見出し画像

「串団子たれ命よ」(2024/05/18の日記)

暑かったり寒かったりしすぎている。今日は暑(あち)の日だった。いや、極暑(ごくあち)かも。


暑いとビックリするほど日中何もする気が起きなくなるな。10時くらいに目覚めてボンヤリしていたら12時になって、神楽すずさんのティアキン配信を見るなどしていた。

ボルドゴーマ戦で爆発する岩に囲まれたときの、ゲームオーバーになったら連動して心臓が止まってしまうんじゃないかと思うほどのリアクションがとても良かった。オススメです。


コンビニへの買い出しも、日が沈んで涼しくなってから行くことにした。夜行性の生き物だ。およそ1匹。

店先でこのポスターを見て、既視感を抱いた。

このポストでした。串団子たらねばならないのではないか? 我々も。


ということで買いました。商品名の方はひらがな表記の「だんご」らしい。団になってる子、だんごというものの状態をよく表せているな。ポケモンのタイレーツも同じ漢字で表せると思う。


シズらせてみた。見てもらった通り、たれのネッッッチリ感が凄くて美味い。住んでいる地域の特性上「みたらしだんご」といえば醤油を塗って焼いた塩辛いやつのイメージが主流なので、小さい頃は甘いみたらしだんごという存在に憧れていたことを覚えている。今でも甘じょっぱい"たれ"を味わう度に思い出すのだ。

ちなみに三色団子にも憧れていた。絶対それぞれの色で味が違うだろうと。初めて実際に食べたとき、まったく同じ味でショックよりも逆にウケた。あの小麦粉すぎる感じがなんか好きです。


田んぼの隅にあった苗。マインクラフトとか不思議のダンジョンのマップの1マスってこんな感じなんだろうな。草のマスの地形効果は「回避+10」とか「ターン終了時にHP5回復」みたいなイメージがある。キミはどう思う?

お読みいただきありがとうございます! よろしければ各種SNSでシェアしていただけると嬉しいです! 小躍りしながら見つけにゆきます。