはいけない。

ARATA
1日前
3

アイドル・日向坂46の選抜制は、やはり失敗だった。選抜制が無かった前のシングルよりも売上が低下し、全般的にはダサい内容になっている。ヲタ同士は選抜マウントの取り合いになり、非選抜のメンバーはメディアの出演も活動の場も無くて飼い殺しになっている。選抜制を撤回しなければ、終了になる。

ARATA
2日前
3

私が女性アイドルを応援するきっかけは1番がかわいいことだが、楽しいならばアイドルの応援を続ける。だから、運営側の仕業かもしれないが、ギスギスした雰囲気はつまらないので応援をやめたいというような気持ちになっていく。また、コンセプトが曖昧だと基盤が脆いので一時的なファンしかつかない。

ARATA
3日前
5

私は今、日向坂46が怒りの対象になっている。運営側はエグいことをやっているのでは思う。メンバーへの仕事の振られ方を見てもやっぱり選抜制は禁じ手だ。ラジオの分野における居場所まで選抜メンバーに奪われて新3期生は入る余地が無い。このままだと不健全な運営に対して負けを認めることになる。

ARATA
4日前
4

人生では成功体験が大切だが、学校では行事を通して積めるし、社会に出てからは会社で結果を出すことによって積める。では、会社以外の場では成功はどのようにすれば体験できるのだろう。ボランティアはよく言われる。他には、フィードワークとか創作活動になるのかもしれない。自己肯定感を高めたい。

ARATA
5日前
5

日向坂46がもし、元気とか青春の曲や状態が最大の売りで、そのためなら形がどのようになっても構わないというのであれば私はついていけない。それしか売り出すうえでの持ち味が無いのであれば有効期限が短いのですぐに飽きられる。それで突き進む気なら、まずは1期生を全員リストラする必要がある。

ARATA
6日前
5

上品な女性には、やはりロングヘアのイメージがある。艶やかな髪でお嬢様のような雰囲気を大きく醸し出す。長い髪が風に揺れると、ドキドキする。一方で、ショートヘアでも上品な女性がいる。気分転換したい時とか特に知性がある場合や活発に動きやすいなど、短い髪の方が自然体の場合は似合うと思う。

ARATA
7日前
2

日向坂46は一体どこへ向かっているのだろう。唯一の魅力であった選抜制が無いことを捨てて、特徴が無いアイドル・グループになろうとしている。そもそも、オーディションをして入れたメンバーを更に選別したがる理由がわからない。今はもう坂道シリーズなどの大所帯アイドル自体が限界かもしれない。

ARATA
8日前
2

私はロングヘアの女性が羨ましい。ポニーテールとかツインテールとか三つ編みとかのいろいろな髪型にできて、それぞれがかわいい。それらを見る度に、ドキドキする。独特な色気がある。私がもし女に生まれていたら、積極的にいろいろなヘアスタイルにしていたと思う。幼い頃からの憧れにもなっている。

ARATA
9日前
4

今週、大阪で木下大サーカスを観覧した。122周年の歴史がありテントは赤い。スーパーミラクルイリュージョンということで、サーカスで見せる技にはいろいろなものがあると思った。特にホワイトライオンが出演した場面と空中ブランコの場面は面白かった。尚、木下大サーカスの発祥の地は岡山である。

ARATA
10日前
3

かわいい顔の女子を見ると、単純に羨ましい気持ちになる。それだけでかなりのアドバンテージだし、アイドル・歌手・俳優というように芸能の面での活躍につながりやすい。一般の仕事でも、職場や会社にいるだけで華やかな雰囲気になる。どんなにやることを工夫してもビジュアル面で強いとやはり有利だ。

ARATA
11日前
3

一昨日には、国立競技場でセイコーゴールデングランプリ陸上を観戦した。走る姿・投擲をする姿・跳躍する姿などのいろいろな姿を見たが、いずれにも迫力を認識した。競技場自体が大きいこともあり、ワクワクした。歓声も凄かった。陸上の世界基準の戦いで、躍動感のある場面が多くて面白かったと思う。

ARATA
12日前
4

昨日も、日本武道館でFRUITS ZIPPERの2周年記念のライブを観覧した。2日目ということで、更に躍動していた。歌唱力を前面に出したTHE FIRST TAKEの再現も行われた。アイドルにおける衣装の大切さを改めて認識した。手紙を読んで泣く場面もあり、大きく締め括ったと思う。

ARATA
13日前
3

昨日、日本武道館でFRUITS ZIPPERの2周年記念のライブを観覧した。メンバーの7人の全員がスターのように見えて、虹になって輝いていた。ドキドキ・ワクワクして、刺激を受けた。何かをすぐに追い抜いたような感覚になった。アイドルとして見ると、最高潮に楽しい姿になっていると思う。

ARATA
2週間前
2

昨日、有明のシンボルプロムナード公園で開催されているTokyo Tokyo Delicious Museumに行った。昨夜に関してはラジオの公開収録があり、堀田茜氏は明るい雰囲気で綺麗だった。いろいろな店が並んでいるが、食を味わうことが多様な形・内容によってできて、楽しいと思う。

