見出し画像

ボードゲームで誤飲?!心肺停止?!

こんにちは。ボードゲームで考える力を養うクリプトメリア自由が丘店です。

まず、お知らせです♪6月から月・土が当店の定休日となりました。

平日は火~金が13時ー21時で営業しております。日曜日は10時ー21時で営業しておりますので、皆様ご都合よいお時間に是非遊びに来てくださいね♪

さて、本日は乳幼児の突発的な事故・心肺停止などによる応急手当てについて専門家の方からご指導いただきました。

ボードゲームは小さなお子さんから一緒に遊べますが、意外とお子様、お口にいれたりすることありませんか?大きな飾りのものなら大丈夫だろうと思っても、意外と3歳児(年長)さんの口って大きくあいちゃうんですよ~。

ご自宅で遊ぶ際、学童や教育関係のワークの際などに、大切なお子様に誤飲や怪我があってはなりません。

子どもの怪我や応急手当てにすぐに対応できるようにと、もしも・・万が一ということを考え学びにいったのですが・・・

指導法が昔と違いすぎてびっくりしました!!!

例えば・・・昔は誤飲したさい、小さなお子さんの場合。足元をもって振るみたいなことを学びましたが、今は、前屈姿勢にして、背中をたたく。そして、小児の後ろにまわり、おへその上部にこぶしを置いて、内側上方へ素早くグッグッと力強く圧迫するのだそうです!!

(乳児の場合はまた違う手当てになります。)

一番驚いたのが社会復帰率の数字。

もし、乳幼児や児童、大人が倒れて心肺停止・呼吸停止になった際

何もしないと社会復帰率(生存率ではありません)は

4.3%!!!

でも、心肺蘇生法とAEDを使うと

社会復帰率は45%まで上昇するんです!!!!

必ず、AEDだけ、心肺蘇生法だけのどちらか一方ではなく

両方行うことが大切とのことで

大変勉強になりました。

知っておくことで、万が一何かが起こった時に

救急隊員が来るまでの約10分間に

脳を守る。脳に酸素を送って、脳の破壊を食い止めることができ、それがその人の未来を守ることになる

大切さを学んだ時間でした。

AEDが自宅や会社、学校などのどこらへんに設置されているのか、確認しておくともしもの時に、すぐに対応できるようです。

防災のボードゲームは存在しますが

突発的なことが起こった時に

準備ができる、体験型のボードゲームで命の授業ができたら

社会全体でヒヤリハットの見守りができるのになと

思った日でした。

今後、イベントやワークショップでも、このことは

お伝えしていきたいと思っております。

【クリプトメリア自由が丘店のお知らせ】

★ボードゲームファシリテーター養成講座【幼児編①】開講

幼児教室で5年、様々なお受験教室で小学校受験講師などもつとめていた講師から学ぶ、ご家庭ですぐに使えるボードゲームを使った思考力・集中力・記憶力の鍛え方と声掛けの方法をお伝えします。

当日は、2・3個のボードゲームを使用する予定です。保育園・幼稚園・幼児教室の先生方にもおすすめです。

園や教室などで、すぐに活用できる内容ですので是非ご参加ください。

一回ごとの完結編となります。

今回は、非言語のゲームを中心に行います。

特に、小学校受験で私立・国立問わず、注目されている『行動観察』の強化にお役にたてるかと思います。

ご質問などありましたらお気軽にお尋ねください。

ボードゲームファシリテーター養成講座【幼児編①】

日時:6月12日(水)13時~15時、6月21日(金)13時~15時

料金:3,500円(税込) 人数:最大8名 場所:クリプトメリア自由が丘

6月12日も、21日も同じ内容を行います。

どちらかご都合のよい方をご選択ください。

お申し込みは、こちらのサイトからお願いいたします。

★6月のイベントやワークショップ、講習会の詳細は下部からどうぞ。詳細は、こちらのページに記載しております。お申し込みも含めてお問い合わせください。


【6月から営業日時が変更になりました。定休日は月・土で、営業時間は13時ー21時に変更になりました。詳細は、こちらをご参考ください。】


教育×ボードゲーム 幼児教室の運営、小学校受験の講師などをとおして、子供たちに自分で、考え、気づき、行動する力を養う教育を展開中。発達グレーゾーン、闘病中の子どもたちのサポートも行う。