ARATA
2週間前

グループのアイドルではコンセプトが大切であり、いかにまもるかが重要になる。しかし、コンセプト自体が元々あやふやだったとかノリが軽い形で進んできたのであれば、行き詰まりの時にやってきたことと逆の現象になる。今の日向坂46が該当する。せめてマイナスになった部分を平らに戻す必要がある。

大所帯のアイドルは、根本的に人数が多いので、その分トラブルも多い。だから互いに傷つきやすい要素が増える。運営の仕方が不健全だと、水商売と何ら変わらない状態になり、キャバ嬢やパパ活が増殖する場になる。しかし、アイドルは歌とダンスが凄いから魅力的なので、それらを疎かにしてはいけない。

アイドル・日向坂46の選抜制は、やはり失敗だった。選抜制が無かった前のシングルよりも売上が低下し、全般的にはダサい内容になっている。ヲタ同士は選抜マウントの取り合いになり、非選抜のメンバーはメディアの出演も活動の場も無くて飼い殺しになっている。選抜制を撤回しなければ、終了になる。

私が女性アイドルを応援するきっかけは1番がかわいいことだが、楽しいならばアイドルの応援を続ける。だから、運営側の仕業かもしれないが、ギスギスした雰囲気はつまらないので応援をやめたいというような気持ちになっていく。また、コンセプトが曖昧だと基盤が脆いので一時的なファンしかつかない。

私は今、日向坂46が怒りの対象になっている。運営側はエグいことをやっているのでは思う。メンバーへの仕事の振られ方を見てもやっぱり選抜制は禁じ手だ。ラジオの分野における居場所まで選抜メンバーに奪われて新3期生は入る余地が無い。このままだと不健全な運営に対して負けを認めることになる。

人生では成功体験が大切だが、学校では行事を通して積めるし、社会に出てからは会社で結果を出すことによって積める。では、会社以外の場では成功はどのようにすれば体験できるのだろう。ボランティアはよく言われる。他には、フィードワークとか創作活動になるのかもしれない。自己肯定感を高めたい。

日向坂46がもし、元気とか青春の曲や状態が最大の売りで、そのためなら形がどのようになっても構わないというのであれば私はついていけない。それしか売り出すうえでの持ち味が無いのであれば有効期限が短いのですぐに飽きられる。それで突き進む気なら、まずは1期生を全員リストラする必要がある。

上品な女性には、やはりロングヘアのイメージがある。艶やかな髪でお嬢様のような雰囲気を大きく醸し出す。長い髪が風に揺れると、ドキドキする。一方で、ショートヘアでも上品な女性がいる。気分転換したい時とか特に知性がある場合や活発に動きやすいなど、短い髪の方が自然体の場合は似合うと思う。

日向坂46は一体どこへ向かっているのだろう。唯一の魅力であった選抜制が無いことを捨てて、特徴が無いアイドル・グループになろうとしている。そもそも、オーディションをして入れたメンバーを更に選別したがる理由がわからない。今はもう坂道シリーズなどの大所帯アイドル自体が限界かもしれない。

私はロングヘアの女性が羨ましい。ポニーテールとかツインテールとか三つ編みとかのいろいろな髪型にできて、それぞれがかわいい。それらを見る度に、ドキドキする。独特な色気がある。私がもし女に生まれていたら、積極的にいろいろなヘアスタイルにしていたと思う。幼い頃からの憧れにもなっている。

今週、大阪で木下大サーカスを観覧した。122周年の歴史がありテントは赤い。スーパーミラクルイリュージョンということで、サーカスで見せる技にはいろいろなものがあると思った。特にホワイトライオンが出演した場面と空中ブランコの場面は面白かった。尚、木下大サーカスの発祥の地は岡山である。

かわいい顔の女子を見ると、単純に羨ましい気持ちになる。それだけでかなりのアドバンテージだし、アイドル・歌手・俳優というように芸能の面での活躍につながりやすい。一般の仕事でも、職場や会社にいるだけで華やかな雰囲気になる。どんなにやることを工夫してもビジュアル面で強いとやはり有利だ。

一昨日には、国立競技場でセイコーゴールデングランプリ陸上を観戦した。走る姿・投擲をする姿・跳躍する姿などのいろいろな姿を見たが、いずれにも迫力を認識した。競技場自体が大きいこともあり、ワクワクした。歓声も凄かった。陸上の世界基準の戦いで、躍動感のある場面が多くて面白かったと思う。

昨日も、日本武道館でFRUITS ZIPPERの2周年記念のライブを観覧した。2日目ということで、更に躍動していた。歌唱力を前面に出したTHE FIRST TAKEの再現も行われた。アイドルにおける衣装の大切さを改めて認識した。手紙を読んで泣く場面もあり、大きく締め括ったと思う。

昨日、日本武道館でFRUITS ZIPPERの2周年記念のライブを観覧した。メンバーの7人の全員がスターのように見えて、虹になって輝いていた。ドキドキ・ワクワクして、刺激を受けた。何かをすぐに追い抜いたような感覚になった。アイドルとして見ると、最高潮に楽しい姿になっていると思う。

昨日、有明のシンボルプロムナード公園で開催されているTokyo Tokyo Delicious Museumに行った。昨夜に関してはラジオの公開収録があり、堀田茜氏は明るい雰囲気で綺麗だった。いろいろな店が並んでいるが、食を味わうことが多様な形・内容によってできて、楽しいと思う。